どうも!無課金でクラス6維持を継続中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は『ホッコータルマエは引きべきか?』
固有スキルや性能を見ながら、判断していきます。
先に結論を言うと、無課金トレーナーさんは、ホッコータルマエはスルー推奨です。
- 固有スキルが『加速』
⇒継承は使えないかも - 覚醒スキルは微妙
⇒加速スキルが欲しかった - 中距離にはあの娘がいる
⇒マイル・ダート用か
ホッコータルマエは、固有スキルは強いのですが、覚醒スキルは弱いかなという印象。
マイル・ダートなら強いでしょうが、そもそもダートチャンミ自体少ないですからね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まあ、それでも・・・ホッコータルマエが神レベルでかわいいのは否定しません(笑)
ホッコータルマエの『固有スキル』『性能』が知りたい方は、ご参考いただけると嬉しいです。
もくじ
ホッコータルマエの適正
ホッコータルマエは、逃げも初期Bとイケそうですが・・・
固有スキルに順位条件があるため、先行・ダート向きのウマ娘ですね。
しかし、芝適正が初期Gなので、ダート専用のウマ娘になりがち。
『短距離~中距離のダートチャンミで起用するか?』が、ホッコータルマエを引くかの判断基準になるでしょう。
ホッコータルマエの成長率
ホッコータルマエの成長率は、スピード+10%・スタミナ+10%・賢さ+10%。
スタミナ成長率はなくても、因子でなんとかなるので、パワーに成長率が欲しかったかなと思います。
パワーは、成長率があっても、不足しがちですからね。
個人的にスピード+20%の方が、サポカ編成の幅が広がりので、好きだったりします。
ホッコータルマエの固有スキル
- 条件
⇒中盤コーナーで競り合い2秒
⇒ラストスパートで3位~4位
⇒スタミナに余裕がある場合 - 効果
⇒加速度を0.4m/s2上げる。 - 時間
⇒4.0秒
ホッコータルマエの固有スキルは、加速スキルで発動のしやすいのは高評価。
スタミナに余裕がなかった場合、加速度は0.2m/s2アップになるので注意。
スタミナに不安がある場合は、回復スキル(覚醒スキルに有)を積んであげたいですね。
継承だと加速度は0.07m/s2アップになるので、ニシノフラワーの固有が優先になりそうです。
- 条件
⇒3位~4位 - 効果
⇒加速度を0.4m/s2上げる - 時間
⇒4.0秒間
ちなみに、ニシノフラワーの固有の条件・効果はコチラ。
順位条件が同じため、ホッコータルマエの固有スキルと相性が良く、重要な加速スキルとなります。
ニシノフラワーの固有は、継承しても加速度を0.2m/s2アップ(2.4秒間)と実用の範囲内。
なので、『ホッコータルマエの固有スキル』+『ニシノフラワーの固有スキル積んで起用』することになるでしょう。
ホッコータルマエのスキル
- 余裕綽々
⇒○:固有安定の選択肢 - チャート急上昇!
⇒○:中盤の押し上げスキルに - 川崎レース場○
⇒○:チャンミ条件なら
ホッコータルマエのスキルは、正直ビミョーかなと。
加速スキルが固有しかないので、必須スキルの継承・ヒントも多くなるので、その分育成が難しくなるかなと。
『前列狙い』や『真っ向勝負』があれば、また違ったんですが(笑)
加速スキルじゃなくても、ワンチャン接続スキルが欲しかったですね。
- 条件
⇒レース中盤で1~5位 - 効果
⇒最大体力の5.5%回復
ダート・中距離を走る場合、スタミナが足りない時に欲しい回復スキル。
先行で起用する場合は、条件が満たしやすいのも魅力。
スタミナがギリギリで、固有スキルが最大限活かせないと思われる場合は、取っておきたいスキルです。
固有スキルの条件で『スタミナに余裕がある時』もありますからね。
- 条件
⇒中盤で2秒以上競り合う - 効果
⇒速度上限を0.35m/s上げる - 時間
⇒2.4秒
中盤の競り合いは発生しやすいので、ダートのレースなら使えるスキル。
しかし、中盤スキルはアンストッパブルなどもあるので、必須スキルとまでは言えないかなと。
アンストッパブルは、SSRタキオンから取れるので、成功ならヒントレベルも高め。
スキルpt的にアンストッパブルが優先となるので、そこまでの希少価値はないかなと思います。
ホッコータルマエの重要イベント
- 故郷の音
⇒意気込み十分 - タルマエの旅行演習
⇒登山家
ホッコータルマエの重要イベントが、上記の2つ。
2つとも加速スキルなため、覚醒スキルにして欲しかったですが・・・さすがに強すぎるという判断でしょうか?
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
意気込み十分は、ぜひ欲しい加速スキル。
登山家は、一部チャンミで使うかもしれないスキルとなります。
故郷の音
- 故郷パワーが宿ったとか?
⇒やる気+1
⇒パワー+10 - その気持ちを
⇒『意気込み十分』Lv+1
意気込み十分は、加速度を0.2m/s2上げるスキル。
時間も3.0秒あるため、ダートでは必須クラスのスキルとなります。
とは言え、故郷の音のイベント自体がランダムなため、確定で取れないのがネック。
ヒントがない状態でイベントが発生したら、意気込み十分を狙っていきましょう。
タルマエの旅行演習
- 渡り鳥の力強さに
⇒スタミナ+10
⇒パワー+10 - カレーが美味しかったかな
⇒体力+15 - 実際に樽前山を
⇒『登山家』Lv+1
登山家も、加速度を0.2m/s2上げるスキル。
発動条件が『上り坂』であるため、コースに左右されるスキルですが・・・
『中京ダート1800m(チャンピオンズカップ)』だと、スタート地点に登り坂アリ。
序盤に登山家が発生するなら、非常に強いのですが・・・
登山家、中京ダート1800mにて・・・スタート直後に発動します!
(`・ω・´)(´∀`*)オオー!
しかも登山家は、時間も3.0秒と長めの加速スキル。
なので、ホッコータルマエは、中京ダート1800m(チャンピオンズカップ)だと強いかなという印象です。
中距離では、とある食いしん坊が強すぎるので、勝負ができるのはマイル・ダートかもしれませんね!
ホッコータルマエは引くべきか?:まとめ
ホッコータルマエは、マイル・ダートチャンミなら強そうな印象ですが・・・
『タイキシャトルやオグリキャップで良いじゃん!』というのが、僕の結論です。
さすがに2周年を目前に、キャラガチャを引けるジュエルはありせんからね(笑)
無課金トレーナーさんは、2周年のシナリオ特攻サポカガチャを待つべきでしょう。
またツイッターで『ブログに書くには短すぎる』というウマ娘の攻略情報・かわいいシーンなど発信しています。
フォローして!いいねして!とは言いませんので・・・
気になる方は、気軽にぜひ1度遊びに来てみて下さい。
(。・ω・)(´∀`*)ゼヒ!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!