どうも!無課金でチャンミ6冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、新ウマ娘:ウインバリアシオンは引くべき性能か?無課金目線で評価していきます。
結論:無・微課金の人は、ジュエル的にウインバリアシオンを引けないですね。
ただし!主に追込を育成する人は、大注目のウマ娘です。
当ブログでは、ガチャを引く基準・無課金おすすめガチャを、上記の記事でまとめています。
ガチャを引くか?迷った場合、上記の記事もご参考いただけると嬉しいです。
無課金がウインバリアシオンをスルーする理由も解説していくので・・・
最後まで見ていただけると、スゴく嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
もくじ
通常シオンの固有スキル
- 条件
⇒中盤以降追い抜き1回以上 - 順位条件
⇒なし - 効果(追込で3回以上追い抜き)
⇒速度上限+0.55m/s
⇒4.0秒 - 効果(追い抜き1~2回まで)
⇒速度上限+0.35m/s
⇒4.0秒
中盤以降に3回追い抜くと、終盤の最終直線で速度が『ものすごく上がる(速度上限+0.55m/s)』固有スキル。
通常ルドルフの固有が『終盤に3回追い抜く』なので、中盤からカウントされる分、条件を達成しやすいかなと。
追込限定ではありますが、速度上限+0.55m/sの4.0秒持続は、終盤力に大きく貢献してくれる効果ですね!
追込以外の作戦や、1~2回の追い抜きでは、速度上限+0.35m/sの4.0秒になるので要注意\_(・ω・`)ココ重要!
- 条件
⇒中盤以降追い抜き1回以上 - 順位条件
⇒なし - 効果(追込で3回以上追い抜き)
⇒速度上限+0.35m/s
⇒2.4秒 - 効果(追い抜き1~2回まで)
⇒速度上限+0.15m/s
⇒2.4秒
ウインバリアシオンの固有を継承させた場合も、追加条件がなくならないため・・・
『追込で3回以上追い抜く』ことが条件ですが、金の速度スキルと同レベルの効果値となっています。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)TUEEE!
ただし!『もう少しだけ、いい景色(メカシナリオ)』と同じ位置で発動する点には注意です\_(・ω・`)ココ重要!
終盤速度の盛りすぎによる、最高速度に達するまでのタイムラグも考えられるため、要検証が必要そうです。
⇒引用サイト:ゲームウィズ様
もう1つ言いたいことは、ウインバリアシオンの固有スキルは、距離指定がないこともメリット。
『もう少しだけ、いい景色』は、中距離・長距離指定のメカシナリオ限定なので、今後さらに価値が上がるかなと。
極端な例で言うと、スプリンターズS(1200m)が、終盤の最終直線が400mもある短距離。
『終盤の最終直線の距離が長い=最高速度で走れる距離が伸びる』ため、短距離・マイルで追込をやるなら選択肢かも?
通常シオンの進化スキル
- 条件
⇒レース後半『追い抜こう』条件 - 順位条件
⇒なし - 効果
⇒速度上限+0.45m/s - 時間
⇒2.4秒
レース後半というのが、走行距離50%以降のこと。
追い抜こうとするが、『対象のウマ娘より速度が上回った状態のこと』ですね\_(・ω・`)ココ重要!
なので、中盤のスキルしっかりと盛って、他のウマ娘のスピードを上回りやすいスキル編成にしたいところ。
作戦:追込だと、飛翔脚(下位:推力十分)が、中盤の後半に発動するので、相性がいいスキルになります。
- 条件
⇒中盤のコーナーランダム - 順位条件
⇒なし - 効果(中盤のコーナー)
⇒現在速度+0.25m/s
⇒4.0秒 - 効果(最終直線)
⇒現在速度+0.15m/s
⇒3.0秒
ネバーギブアップの進化スキルで、『中盤のコーナーランダム』と『最終直線』の2段階で発動。
速度アップ⇒現在速度アップになっているため、特に最終直線が短いコースで真価を発揮できる効果かなと。
コースによっては、『コーナーが加速区間』になっていることがあるため・・・
現在速度アップは、加速区間で発動しても、無効にならないメリットもありますね。
発動してすぐ速度が上がる効果。通常の速度アップは徐々に上がっていくので、上位互換的なスキル。
通常シオンの所持スキル
- 徹底マーク
⇒△:発動しにくい - まなざし
⇒◯:終盤の速度デバフ - 折れない心
⇒◎:ネバギバの下位 - 推力十分
⇒◎:接続の可能性アリ - 影踏み
⇒◎:肉薄の下位
ウインバリアシオンの所持スキルは、正直あまりよろしくないです(苦笑)
追込直線・コーナー等がないので、継承で苦労しそうな予感・・・
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
推力十分は、接続の可能性がありつつ、進化スキル:グラン・ジュッテの追い抜こう条件に貢献してくれます。
因子周回だと、影踏み・推力十分は助かりますが、SSRタイシンが持っているため、保険的な役割になりそうです。
速度上限が上がった状態で終盤に入ること。トップスピードに乗るまでの時間を短縮できる。
通常シオンが強いレース
ウインバリアシオンは、固有スキル・進化スキルに『距離指定』がないため・・・
追込なら、マイル~長距離のどこでも起用できそうですね。
固有スキルを活かすために、終盤の最終直線が長いコースでより真価を発揮しそうです。
1番真価を発揮する場面は、継承なんでしょうが・・・
(;・ω・)ヾ(・∀・;)オイコラ
通常シオンの成長率
- スピード+10%
⇒△:なくてもカンスト可能 - パワー+10%
⇒◯:不足気味なので助かる - 根性+10%
⇒◎:スタミナで伸ばせる
ウインバリアシオンの成長率は、スピード・パワー・根性がそれぞれ+10%ずつ。
パワー・根性が不足しやすいので助かりますが、スピード+10%はサポカ編成にもよるかなと。
スピード3枚育成をやる人であれば、おそらくパワー+10%の方が嬉しいので、ちょっと評価は下がるかも?
マイル~長距離で活躍できると思われるため、スタミナ練習で根性を伸ばせるのはいいですね!
結論:無・微課金は引くべき?
- 無・微課金は引くべき?
⇒スルー・レンタルが無難 - 引くべき人
⇒追込育成メインの人 - 筆者の判断
⇒差し育成で耐える
ウインバリアシオンは、継承したときの固有スキルの効果に注目したいです。
追込限定とは言え、継承固有で金レベルのスキル効果のがついに来たかと!
(`・ω・´)(´∀`*)オオー!
アヤベさん(クリスマス衣装)の継承もあり得るため、主に追込をやる方は引いてもいいかも?
無・微課金でジュエルがない人は、他の脚質で耐えることをおすすめします。
最後に、ウマ娘の記事をもう1本読んでいただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者の『オロオロKT』でした。
今後もよろしくい願いします!