どうも!ポケモンスリープ無課金研究家オロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、コリンクの厳選基準・妥協ラインを、無課金目線で解説していきます。
コリンクは、初心者から上級者まで厳選する価値があるポケモンですね。
その『厳選の価値が高い理由』も解説していきますので、最後まで読んでもらえるとすごく嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
もくじ
コリンクの主な役割
- 第1食材:トマト
- 第2食材:オイル
- 第3食材:コーヒー豆
⇒引用サイト:ゲームエイト様
コリンクの主な役割は、料理で使う食材を安定して供給して貰うことです。
絶妙な食材構成をしているので、無課金・課金組のどちらにも刺さる食材構成となっています。
コーヒー豆に関しては、第3食材にしかないため、クワガノン・ボスゴドラに任せた方が無難かも?
トマトとオイルの相性は良いのですが、コーヒー豆を考えた途端、食材構成が難しくなっちゃいますね(苦笑)
コリンクのメインスキル
コリンクの『料理パワーアップS』は、鍋に入れる食材の数を増やせるメインスキル。
序盤は食材が足りないこともありますが、食材ポケモンの育成が進むと食材が余りがちに。
その余りがちな食材を鍋に入れらるので、よりエナジーを盛ることができる強スキルだったりします。
コリンクからレントラーに進化させると、メインスキルのレベルも『3』になるので、厳選するならコリンクからにしましょう。
厳選基準①:食材
- 第1食材:トマト
- 第2食材:オイル
- 第3食材:オイル
コリンクの食材候補1つ目は、第1食材がトマト・第2食材と第3食材がオイルの『オイル特化型』。
オイル不足に悩むトレーナーを救えるポテンシャルがあり、サラダ料理の幅を一気に広げられる食材構成ですね。。
序盤あたりにいるトレーナーさんは、きのこのほうしサラダを作る足がかりにもできます。
かなりゲームが進んでる方であれば、ワカクササラダも狙えるバランスが良い食材構成です。
- 第1食材:トマト
- 第2食材:トマト
- 第3食材:コーヒー豆
コリンクの食材候補2つ目は、第1第2食材にトマト・第3食材だけコーヒー豆の食材構成。
いいキャンプチケットを使える方なら、『めざめるパワーシチュー』が狙えるんじゃないかという妄想もありますが・・・
無課金でカレーを作るなら、今のところ『絶対眠りバターカレーでよくね?』とも思うわけですよ。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
かなり狙いすぎな食材構成なので、新料理が追加されたときに対応できるか?が心配です。
- 第1食材:トマト
- 第2食材:トマト
- 第3食材:トマト
コリンクの食材候補3つ目は、第1から第3食材までの全てをトマトにする『トマト特化型』。
2つ目と同じく『めざめるパワーシチュー』を狙った厳選ですが・・・
コーヒー豆をアゴジムシ・ココドラに任せることで、強いトマト料理が来ても対応しやすくなるので、2つ目よりはオススメ。
『マダツボミでよくね?』という雑念を振り払い、トマト特化型のコリンクをGETしたらキープしても良いかなと。
厳選基準②:サブスキル
コリンクのサブスキルは、1枠目・2枠目のどちらかに、食材確率アップMは絶対欲しいですね。
3枠目でもレベルを上げれれば問題ありませんが、レベル50になるまで食材が集まらない可能性も。
オイル型・トマト型のどちらでも、料理に使う食材をもってこないと厳しいですからね。
食材確率アップMは、コリンクにはもちろん、食材タイプのポケモンで1番欲しいサブスキルです。
- お手伝いスピード
⇒スキル抽選数も増える - お手伝いボーナス
⇒タイプ不一致フィールド - きのみの数S
⇒ゴールド旧発電所で活躍
コリンクのサブスキルで、食材確率アップM以外に欲しいのが上記3つのサブスキル。
お手伝いボーナスは、チーム全体のお手伝いスピードが上げるため、コリンクのきのみタイプが不一致でも貢献できます。
お手伝いスピードが上がると、スキルの抽選回数が多くなるため、スキル発動数も多くなる+食材集めの効率もアップ。
でんきタイプが、ゴールド旧発電所の対象のきのみになっているので、きのみの数Sもアリかなと思っています。
厳選基準③:性格
コリンクの性格厳選は、できたら『れいせい』が最適かなと。
メインスキルが『料理パワーアップS』と強いので・・・
スキル発動率を下げる『うっかりや』は、コリンクの厳選では多少優先度が下がるかなと。
必要経験値は上がってしまいますが、コリンクの場合は『れいせい』がオススメの性格になります。
- うっかりや
⇒スキル発動率↓ - ひかえめ
⇒お手伝いスピード↓ - おっとり
⇒元気回復↓
上記の性格でも食材確率アップするので、コリンクの性格厳選では候補。
スキル発動率が落ちてもいいなら、『れいせい』よりも『うっかりや』を推奨。
お手伝いスピードは、食材持ってくる時間にも影響するため、ひかえめの評価は1つ下がります。
おっとりも、元気が下がってくるとお手伝い効率も落ちるため、控えめと同じような評価ですね。
コリンクの厳選の妥協ライン
- 第1食材:トマト
- 第2食材:オイル
- 第3食材:オイル
- 第1食材:トマト
- 第2食材:トマト
- 第3食材:トマト
コリンクは、上記の食材構成でサブスキルに『食材確率アップM』か『食材確率が上がる性格』があることが妥協ラインかなと。
優先順位は、サラダに強くなれることを考えると、オイル特化型を優先したいかな。
トマト・トマト・コーヒー豆は、あまりに『めざめるパワーシチュー』に寄ってしまうので、課金者さん向きかなと。
オイル型・トマト型ともに将来性があるので、無課金でも積極的にサブレを上げたいポケモンですね。
コリンクの厳選基準:まとめ
- 食材
⇒オイルorトマト - サブスキル
⇒食材確率アップM - 性格
⇒れいせい
コリンクをしっかり厳選すると、オイルやトマトをしっかり持ってくるポケモンになります。
『料理パワーアップS』によって、余った食材をエナジーにすることも可能なので、食材以外でも貢献できるところが良いですね。
食材ポケモンが揃ってくると、食材が余り気味になるので、コリンクのメインスキルは、かゆいところに手が届くような効果です。
メインスキルと役割がしっかり噛み合っているので、オイル・トマトを集められない方は、厳選優先度が高いポケモンです。
最後に、ポケモンスリープの記事をもう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者『オロオロKT』でした。
今後もよろしくお願いします!