どうも!ポケポケの無課金研究家オロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、セレビィが中心のデッキレシピと使い方を解説していきます。
筆者もかなり使ってきましたが、強いかどうかは運も必要になります。
コイントスで『オモテ』を出せる自信がある人は、セレビィデッキ向きかもしれませんね。
セレビィデッキ以外のデッキも、上記に一覧でまとめています。
もし手持ちのカードで組めるデッキがあれば、ぜひお試し下さい。
それでは、セレビィデッキの解説に行ってみましょう!
もくじ
大会優勝セレビィデッキ
107人規模の大会で優勝した、セレビィデッキのレシピになります。
セレビィデッキでよく見るセレビィex・ジャローダ・ナッシーexを入れた形。
ジャローダは2回進化と、手札の事故が起こりやすいく、ターン数もかかるため・・・
ナッシーexで序盤のアドバンテージを取りたい考えなのかなと。
セレビィ+ナッシーex型デッキ
128人規模の大会で優勝した、セレビィデッキのレシピになります。
ジャローダを抜くことによって、アグロ(速攻)寄りの動きもでき、2進化の不安定な要素を排除。
ナッシーexが1エネしか使わないので、残りのエネルギーをセレビィに回せますからね。
ただし!草エネルギー×2の恩恵がないため、ジャローダ型のデッキより火力は下がります。
セレビィ+ジャローダ型デッキ
512人規模の大会でベスト4入りを果たした、セレビィ+ジャローダ型のデッキのレシピです。
ナッシーexがいないため、序盤を『エリカが使えないガルーラ1枚でしのげるか?』がポイントになりそうです。
主力が完全にセレビィに依存するため、コイントスでオモテを引けるかも重要ですね。
ちなみに筆者は、セレビィで6連続ウラを出したらしいよ?
(`;ω;´)(´;ω;`)ドンマイ!
セレビィデッキは何が強い?
セレビィが強いところはエネルギーの数によっては、高いダメージを出せること。
エネルギー分の回数をコイントスでき、『オモテの回数×50ダメージ』を与えられます。
まあ・・・オモテの数が0回なら0ダメージですけどね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ギャンブル要素が強いですが、エネルギーの数だけダメージの期待値が上がる、ロマン砲のようなポケモンですね。
ジャローダの役割
ジャローダの役割は、『特性:みつりんのぬし』が、セレビィとかなり相性が良いですね。
草エネルギーが2倍になるため、2エネなら『4回』・3エネなら『6回』もコイントスができるため・・・
セレビィが出せるダメージの期待値が上がります!
10エネですべてオモテだと、20×50=1000ダメージも出せる恐ろしい事態もありえます。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)オイー!?
ナッシーexの役割
ナッシーexは、『セレビィexとジャローダの準備ができるまで』序盤に出したいポケモン。
オモテを出せれば、1エネで80ダメージも出せるため、最速で出せるとかなり強力!
中でもゴローニャデッキに弱点を突けるため、セレビィとの相性も良いですね。
逃げエネルギー【3】は重いですが、ジャローダを出せれば、逃しやすいですからね。
セレビィデッキ対策・弱点
セレビィだけになりますが、カツラ速攻デッキに弱いですね。
キュウコン+カツラでセレビィに140ダメージを出せるため、一撃で気絶を取られる可能性も。
ロコンに1エネでも付いていると、キュウコン進化+カツラで倒されます。
さらに、新ギャロップ(オモテ)+サカキでも一撃なので要注意\_(・ω・`)ココ重要!
もう1つは『相手のエネルギーに依存してダメージが上がる』ポケモンですね。
フーディン・ルージュラ・ナッシーあたりが、高火力を出してくるので・・・
エネルギーを付けすぎてしまったら、セレビィex以外のポケモンで何とかしたいところ。
特に、ルージュラ・ナッシー(ジャローダ込み)は、2エネで打ってくるので注意ですね。
セレビィデッキ:まとめ
- ダメージは運次第
→オモテ×50ダメージ - ジャローダと相性抜群
→草エネ×2になる - ナッシーexも強い
→序盤に強くなれる - ジャローダなし型
→デッキが安定して回る - 弱点のデッキ
→カツラ速攻デッキ
セレビィデッキは、コイントスでオモテを出せるがかポイント。
筆者のように『6連続ウラを出す』人は不向きですね・・・
(`;ω;´)ヾ(・∀・;)モウエエワ!
ジャローダまでの進化も、すんなり行かないこともあるので、どう耐えるかも重要ですね。
『ほのおタイプ』のデッキはもちろん、『相手のエネでダメージが上がる』ポケモンには注意です。
最後に、ポケポケの記事をもう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者『オロオロKT』でした。
今後もよろしくお願いします!