どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は『フォレストドラゴを才能開花すべきか?』
性能を見ながら判断していきたいと思います。
結論から言うと、フォレストドラゴの才能開花は待った方がいいです。
- 大注目は『森の砦』
- 高耐久のステータス
- 特性でさらに高耐久
- 射程4のバギ息とくぎ
- 息耐性を大幅に下げる
ドラゴンフェス勢の中では、1番良い才能開花をもらった印象ですが・・・
闘技場の環境が、フォレストドラゴとの相性が最悪なんですよ(苦笑)
なので、フォレストドラゴを使う高難易度クエストが出るまでは、才能開花をしない方がいいという結論です。
フォレストドラゴの才能開花を迷っている方は、ご参考いただけると嬉しいです。
もくじ
①:大注目は『森の砦』
フォレストドラゴの才能開花で、大注目は『森の砦』。
3ターンかばう状態になるので、戦いながら仲間をかばえるメリットが出てきますね!
みがわりorかばうのキャラは、1回1回とくぎを使用する必要があるので・・・
特性:かばうは、補助の特性としては強めの効果を持ちます。
さらに、フォレストドラゴが持つとくぎ:森の守護陣。
この効果と組み合わせることで、ダメージを20%軽減する効果も追加。
仲間をかばいがなら、ダメージを20%軽減して行動もできる・・・
フォレストドラゴは、そんなキャラになりました。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)マ!?
ただし、高難易度クエストのボスが使用する『いてつくはどう』
これを使用されてしまうと、かばうを再使用できないため、以降は仲間をかばえないのが弱点。
バギが弱点の場合、フォレストドラゴの出番もあるかもしれませんが・・・
序盤にいてつくはどうを使うボスがいる場合、以降かばうは使えないので要注意。
②:高耐久のステータス
フォレストドラゴ2凸のステータスですが、HPが非常に高いのが特徴。
2凸でHP1232という高さを誇るので、かなり打たれ強いキャラとなってますね!
『森の砦+森の守護陣』と組み合わせることで、仲間をかばうには十分なHPとなるでしょう。
『なぜ、2凸のフォレストドラゴのステータスを載せたのか?』
というと、ヒャド耐性が激減になるからですね。
1凸だとヒャド耐性も半減のままなので、かばうが使いにくくなってしまいます。
もし、フォレストドラゴを才能開花させるなら、2凸以上が望ましいと僕は考えています。
フォレストドラゴのステータスで、欠点があるとしたら・・・
素早さの低さと、移動力が2マスしかないこと。
先手を取りたいときに、装備で苦労をするステータスですね(苦笑)
移動力に関しては、才能とくぎの射程が長いため、ある程度はカバーできるんじゃないか?と考えています。
③:特性でさらに高耐久
- 森のめぐみ
👉1凸覚醒スキル - フォレストベール
👉基本特性
フォレストドラゴは、上記の特性2つによって・・・
さらに高耐久のステータスを実現しました!
じっくり堅くなりながら、じわじわ回復していく効果なので、高難易度クエストの『長期戦向き』の特性ですね。
森のめぐみ
行動開始時に、HPを回復する特性。
フォレストドラゴの素早さが遅い分、敵からダメージを受けたあと行動し、HPを回復しやすいのが強み。
ターン経過により確定でHPを回復できるので、地味に強い系の特性ですね。
森のめぐみの回復量は、最大HP8%回復するようです。
特性:ドラゴンスケイルほどの、即効性はありませんが・・・
HP盛りの武器を装備すれば、HP110以上の回復は見込めます。
長いターンのクエスト向きの特性なので、闘技場で使う場合は、そこまで重視する特性ではないでしょう。
フォレストベール
敵から攻撃を受けた時、『ときどき(約40%)』守備力を上げる特性です。
この『攻撃』というのは、物理・体技・呪文・ブレスのどれを受けても発動する可能性があります。
守備力が上がることで、敵から受ける物理ダメージを軽減できます。
フォレストドラゴが、vs物理とくぎに強いキャラとも言えるでしょうね。
④:射程4のバギ息とくぎ
フォレストドラゴは、才能とくぎによって『旋風の双迅球』が習得可能になりました。
ここでの注目ポイントは、射程4マスで息大ダメージを2回与えることができること。
移動力2マスと使いにくい欠点も、射程4マスがある程度補ってくれそうですよね!
そして気になるのが、『どれくらいダメージが出るのか?』ですが・・・
【Rionブログ投稿】
— りおん@AVZ/DQTACT (@RionAppgame) April 22, 2022
今回はダースドラゴンの才能開花について記事についてです。
1凸でもリーダー次第で2000超のダメージが出せることが分かりました。
▼記事内容━━━━━━━━━
✔︎ 開花とくぎ・特性
✔︎ 閃熱双火球のダメージ一覧表#ドラクエタクト
記事URL⇒https://t.co/Qijh1LYlJS pic.twitter.com/MFTcNx8xZq
才能とくぎに、似た特技があるダースドラゴンの場合。
1凸で2000ダメージを超えることも、可能なようです。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)ファ!?
もし旋風の双迅球が、ダースドラゴンの特技と同じ威力だった場合・・・
バギ属性の遠距離アタッカーとして、使えることもあるのでは?
⑤:息耐性を大幅に下げる
フォレストドラゴの特技:腐食の息が、僕は今後注目される特技かなと思っています。
高確率で息耐性を大幅に下げることができる、めずらしい特技になります。
しかし、フォレストドラゴ実装当初は、息はマジで弱かったため・・・
全く注目されなかったんですよねー。
(`;ω;´)(´;ω;`)ネー
ちなみに、『息耐性を下げると、どれだけダメージが変わるか?』フォレストブレス+10で検証。
息耐性が30%下がる(2段階ダウン)と、ダメージも30%上がるようですね。
つまりフォレストドラゴは、特性で3ターンかばうをしながら、息耐性を大幅に下げるデバフもし・・・
スキあらば射程4マスから、バギ属性の息大ダメージを2回与えるというキャラになりました。
(`・ω・´)(´∀`*)オオー!
フォレストドラゴの性能:まとめ
- 大注目は『森の砦』
👉3ターンかばう効果 - 高耐久のステータス
👉HPと守備力が非常に高い - 特性でさらに高耐久
👉長期戦やvs物理向き - 射程4のバギ息とくぎ
👉2000以上出せるかも? - 息耐性を大幅に下げる
👉2段階ダウンで30%火力UP
フォレストドラゴの性能だけ見ると、かなり強いのは僕も同意しますが・・・
フォレストドラゴは、メラ・ギラが大弱点。
これが闘技場では致命的で、フォレストドラゴの採用は、かなり難しいと僕は思っています。
- マァム
- アリーナ
- サンディ
- グレイナル
- 冥王ネルゲル
- 魔剣士ピサロ
- 堕天使エルギオス
主に闘技場で、メラ・ギラ属性で採用されているキャラは、上記のようなキャラがいます。
物理とくぎ以外で攻撃されると、高い守備力を活かせないので、案外簡単にやられますからね(苦笑)
しかし、高難易度クエストでは可能性を感じる性能なので、今はフォレストドラゴに才能ポイントをできるだけ振っておくのが得策。
闘技場でのフォレストドラゴの採用は、メラ・ギラがいないときなら、防衛あたりで使えるかも?