どうも!ポケモンスリープ無課金研究家オロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、2025年サマーフェスティバルでやることと、フィールド選びについて解説していきます。
特に、ポケモン厳選がしやすいイベントなので、ご参考いただけると嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
2025年のサマーフェスティバルから、ついにカモネギが新ポケモンとして登場。
『食材タイプ』『ネギ特化』のニオイがぷんぷんしますが、無進化なので16ゲージの予感。
カモネギ以外のピックアップも紹介しながら、解説していきますね。
それでは、行ってみましょう!
もくじ
サマフェス情報:まとめ
- カレー・シチュー固定
⇒絶眠カレーの食材準備 - 料理エナジー1.5倍
⇒大成功3倍・日曜4.5倍 - 睡眠タイプ以外も出現
⇒ポケモン厳選しやすい - 特定のポケモン
⇒出現率アップ - 色違い確率アップ
⇒欲しい人は万歳案件 - ウッウロボ
⇒1日2回ならアリ
上記に、2025年サマーフェスティバルの情報をまとめました。
料理エナジーが1.5倍になるため、高難度のフィールドに挑戦し、新しい寝顔をゲットするチャンス!
色違いが欲しい人は、そのポケモンが出やすいフィールドに行くのが吉。
睡眠タイプ以外も出現するため、普段出にくい睡眠タイプのポケモンを狙うチャンスでもあります。
サマフェスでやること
ウッウロボでアメ交換
ウッウロボは、『アメ40個』と『ゆめのかけら』を使い、ランダムタイプのアメM×1個と交換できます。
いらないアメとも交換できるため、ゆめのかけらが安い1〜2回目までやってみるのが良さそうです。
ごくたまに、大成功で2個になることもありますが、あまり期待しない方が良いですね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ウッウロボは、1日4回までアメを交換できますが、3〜4回目のゆめのかけらが高額なため、スルー推奨。
マスター20の報酬狙い
料理エナジー1.5倍を活かして、マスター20を狙うのもアリ。
各フィールドでマスター20になると、報酬で『サブスキルのたね』が貰えますからね。
マスター20が厳しいなら、フィールドボーナスを上げたいところに行きつつ、マスター3を狙うと良いかと。
マスター3でもポケモンのお香が貰えるため、厳選がちょっと進みますからね。
ピックアップ狙い
- ゼニガメ
⇒カカオ・ミルク担当 - アゴジムシ
⇒コーヒー担当 - ウパー
⇒キノコ担当 - クワッス
⇒大豆・ネギ担当
マスター3まで到達できない場合は、フィールドボーナスを上げつつ、ピックアップのポケモンを狙いましょう。
注目は上記のポケモンたちで、料理の食材が足りないなら厳選してみましょう!
EXモードを意識するなら、ワニノコ・ドードー・チルット・キャタピーなど、『きのみポケモン』にも注目。
ピックアップのポケモンを軸にして、次でおすすめフィールドを解説していきます。
サマフェスおすすめフィールド
ワカクサ本島
- エナジーが稼ぎやすい
⇒初心者さんにオススメ - きのみがランダム
⇒マスター20狙いは注意 - ピックアップが多い
⇒狙いを絞りにくい
ワカクサ本島は、エナジーが盛りやすく、序盤から出現数を稼げるフィールド。
特に初心者さんは、エナジーを盛れない人が多いと思われるため、オススメのフィールドです。
カモネギも出現しますが、ピックアップ数が多いため、狙いを絞りにくいのが欠点かなと。
マスター20を狙う人は、『好きなきのみがランダム』な点には注意\_(・ω・`)ココ重要!
シアンの砂浜
- 少しエナジーを稼ぎやすい
⇒初心者さんにもオススメ - 行くべき人
⇒普段マスター1〜2あたり - ピックアップ
⇒ゼニガメ・クワッス・ウパー
シアンの砂浜は、ゼニガメ・クワッス・ウパーなどの食材ポケモンが欲しいなら狙い目。
特にゼニガメは、カカオ・ミルクの両方欲しいため、厳選が終わっていないなら候補。
特に、ラピスラズリ湖畔・ゴールド旧発電所が未開放のトレーナーさんにオススメ。
シアンの砂浜で、マスター1〜2くらいの人なら、マスター3でポケモンのお香も貰えますからね。
トープ洞窟
- ややエナジーが稼ぎにくい
⇒初心者さんは厳しい - 将来性があるポケモン
⇒ヨーギ・パルウパ・カエル - ピックアップ
⇒ウパーだけw
ピックアップがウパーだけと、サマーフェスティバルから見放された土地。
マスター20を狙い人以外は、立ち入り禁止レベルのフィールドですね。
初心者さんもエナジーが盛りにくいので・・・
サマーフェスティバル期間中は、別のフィールドに行くのがオススメです。
ウノハナ雪原
- エナジーが稼ぎにくい
⇒マスター1〜2帯は挑戦 - ベテランも行く価値が薄い
⇒ FB上げならアリ - ピックアップ
⇒チルットくらい
ピックアップがチルットくらいしかいないため、『トープ洞窟の次に行ってはならない土地』。
ピックアップじゃないですが、たまご要員のピンプクもシアンの砂浜で厳選できますからね。
フィールドボーナス上げ、マスター20狙いの人以外は立ち入り禁止区域ですね。
ラピスラズリ湖畔
- エナジーが稼ぎにくい
⇒マスター1〜2帯は挑戦 - ピックアップ
⇒ゼニガメ・チルット - PU以外を狙うなら
⇒ミニリュウ・デデンネなど
通常の週であれば、優秀なポケモンが多数出現する良フィールド。
ミニリュウ・ヌイコグマ・ラルトス・デデンネなど狙いたいですが、全員ピックアップ外という罠。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ピックアップだと、ゼニガメ・チルット・クワッスくらいしか狙わないため・・・
特に初心者さんは、サマーフェスティバルで避けた方がいい寄りのフィールドですね。
ゴールド旧発電所
- エナジーが稼げない
⇒マスター3のチャンス - ピックアップ
⇒アゴジムシ・ウパーなど - ピックアップが少ない
⇒カモネギが来やすいかも?
ピックアップが少ないため、カモネギを厳選したい人向けのフィールド。
さらに、アゴジムシもピックアップされているため、コーヒーを厳選したい人にもオススメ。
普段マスター1〜2あたりにいるなら、マスター3(お香)も射程圏内になりますね。
お香は、アゴジムシ・ココドラ・コリンクと、優秀な食材ポケモンなので、ぜひ挑戦しましょう!
サマフェスおすすめフィールド:まとめ
- 初心者さん
⇒ワカクサ・シアン - ベテランさん
⇒ゴールド旧発電所 - 歴戦の猛者
⇒ゴールド旧発電所 - ウッウロボの回数
⇒1〜2回まで
サマーフェスティバル期間中は、ポケモン厳選メインの人は上記のフィールドがオススメ。
マスター20を狙う人は、それぞれ準備して各フィールドに向かいましょう。
料理ウィークほどエナジーは盛れないので、マスター20に行く自信がない人は…
ポケモン厳選メインで、フィールドを決めるといいですね。
最後に、ポケモンスリープの記事をもう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者『オロオロKT』でした。
今後もよろしくお願いします!