おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【無課金向け】カレーシチューおすすめ編成:まとめ【ポケモンスリープ】

カレーシチューおすすめ編成:まとめ

 

 

どうも!ポケモンスリープ無課金研究家オロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回は、カレーシチューでおすすめの編成を紹介していきます。

しかし、ポケスリは経験値が渋いゲームなので、『どの料理を作ったらいいか?』わからないと思います。

ということで、育成ポケモンをしぼって、以下の順番でカレーシチューの編成を紹介していきます。

  1. 最終目標のカレー編成
  2. 序盤のカレー編成
  3. 中盤のカレー編成

最終目標の編成を基準に、序盤・中盤のカレーシチューの編成を決めたいので、先に最終目標の編成から紹介していきます。

育成するポケモンの数を減らせれば、早く最終目標のカレーシチューを作れますからね。

サラダ・デザートにも使うポケモンなので、ぜひ参考にしてみて下さい。

それでは、行ってみましょう!

 

もくじ

最終目標のカレーシチュー編成

目標のカレーシチュー編成

カレーシチューの最終目標。

無課金でカレーシチューの主力料理にするなら、『ぜったい眠りバターカレー』がオススメ。

おすすめの理由としては、ミルク・カカオ・トマト・ポテトの食材を、2匹のポケモンだけで集められることですね。

2匹食材ポケモンを育成できれば、カレーシチューの週は安定して作れます。

ゴールド旧発電所でも、安定してマスター3を取れるため、この編成を軸に考えていきましょう。

目標のカレーシチュー編成

カメックス+ウツボットでOK!

ぜったい眠りバターカレーの編成は、カメックス(カカオ)とウツボット(ポテト)が必須。

ミルク・トマトが第1食材しかないので、カメックス(ミルク)・ウツボット(トマト)・レントラー(トマト)を厳選するのもアリ・

足りない分の食材は、前の週から備蓄しておくと、翌週のカレー・シチュー料理が作りやすくなります。

サブスキル:食材確率アップMは必須級ですが、『おてスピ』『おてボ』があれば、なお強いですね。

ゼニガメの厳選・妥協ライン

マダツボミの厳選基準・妥協ライン

 

序盤のカレーシチュー編成

序盤のカレーシチュー編成

ゼニガメの『ミルク』が使える。

序盤のカレーシチュー編成

リセマラのピカチュウで補える。

序盤のカレーシチューは、上記2つがメインの料理になるかなと。

リセマラのピカチュウを持っている人は、とくせんリンゴカレーで耐えるしかないです。

ゼニガメを持っているなら、ミルクでたんじゅんホワイトシチューが作れるので、序盤は安定しそうですね。

序盤だと、食材を集めるスピードが遅いため、交互に作って耐えるのもアリ。

序盤のカレーシチュー編成

将来を考え、ゼニガメは『カカオ特化』。

初期のカレーシチューの食材は、ピカチュウとゼニガメを中心に集めましょう。

しっかりリセマラしたピカチュウであれば、ゴールド旧発電所でも使えるため、育ててもOK。

序盤に貰えるゼニガメは、個体値が悪ければ、ミルクだけ貰うという手もアリ。

一緒に寝ることでげんき回復+経験値が貰えるため、育成したいポケモンと優先して寝ましょう。

 

中盤のカレーシチュー編成

中盤のカレーシチュー編成

中盤最強クラスのカレーシチュー👍

中盤のカレーシチューであれば、キノコのほうしカレー作れれば上出来かなと。

指定された食材が、『キノコ』と『ポテト』で、数が少ないですからね。

とは言え、ポテトはマダツボミLv30〜解放と少し長い道のりになります。

キノコも、ヌオーかゴーストをLv30以上にしないと、指定の食材数を集めるのは厳しいかも?

中盤のカレーシチュー編成

キノコ要員を育てるなら候補のカレー。

キノコのほうしカレーを作るなら、ウツドンorウツボット(ポテト)は固定。

第1〜3食材までキノコのヌオーか、第2〜3食材までキノコのゴーストがいれば、安定して作れるでしょう。

将来的に、上級者のレシピ『めざめるパワーシチュー』を作りたいなら、ヌオーの厳選が優先ですね。

ゴーストは第1食材がハーブと、めざめるパワーシチューには使わない食材なので、優先度は低め。

中盤のカレーシチュー編成

難易度は下がるがエナジーが低い😅

中盤のカレーシチュー編成

悪くないが『ハーブ』集めが厳しい・・・😭

キノコのポケモンを後回しにしたいなら、上記の簡単なレシピで耐えるのも手。

満腹チーズバーグカレーは『ゼニガメ』、サンパワートマトカレーは『マダツボミ』で集められるため…

キノコ担当の育成をあと回し、ゼニガメ・マダツボミに経験値を振ることができます。

早くぜったい眠りバターカレーを作りたいなら、この2つのカレーで耐えるのもアリです。

中盤のカレーシチュー編成

満腹は+ワニノコの肉で作れる手軽さ。

中盤のカレーシチュー編成

サンパワーは、ハーブが厳しいですね😅

満腹チーズバーグカレー・サンパワートマトカレーを作るなら、上記の編成がおすすめ。

肉はワニノコで集められますが、ハーブを集めるのが難しいので、作りやすいカレーシチューを優先しましょう。

ハーブ集めの最強はカイリューなので、ラピス解放後にミニリュウを厳選してもいいですからね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

カメックス(カカオ特化)と、ウツボット(ポテト特化)さえ育つまでは、この2つのカレー耐えるのも手です。

 

カレーシチューのおすすめ編成:まとめ

カレーシチューのおすすめ編成:まとめ

序盤・中盤もこの2匹を活かしたい!

基本的カレーシチューは、ゼニガメ・マダツボミを基準考える方がいいでしょう。

中盤で『キノコのほうしカレー』を作るなら、ウパー・ゴースの厳選が必要ですが…

キノコ担当のポケモン厳選を後回しにするなら、ゼニガメ・ワニノコで耐えるのも手。

『ぜったい眠りバターカレー』を作れればはコチラのものなので、序盤・中盤はガマンも必要になります。

ポケスリの最新記事はコチラ!

最後に、ポケモンスリープの記事もう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。

以上、筆者『オロオロKT』でした。

今後もよろしくお願いします!