どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、『2周年前夜祭』で配布されている、サボテンゴールドは使えるか?
性能を見ながら、判断していきますが・・・
結論:サボテンゴールドは無凸スルーでOKです。
⇒参考記事:金獅子を完凸しないヤツいる?【答:強ぇーよなぁ!?】 - おろぶろぐ
サボテンゴールドより先に、金獅子を完凸させることを強くおすすめします!
金獅子を完凸したあとは、ぶっちゃけ『追憶で仲間を集めた方が良い』と思いますね(苦笑)
サボテンゴールドは使えたとしても、かなり限定的にしか使えない可能性が高いです。
『なんでサボテンゴールドが使えないか?』理由を知りたい方は、この先を読んでみてください。
もくじ
①:サボテンGのステータス
まずは、サボテンゴールドを完凸したステータスから見ていきましょう!
ハッキリ言って、何の特徴もないステータスです。
一言でいうと『帯に短し、たすきにも短し』という感じでしょうか。
( ・ω・)(´∀`*)ミジケーw
約5年ほどゲームブロガーをやらせてもらってますが、ここまで特徴がないのは初めてかも?(苦笑)
②:ニードルローラー・・・弱いです
サボテンゴールドの特技:ニードルローラーの性能になります。
攻撃力もそこまで高くないのに、ダメージが攻撃力に依存する物理とくぎです。
先にダメージを見てもらった方が早いので・・・
『ドラクエタクトサーチ』さんで計算した、ニードルローラーのダメージ予測をどうぞ!
敵の守備力512(EX鉄鬼軍王キラゴルド)を想定して計算した、特技:ニードルローラー+10のダメージです。
ホント申し訳ない・・・サボテンゴールドどこで使うん?
(;・ω・)(ヾノ・∀・`)ツカエナイ
ちなみに、生成したトゲマスは、メタル相手にも100ダメージを与えられます。
メタル狩りには使えるかもですが、固定ダメージなので『覚醒はいらないのでは?』とも思ってます(苦笑)
③:ゴールドスパイク・・・弱いです
サボテンゴールドの特技:ゴールドスパイクの性能になります。
ニードルスパイクの二の舞いになりそうですが・・・
一応『ドラクエタクトサーチ』さんで計算した、ダメージ予測を見てみましょう。
もう何も言えねぇ・・・
(`;ω;´)(´;ω;`)ネー
部屋の隅に置いて観葉植物にする以外、何の役に立たないかも?(笑)
実際の高難易度や闘技場を想定し、ダメージ計算をすると理解しやすいので、ぜひご自身でもダメージ計算をやってみてください。
サボテンゴールドの特技の右側にある『ダメージ計算』をタップすると、誰でも簡単に計算できます。
⇒サボテンニードルのダメージ計算はこちら!(ドラクエタクトサーチ様)
④:ぼうぎょは使えるけど・・・
サボテンゴールドの特技:ぼうぎょは、ダメージを50%軽減できる特技。
ちなみに、身代わりとかばうにもダメージ軽減が付いており、身代わりは40%軽減。
かばうは1回目が20%、2回目以降が40%軽減となります
ぼうぎょは仲間をかばえないものの、ダメージ軽減率が優秀なので、敵の釣り&壁役として使えないこともないですが・・・
50%ダメージ軽減して耐えた先に、何もないという現実(笑)
今どきAランクでも、闘技場で1000ダメージが超えますが・・・
サボテンゴールドは、火力もサポート特技もありません。
サボテンゴールドを実践で使うことは、あきらめた方が賢明でしょう。
⑤:サボテンGの覚醒スキル
サボテンゴールドの覚醒スキルは、この2つありますが・・・
覚醒スキルでのダメージは、その特技の無強化の状態でダメージが入ります。
イヤな予感しかしませんが、金のトゲの反撃・追撃のダメージ予測も出しておきますね。
1回の反撃・追撃のダメージは、258ダメージほど。
『特技:ぼうぎょをしつつ、反撃or追撃できる位置に配置をすれば使えるか?』とも考えましたが・・・
そもそも弱点でしっかり攻撃した方が、ダメージを稼げますからね(苦笑)
耐久戦になったとき、消費MPなしで戦う場合はワンチャンあるかな?くらいの覚醒スキルです。
サボテンゴールドの性能:まとめ
- サボテンGのステータス
👉何の特徴もないステータス - ニードルローラー
👉低火力+トゲマス① - ゴールドスパイク
👉低火力+トゲマス② - ぼうぎょは使えるけど・・・
👉ダメージを50%軽減 - サボテンGの覚醒スキル
👉消費MPなしで攻撃可能
正直、サボテンゴールドの特技:ニードルローラーとゴールドスパイクは使えないですね(苦笑)
ワンチャン『高難易度クエストの耐久戦で、追撃+反撃+トゲマスが使えるか?』という性能です。
ただし、サボテンゴールドが必須になるステージはないと思われるので・・・
2周年の記念品として、結論:サボテンゴールドは無凸キープで良いと思います。