どうも!無課金でチャンミ10冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、7月中距離チャンミ(宝塚記念)でおすすめの継承固有スキルを紹介していきます。
7月チャンミは、加速がマジで少ない環境なので、継承固有は加速スキルを優先しましょう。
- 有効加速
⇒使えそうな加速:まとめ - 因子周回サポカ
⇒脚質別使えるサポカ:まとめ - 必要スタミナ
⇒青因子厳選の参考にも - おすすめスキル
⇒スキル編成のご参考に - 7月チャンミTier表
⇒ウマ娘本体の強さ参考 - 継承固有 👈️今ココ!
⇒継承で候補のスキル
継承固有スキル以外にも、7月チャンミに関する情報を発信しています。
お時間があれば、興味があるところだけでも読んでいただければ、筆者のやる気が絶好調になります。
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ウマムスメカ!
それでは、行ってみましょう!
もくじ
継承固有スキルとは?
継承固有スキルとは、他のウマ娘の固有スキルを継承することで使えるスキルのこと。
よく使われる用語として、親のウマ娘は『赤』のウマ娘、祖ウマ娘は『青』のウマ娘のこと。
親の継承固有スキルは、確定で継承できるため、優先度が高い継承固有スキルを設定。
祖の継承固有スキルは、確率で継承するので、親より優先度が低い継承固有を設定することが多いですね。
終盤最速加速スキル
通常ウンスの継承固有
- 順位条件
⇒1位のみ - 効果
⇒加速度+0.20m/s²
⇒2.4秒 - おすすめ継承先
⇒エース級の逃げ
1位で終盤に入ると、最速で発動する加速スキル。
逃げ3人編成でやる場合は、先頭を取る可能性が高いウマ娘に積みましょう。
本来は、1位を狙える逃げ向けの継承固有ですが・・・
逃げ少ない環境だと、先行に積んでいる人も見かけますね。
白キタサンの継承固有
- 順位条件
⇒1位〜3位 - 効果
⇒加速度+0.05m/s²
⇒現在速度+0.15m/s
⇒2.4秒 - おすすめ継承先
⇒逃げ・先行
順位条件が1位〜3位と広めなため、逃げ・先行向けの継承固有スキル。
逃げは、アンスキ+あっぱれの両方積むのもアリですね。
逃げ3人編成に当たると厳しいですが、先行にとっても貴重な終盤最速の加速+現在速度スキル。
特に、先行で載せる予定の人は、ルムマで逃げが少ないことを確認しておきましょう
通常ドーベルの継承固有
- 条件
⇒5位〜6位
⇒掛かり無し - 効果
⇒加速度+0.20m/s²
⇒2.4秒 - おすすめ継承先
⇒差し・追込
順位条件的には、差し・追込向けのスキル。
終盤最速で発動し、加速の効果が高いため、差し・追込なら優先度が高い継承固有ですね。
ただし!『掛かりなし』の条件もあるため、運が悪いと発動しない場合があるので注意\_(・ω・`)ココ重要!
通常ライアンの継承固有
- 条件
⇒6位のみ - 効果
⇒加速度+0.20m/s²
⇒2.4秒
終盤最速で発動しますが、6位のみが欠点の継承固有スキル。
どうしても加速がない場合なら、通常ドーベル+通常ライアンの継承固有でやるのもアリですが…
運ゲー感が否めないので、本当に出すウマ娘がいないなら、候補という感じです。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
安定感を取るなら、通常ドーベル+嫁ヒシアマの継承固有がオススメ。
接続する継承固有
チョコライアンの継承固有
- 順位条件
⇒2位〜9位
⇒先頭から4バ身以内 - 効果
⇒速度上限+0.15m/s
⇒加速度+0.05m/s²
⇒2.4秒 - おすすめ継承先
⇒先行
終盤67m手前から発動するため、加速というよりは接続を狙う継承固有スキル。
『先頭から4バ身以内』の条件が厳しいため、先行向けですね。
強い逃げがいると発動しない場合もあるため、中盤スキルを盛りたいところ。
逆に逃げがいないと、1位になったときは発動しないので注意\_(・ω・`)ココ重要!
花嫁ヒシアマの継承固有
- 順位条件
⇒5位〜9位
⇒中盤3回追い抜き - 効果
⇒速度上限+0.15m/s
⇒加速度+0.05m/s²
⇒2.4秒 - おすすめ継承先
⇒差し・追込
チョコライアンと同じく、加速より接続の狙う継承固有スキル。
中盤に3回追い抜き条件があるので、差し・追込向けになります。
オルフェが人気のチャンミになりそうなので、逃げ・先行がいないなら…
差しも、4位以上に上がることもあり得るので、ルムマの環境を見て積むか決めましょう。
中盤の速度スキル
チョコボンの継承固有
- 条件
⇒1位〜4位 - 効果
⇒速度上限+0.15m/s
⇒0.35%回復
⇒3.0秒 - おすすめ継承先
⇒逃げ
中盤のコーナーに、3.0秒も継続する速度アップの継承固有スキル。
さらに、微量ながら回復効果(0.35%)もあるため、中盤スキルとしては優秀。
1位が対象外の中盤スキルもあるため、逃げ向きの継承固有スキルですね。
親は加速スキルを優先しますが、祖に組み込んで継承できたら採用しましょう。
メカハヤヒデの継承固有
- 条件
⇒1位〜5位 - 効果
⇒速度上限+0.15m/s
⇒3.0秒 - おすすめ継承先
⇒逃げ・先行
レースの中間地点で速度アップするため、中盤力アップに貢献してくれる継承固有スキル。
チョコボンの継承固有スキルと比べ、回復効果はありませんが・・・
順位条件が1〜5位と使いやすいため、逃げ・先行でよく使われますね。
祖にとりあえず祖に入れておくと、継承したとき選択肢になるのでオススメです。
水着タキオンの継承固有
- 条件
⇒2位〜5位 - 効果
⇒速度上限+0.25m/s
⇒2.4秒 - おすすめ継承先
⇒逃げ・先行
7月チャンミであれば、1250mの第3コーナーから発動する継承固有スキル。
中盤力を補える速度スキルですが、1位では発動しないのため、逃げだと使いにくいのが欠点。
逃げで中盤スキルが欲しい場合は、チョコボンの継承固有を優先して採用するとよいでしょう。
通常ポッケの継承固有
- 条件
⇒4位〜7位 - 効果
⇒速度上限+0.25m/s
⇒3.0秒 - おすすめ継承先
⇒差し・追込
速度上限+0.25m/sが3.0秒と、継承固有スキルの中でも破格の効果。
ただし!順位条件が4位〜7位なため、差し・追込向けのスキルとなります。
オルフェの加速は十分に揃っているため、祖あたりに積むのはアリかも?
通常ネオユニの継承固有
- 条件
⇒4位〜7位 - 効果
⇒速度上限+0.25m/s
⇒3.0秒 - おすすめ継承先
⇒差し・追込
通常ポッケと同じ効果を持つ、中盤力をアップに貢献してくれる継承固有スキル。
スキル7回以上は達成できるため、差し・追込なら採用の余地があるかなと。
ポッケよりはお迎えしているトレーナーが多そうなため、祖に組み込むのはアリですね。
終盤の速度スキル
正月オペラオーの継承固有
- 条件
⇒1位〜4位 - 効果
⇒速度上限+0.25m/s
⇒3.0秒 - おすすめ継承先
⇒汎用
残り400m地点で発動する、終盤力アップに貢献してくれる継承固有スキル。
7月チャンミだと、ラストスパートの33m手前で発動します。
なので、あまりラストスパートで発動するスキルか被ると、速度が上がり切る前に効果が終わってしまうかも?
ラストスパートで発動するスキルを多く採用する場合は、別のスキルも検討しましょう。
メガネタキオンの継承固有
- 条件
⇒1位〜5位 - 効果
⇒現在速度+0.25m/s
⇒2.4秒 - おすすめ継承先
⇒汎用
中距離レースであれば、最終コーナーで現在速度が上がる継承固有スキル。
7月チャンミの最終コーナーは、終盤〜ラストスパート区間手前にあるので、終盤力アップに貢献してくれます。
加速スキルが足りない環境なので、現在速度アップも貴重なスキルになります。
通常シオンの継承固有
- 条件
⇒中盤以降3回追い抜き - 効果
⇒速度上限+0.35m/s
⇒2.4秒 - おすすめ継承先
⇒追込限定
最終直線で金スキルほど速度アップする、継承固有スキル。
終盤力アップに大きく貢献してくれますが、追い抜き条件には注意\_(・ω・`)ココ重要!
加速スキルが足りないと、効果を最大限に発揮できないので…
オルフェ以外の追込は、加速アップ効果を持つ継承固有スキルが優先ですね。
通常フジの継承固有
- 条件
⇒1位〜4位 - 効果
⇒速度上限+0.25m/s
⇒3.0秒 - おすすめ継承先
⇒汎用
正月オペラオーより100m遅れますが、同じ効果を持つ継承固有スキル。
正月オペラオーの継承固有が、ラストスパート区間と被るため・・・
ラストスパート区間で発動する速度スキルが多い場合は、通常フジの継承固有もアリ。
正月オペラオーがいないなら、代わりに通常フジの継承固有を使いましょう。
通常オグリの継承固有
- 条件
⇒2位〜5位 - 効果
⇒速度上限+0.25m/s
⇒3.0秒 - おすすめ継承先
⇒汎用
正月オペラオー・通常フジと同等の効果を持つ継承固有スキル。
デイリーレジェンドレースで、『最初に解放したいウマ娘』なので、継承で使いやすいのが長所。
しかし、1位が対象外になるので、残り200m地点で2位〜5位にいれるか?が鍵。
初期適正の多くがAなので、狙った赤因子を引きにくいですが、終盤スキルの中では候補ですね。
7月中距離チャンミ継承固有:まとめ
7月中距離チャンミは、あまり加速がない環境なので、加速スキルが最優先。
加速がない場合は、接続を狙えるチョコライアン・花嫁ヒシアマの継承固有を優先しましょう。
親に加速or接続の継承固有を積み、中盤・終盤の継承固有スキルの継承を狙うといいですね。
最後に、ウマ娘の記事をもう1本読んでいただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者の『オロオロKT』でした。
今後もよろしくい願いします!