おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【新時代サポート】軍神トガミヒメは引くべき?【答:無課金は将来的に3凸狙い!】

軍神トガミヒメ

どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回は、『軍神トガミヒメは引くべきか?』性能を見ながら判断していきます。

先に結論を言うと、課金できる方1体確保まで引いて良いレベル。

ちなみに無課金の方は、引かずに泣く泣くスルー推奨です。

軍神トガミヒメの性能

軍神トガミヒメは、息・体技威力を上げられる、唯一無二のサポート役。

さらに、1凸・3凸で追撃+耐性ダウンが付くので、サポート役としては最強レベルの性能。

なので、先行者利益が欲しい方は引くべきで、無課金の方は闇鍋ガチャ入り後に高凸狙うがオススメ。

『軍神トガミヒメを引こうか?』迷っている方は、ご参考いただけると嬉しいです。

スポンサードリンク

 

もくじ

軍神トガミヒメのステータス

軍神トガミヒメのステータス

まずが、軍神トガミヒメ無凸のステータスから見ていきましょう。

軍神トガミヒメはサポート役ですが、HP1000以上・守備力322と優秀。

この耐久力は、高難度でよく採用されている少年テリーより高い数値ですね。

せっかくなので、ドラクエタクトのサポート役のステータスと比較してみましょう。

ドラクエタクトのサポート役

耐久力も『少年テリー』超え!

⇒引用サイト:ドラクエタクトサーチ様

わずかにですが、少年テリーよりも耐久力は上ですね!

しっかり属性耐性で受けられれば、1凸でも高難度で使えるレベルの数値です。

軍神トガミヒメは、その『少年テリーとも住み分けができる性能』なので、間違いなく活躍できるでしょう。

その軍神トガミヒメの属性耐性は、どうなっているかというと・・・

軍神トガミヒメの属性耐性

バギ・ドルマ耐性アリ!

これまでのサポート役は、軒並みドルマ弱点だったのですが・・・

これは単純に回復役だけとしても、軍神トガミヒメは使えますね。

ヒャド・イオは、それぞれ少年テリー・セラフィが耐性を持っているので、使い分けると良さそうですね。

軍神トガミヒメの状態異常耐性

軍神トガミヒメの状態異常耐性は、眠り無効は良いですね!

眠りは、少年テリーは超弱点・セラフィも半減止まりなので、ここでも差別化が可能です。

さらに、マヒも半減と非常に優秀です。

無課金でも引くか迷うレベルで良いですが・・・将来3凸以上を狙うのであれば、ここはガマンが賢明でしょう。

息・体技の威力UP

軍神トガミヒメの軍神のふえ

軍神トガミヒメの軍神のふえは、範囲内の仲間の『体技と息の威力を上げる』効果。

今までは攻撃力や賢さ・物理威力や呪文威力が多かったのですが・・・

ついに体技・息威力アップの特技が実装されました!

特に息とくぎは、元から強かっただけに、さらなる強化が期待できますね。

息・体技を使えるキャラ

上記キャラの特技威力をアップ!

息・体技を使えるキャラも、上記のように優秀なキャラが多いですね。

上記以外にも、よく使う息・体技キャラがいるなら、軍神トガミヒメはサポートとして輝くでしょう。

闘技場では『個の特性勝負』みたいなところがあるので、軍神トガミヒメは主に高難度での活躍に期待!

今後の高難度のボスは、『みかわし率100%』『マホカンタ』とか普通に持ってきそうでコワイ(笑)

HP回復+被HP回復効果

軍神トガミヒメのいのちのふえ

軍神トガミヒメのいのちのふえは、『仲間全体のHP大回復』+『被HP回復効果アップ』。

被HP回復効果アップは、HPの回復量がアップする効果。

つまり、2回目以降のいのちのふえのHP回復量が増えるということです。

ラーミアがいれば息威力アップも活かしつつ、HP回復もできるので、軍神トガミヒメの相性が良いキャラの1体ですね。

仲間のMP100回復

軍神トガミヒメのいのりのふえ

軍神トガミヒメのいのりのふえは、『仲間のMPを100回復する』特技。

闘技場ではまず使うことはないですが・・・MPが枯渇する高難度では非常に強力です。

MP切れのアタッカーのMPを100回復できれば、主力とくぎを1~2回は使うことができますからね。

自分(軍神トガミヒメ自身)のMP回復はできないとは言え、3回も仲間をMPを100回復できるのはデカすぎます!

スポンサードリンク

 

軍神トガミヒメの特性・スキル

軍神トガミヒメの特性・スキル

軍神トガミヒメの基本特性・覚醒スキルは、上記の通り。

ハッキリ言って、軍神トガミヒメは絶対に3凸にしたい性能なんだよな~
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

軍神のふえで息・体技威力をアップさせたあと、追撃で耐性ダウンは強すぎます!

『少年テリーの息・体技バージョン』と言えば、イメージしやすいかもですね。

天の羽衣

天の羽衣

名前は違いますが、少年テリーの基本特性全く同じ効果です。

移動力アップは、しっかり仲間の近くにいて、サポートをするために必要。

すばやさアップも、先手を取って仲間を補助するために重要な効果です。

3ターンもあれば、盤面が整うのに十分なターン数なので、移動力+1があると思っては差し支えないでしょう。

地の裁き

地の裁き

  • 追撃の確率の表記なし
    👉おそらく確定で追撃発生
  • 高確率で耐性ダウン
    👉約60%の確率

軍神トガミヒメの地の裁きは、仲間(自分以外)の体技で攻撃した場合、地の裁きの追撃が発生。

体技中ダメージを与えて、体技耐性を高確率で下げる効果。

追撃によって体技の耐性ダウンが狙えるため、後続の体技で与えるダメージが底上げされます。

軍神トガミヒメは、『体技威力アップのバフ』と『体技耐性ダウンのデバフ』、1人2役ができるサポート役ということですね。

風の裁き

風の裁き

先ほど解説した、地の裁きの『息バージョン』。

高確率で息耐性を下げることができるので、後続の息ダメージの底上げが可能。

体技とは違って、息は必ず攻撃が当たる特技なので、体技より欲しい覚醒スキルですね。

無課金の方も、最終的に軍神トガミヒメは3凸以上を狙いたい性能です!

軍神トガミヒメの性能:まとめ

軍神トガミヒメの性能

  • ステータス
    👉少年テリーより耐久力アリ
  • 軍神のふえ
    👉仲間の息・体技威力アップ
  • 命の笛
    👉HP大回復+被HP回復効果UP
  • 祈りの笛
    👉仲間のMP100回復
  • 特性とスキル
    👉追撃+耐性ダウンもヤバイ

軍神トガミヒメは、息・体技威力をアップさせる、唯一無二のサポート役です。

物理・呪文が効かない状況では、少年テリーに代わる存在になりえます。

高難度で必須になる可能性もあるので、課金ができる方は引いても良い性能でしょう。

しかし、将来的に3凸を目指したいので、無課金の方は闇鍋ガチャ入り後に狙うべきですね。

おろぶろぐ

オロオロKTのツイッターはコチラ!

またツイッターで『ブログに書くには短すぎる』というタクトの攻略情報を発信しています。

フォローして!いいねして!とは言いませんので・・・

気になる方は、気軽にぜひ1度遊びに来てみて下さい。
(。・ω・)(´∀`*)ゼヒ!

それでは、また次の記事でお会いしましょう!