どうも!無課金でチャンミ9冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、シンパシーの効果と発動条件、取れるおすすめサポカまでご紹介します。
シンパシーは、昔だと地雷スキル扱いされてましたが・・・
最近では、シンパシーを積むウマ娘をちょくちょく見かけます。
シンパシーは、ネオユニヴァース(メガネ)の登場によって、ちょっと価値が上がったように思います。
すっげー使いにくいから、流行るかわからんけど・・・
(;・ω・)ヾ(・∀・;)オイコラ
ネオユニヴァース(メガネ)を見かけるようになったら、本記事をぜひご参考下さい(*・ω・)*_ _)ペコリ
もくじ
シンパシーの効果
シンパシーの効果は、スピード+40。
季節ウマ娘・右回り・左回りと同等の効果があるため・・・
効果だけを見ると、強い緑スキルだと思います。
なのですが、問題は発動する条件なんですね。
シンパシーの発動条件
シンパシーの発動条件は、シンパシーが5人以上いるレースで発動します。
出走させるウマ娘は3人までなため、どうしても他力本願になってしまいます。
なので、チャンミ・LOHなどの対人戦では、全く使われなかったのですが…
とあるウマ娘のおかげで、シンパシーは使いやすいスキルになりました。
シンパシーが強い説も
ネオユニヴァース(メガネ)のスキル『“METI”レゾナンス』と『コネクト』。
このスキルによって、シンパシーの発動条件を満たさなくても、強制的に発動することができます。
さらに、シンパシーは、ネオユニヴァースの進化スキルの発動条件にもなるため…
芝のレースでは、シンパシーを採用するスキル構成をたまに見かけるようになりました。
Xのトレンドで、一時期シンパシーがトレンド入りする事態も。
チャンミの1ヵ月前と言うこともあり、ちょうど因子周回をする時期だったためトレンド入りしたのかなと。
Xでトレンド入りすると言う事は、因子周回でシンパシーを取りに行くトレーナーも少なくないのかなと。
今後の対人戦では、シンパシーとネオユニヴァースのコンボにも注目ですね。
シンパシーが取れるサポカ
SSRダイヤ(配布)
- 1回目(選択肢なし)
⇒シンパシー - 3回目(選択肢なし)
⇒潜伏or静かな呼吸
1回目の連続イベントで『シンパシー』が取れる配布サポカ。
差し直線・差しコーナー・位置取り押し上げなど、差し向けのスキル編成ですね。
長距離であれば『追い上げ』『静かな呼吸』も候補になりますね。
SRアイネス(賢さ)
- 2回目(上の選択肢)
⇒シンパシー
⇒中距離直線 - 2回目(下の選択肢)
⇒根幹距離
⇒押し切り準備 - 鬼ごっこなの!
⇒下:急ぎ足
2回目の連続イベントで『シンパシー』が取れるSRサポカ。
3秒速度スキル『遊びはおしまい!』『スリップストリーム』を狙いつつ…
マイル・逃げで必須級の『スピードイーター』まで完備。
ランダムイベントで『急ぎ足』も狙えるため、逃げの因子周回では有力候補か?
SSRヘリオス(配布)
- 2回目(選択肢なし)
⇒シンパシー - 3回目(選択肢なし)
⇒圧倒的リード
地固めのトリガーとなる緑スキルを狙いつつ・・・
2回目の連続イベントで『シンパシー』が取れる配布サポカ。
短距離で欲しいスキル、軽い足取り・短距離コーナーがあるのもポイント\_(・ω・`)ココ重要!
圧倒的リードは、1位のみ・3バ身差以上と条件が厳しいため、必要ないかなと。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
SRヘリオス(パワー)
- 2回目(上の選択肢)
⇒直滑降 - 2回目(下の選択肢)
⇒展開窺い
マイルスキルを狙いつつ、所持スキルで『シンパシー』を狙えるSRサポカ。
2回目の連続イベントで直滑降も狙えるため、有効加速になるなら先行で欲しいスキルですね。
地味に、スピードイーター・スリップストリーム・ギアシフト・マイルコーナーまであるため…
先行だけではなく、逃げの因子周回でも使えそうですね。
SSRヘリオス(スピ)
- 1回目(選択肢なし)
⇒成功:逃げ直線 - 2回目(選択肢なし)
⇒成功:尻尾上がり - 3回目(選択肢なし)
⇒いいとこ入った!
地固めのトリガーとなる緑スキルを狙いつつ、所持スキルで『シンパシー』が狙えるSSRサポカ。
成功・失敗判定がありますが、成功だと逃げ直線・尻尾上がりも連続イベントで取れます。
秋ウマ娘も持っているため、秋シーズンにお呼びがかかりそうなサポカですね。
SRディア(パワー)
- 2回目(上の選択肢)
⇒後先恐れず - Away in the Mountains
⇒アグレッシブ
マイル・先行スキルを狙いつつ、所持スキルに『シンパシー』があるSRサポカ。
連続イベントで『後先恐れず』、ランダムイベントで『アグレッシブ』も狙えます。
積極策・ギアシフトも優秀なのですが・・・
無凸〜完凸まで、ヒントLv2でしか貰えないのがネック。
シンパシーが取れるサポカ:まとめ
- SSRダイヤ(配布)
⇒差し向け - SRアイネス(賢さ)
⇒逃げ向け - SSRヘリオス(配布)
⇒夏ウマ娘も狙える - SRヘリオス(パワー)
⇒直滑降も狙える - SSRヘリオス(スピ)
⇒秋ウマ娘も狙える - SRディア
⇒先行向け
シンパシーは、配布・SRサポカからも狙えるスキルなので・・・
因子周回で狙うなら、それぞれの脚質にあったサポカを使ってみて下さい。
ただし!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)ビクン!
ネオユニヴァース(メガネ)がいない環境だと、シンパシーはほぼ発動しない点には注意ですね\_(・ω・`)ココ重要!
最後に、ウマ娘の記事をもう1本読んでいただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者の『オロオロKT』でした。
今後もよろしくい願いします!