どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、鉄鬼軍王キラゴルドをガチャで引くべきか?
鉄鬼軍王キラゴルドの性能を見ながら、判断していきます。
先に結論を言うと、無課金ならガマンしてスルーすべきです。
- キラゴルドのステータス
- 高確率で休みを付与
- くるい裂きがお強い
- ギアチェンジがクセ者
- 特性と覚醒スキルも強い
ハッキリ言って、ジェムがあるなら引かない理由がないくらいに強いです。
創造神マデサゴーラが苦手で、課金できるなら引く人も少なくないのでは?というくらい強い。
ただし、無課金はジェムに限りがあるので、ここはガマンのしどころです。
『鉄鬼軍王キラゴルドを引くべきか?』迷っている方は、ご参考いただけたら幸いです。
もくじ
①:鉄鬼軍王キラゴルドのステータス
鉄鬼軍王キラゴルド1凸のステータスですが、必要なステータスが全て高水準なのが特徴。
HP・攻撃力・守備力・素早さが高く、典型的なアタッカーの性能を持ちます。
特にHPが高く、1凸で1100目前という高さ。
基本特性を活かすなら、前衛に出して攻撃(息・呪文)を受けたいので、タフなステータスが活きてくるでしょう。
逆に、鉄鬼軍王キラゴルド欠点は、最大MPが低いこと。
闘技場では問題なく活躍できますが、長いターンでの高難易度クエストでは注意ですね。
『とくぎ強化を進めて消費MPを少なくする』か『MPを底上げできる装備』を付けるかの対策が必要。
幸い、耐久力は高いので、HP装備⇒MP装備に切り替えも視野に入れておきましょう。
次に、鉄鬼軍王キラゴルド耐性ですが・・・
まさかの混乱耐性が無効!
『物質系なら混乱弱点おつー。』と思いこんでいたユーザーのド肝を抜かれましたね。
Σ(; ゚Д゚)ヾ(・∀・;)オマエカーイ。
この混乱が無効というのが、とあるキャラにぶっ刺さるので、よく覚えておいて下さいね。
②:高確率で休みを付与
鉄鬼軍王キラゴルドは、ゴールデンブレスにより、高確率で休みを付与できます。
最近多いですね?高確率で状態異常の付与。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
範囲が前方ではなくT形なので、使い勝手はムドーというよりも、グラコスのナイトメアブレスに近い感覚です。
範囲が狭い分、対象に取れるキャラが少なくなりがちですが・・・
⇒参考記事:創造神マデサゴーラは引くべきか?【答:課金可能なら引いて良し】 - おろぶろぐ
鉄鬼軍王キラゴルドは混乱が無効なので、創造神マデサゴーラを完封できてしまいます!
創造神マデサゴーラは、休みが弱点ですからね。
前回のギルド大会では、創造神マデサゴーラが猛威を振るっていましたが・・・
鉄鬼軍王キラゴルドの登場により、創造神マデサゴーラをメタる(対策)ことができようになりました。
しかも、鉄鬼軍王キラゴルドのウェイトは『50』。
創造神マデサゴーラはウェイト『65』なので、鉄鬼軍王キラゴルドでメタれるなら、かなり戦況は楽になります。
創造神マデサゴーラだけでなく、休み弱点のキャラ全員をメタれるので・・・
鉄鬼軍王キラゴルドは、かなり良キャラだと思います!
③:くるい裂きがお強い
鉄鬼軍王キラゴルドは、ゴールデンブレスに目がいきがちですが・・・くるい裂きもかなり使えます!
物理ダメージを6回×まれに(約20%の確率)で守備力を下げるので、どちらかと言うと高難易度クエスト向き。
特に守備力が高い敵に対して有効で、こちらの編成が物理キャラが多いほど、効力を発揮します。
鉄鬼軍王キラゴルドは、『高確率で混乱+守備力デバフ』の二刀流ができる貴重なキャラですね。
ちなみに、くるい裂きの効果に似ているのが、ダークドレアムの魔神の絶技。
しかし、魔神の絶技は、射程1マスまで敵に接近する必要があります。
くるい裂きは範囲攻撃なので、範囲内の敵全てを対象にできる分、敵を範囲に入れやすいのが長所。
2周年を目の前にして、かなり良キャラが出てしまいましたね(苦笑)
④:ギアチェンジがクセ者
鉄鬼軍王キラゴルドのとくぎ:ギアチェンジがは、地味に使える印象。
『素早さ』と『いどう力』を上げることができるのですが、効果が3ターンという長さ・・・
(;・ω・)∑(゜∀゜;)ヤッベーゾ!
初手でやることがない場合、ギアチェンジで行動範囲を広げておき、次のターンに備えられるのが強い。
闘技場の場合、1回使えば最後まで効果が持つことが多いところもポイント。
もう1つ注目したいのが、すばやさも上がるということ。
敵の素早さを追い越せれば、次のターンで先手を打つことも可能になります。
前のターン敵A⇒敵B⇒キラゴルドという行動順だったのが・・・
ギアチェンジを使うことで、キラゴルド⇒敵A⇒敵Bになれば、先に休みを付与することだってできるわけですね!
⑤:特性と覚醒スキルも強い
- 基本特性
👉黄金病の呪い - 覚醒スキル:10P
👉鉄鬼軍王 - 覚醒スキル:30P
👉まれに連続攻撃
鉄鬼軍王キラゴルドの基本特性・覚醒スキルがコチラ。
注目は基本特性:黄金病の呪いです!
この基本特性によって、創造神を完封できる可能性もあるので、休み弱点の敵に対しては非常に強力。
覚醒スキル:30Pの『まれに連続攻撃』も強力なので、無課金でも将来は、鉄鬼軍王キラゴルドを3凸以上にしたいところですね。
黄金病の呪い
敵から呪文・息で攻撃を受けた時、ときどき休みにするカンウター特性。
とくどきの確率が約40%なので、弱点であればほぼ休みにできる強力な特性です。
創造神マデサゴーラを始め、ジェミラス・ムドーも休みが弱点。
ちなみに、冥王ネルゲルも休み弱点ですが、攻撃方法がすべて物理とくぎなので、黄金の呪いの効果は対象外になります。
鉄鬼軍王
10ターン目までの奇数ターン、物質系の攻撃力・守備力を上げる効果。
物質系がそこまでいないため、ほぼ鉄鬼軍王キラゴルド用と考えた方が良さそうです
ゴールデンブレスも息とくぎなので、攻撃力は関係ないですからね。(苦笑)
物質系のSランクが実装されれば、今後輝くかもしれない覚醒スキルになりそう。
まれに連続攻撃
物理で攻撃した時に、まれに物理とくぎorたたかう(通常攻撃)をするというもの。
キラーマシンの才能特性と同じ効果の特性ですね。
『物理とくぎ=くるい裂き』なので、物理とくぎを引ければ非常に強力!
まれにも約20%の確率で発動するので、くるい裂きを引ければ、高難易度の攻略が楽になるでしょう。
鉄鬼軍王キラゴルドの性能:まとめ
- キラゴルドのステータス
👉最大MP以外は欠点なし - 高確率で休みを付与
👉T字で範囲は少し狭い - くるい裂きがお強い
👉高難易度の守備力デバフ用 - ギアチェンジがクセ者
👉素早さ&いどう力がアップ - 特性と覚醒スキルも強い
👉カウンターでときどき休み
鉄鬼軍王キラゴルドは、創造神マデサゴーラを筆頭に、休み弱点にぶっ刺さる特攻キャラです。
目立った欠点もないので、かなり強いSランクですが・・・無課金なら今はガマンしましょう。
その最大の理由は、『闇鍋ガチャに入ったときに3凸以上を狙いたい』からですね。
少ない投資で大きなリターンを得るためにも、今はグッとガマンのしどころです。
またツイッターで『ブログに書くには短すぎる』というタクトの攻略情報を発信しています。
フォローして!いいねして!とは言いませんので・・・
気になる方は、気軽にぜひ1度遊びに来てみて下さい。
(。・ω・)(´∀`*)ゼヒ!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!