おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【脚質別】10月短距離チャンミの必要スタミナ:まとめ【ウマ娘】

【脚質別】10月短距離チャンミの必要スタミナ:まとめ

 

 

どうも!無課金でチャンミ10冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回は、10月短距離チャンミ(新潟1200m)で必要なスタミナの目安をまとめていきます。

『短距離なら余裕でしょ』と思っている、大逃げ・逃げを使う予定の人は要注意\_(・ω・`)ココ重要!

先行・差し・追込は、あまり気にしなくていいかもですが。
(。・ω・)ヾ(・∀・;)イインカーイ

⇒参考サイト:スタミナ計算機 様

10月短距離チャンミの必要スタミナは、上記のサイト様を使って計算しています。

今回紹介するスタミナ+回復スキルは、あくまで『目安』になりますので・・・

より細かく計算したい人は、上記の外部サイト様をご利用下さい(*・ω・)*_ _)ペコリ

それでは、行ってみましょう!

 

もくじ

前提のステータスとスキル

  • スピード
    ⇒1900
  • パワー
    ⇒1700
  • 根性
    ⇒1500
  • 賢さ
    ⇒1200
  • 絶好調で計算
    ⇒チャンミ決勝を想定

10月短距離チャンミの必要スタミナは、上記のステータスを想定して、参考サイトで算出しました。

チャンミの決勝を想定して、すべて絶好調で計算してきました。

スタミナがあまり必要ないレースということで、根性はいつもより多めにしています。

特に逃げは、位置取り争いを意識すると、根性は盛っておきたいですからね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

大逃げの必要スタミナ

  • スタミナ
    ⇒900(掛かりのみを想定)
  • 位置取り争い厳しい
    ⇒1700+金回復など必要
  • 緑スキル
    ⇒スピ+40×2個を想定
  • 持久力-4%
    ⇒しゃかりきを想定
  • 持久力-2%
    ⇒真髄・体の1個を想定

10月短距離チャンミでの大逃げは、掛かりまでならスタミナ900で行けるようです。

ただし!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)ビクン!

位置取り争いが発生すると、スタミナ900では全然足りないので要注意\_(・ω・`)ココ重要!

位置取り争い(掛かりはなし)を考えるなら、スタミナ1700+金回復1個+スタミナ緑×2個は積む必要があるかなと。

 

逃げで必要なスタミナ

  • スタミナ
    ⇒1100
  • 掛かり・位置取り争い
    ⇒『あり』を想定
  • 緑スキル
    ⇒スピ+40×2個を想定
  • しゃかりき
    ⇒持久力-4%
  • 真髄・体
    ⇒持久力-2%

逃げは、『掛かり』+『位置取り争い』の2つを想定すると・・・

しゃかりき+真髄・体を積んだ場合は、スタミナ1100は欲しいかなという結果でした。

短距離は、スタートの位置取り争いも重要なので、根性はできるだけ伸ばしておきましょう。

根性を伸ばすことで、位置取り争いの時間が伸びて有利になりますが、その分スタミナを使うことをお忘れなく\_(・ω・`)ココ重要!

先行で必要なスタミナ

  • スタミナ
    ⇒800
  • 掛かり
    ⇒『あり』を想定
  • 緑スキル
    ⇒スピ+40×2個を想定
  • アグレッシブ
    ⇒持久力-2%
  • 真髄・体
    ⇒持久力-2%

先行は、『掛かり』『アグレッシブ』『真髄・体』を想定した場合だと、スタミナ800もあれば足りるようです。
(`・ω・´)(´∀`*)オオー!

あまり意識しなくても、余裕で到達できる数値なので、他のステータスやスキルptに回しましょう。

必要ステータス分をカンストできるようなら、レースに多く出走したり、ヒント少し無理して踏むなど工夫したいところ。

 

差しで必要なスタミナ

  • スタミナ
    ⇒700
  • 掛かり
    ⇒『あり』を想定
  • 緑スキル
    ⇒スピ+40×2個を想定
  • フルスロットル
    ⇒持久力-2%
  • 真髄・体
    ⇒持久力-2%

差しは、『掛かりを想定』『フルスロットル』『真髄・体』を想定した場合でも、スタミナ700あれば足りるようです。

無人島シナリオであれば、スタミナ700はすぐ達成できるので、差しは全く問題ないでしょう。

追込で必要なスタミナ

  • スタミナ
    ⇒700
  • 掛かり
    ⇒『あり』を想定
  • 緑スキル
    ⇒スピ+40×2個を想定
  • 惜しみなし
    ⇒持久力-2%
  • 真髄・体
    ⇒持久力-2%

追込も、『掛かりを想定』『惜しみなし』『真髄・体』を想定した場合でも、スタミナ700あれば足りるようです。

差しと同じく、スタミナ700はすぐ達成できるので、他の練習・レース出走を優先にターンを使いましょう。

先行・差し・追込であれば・・・

先行・差し・追込であれば・・・

『100pt』尻尾上がりに次いで安い!
  • 条件
    ⇒レース後半
  • 持久力消費の条件
    60%:持久力消費なし
    ⇒30%:持久力-2%
    ⇒10%:持久力-4%
  • 効果
    ⇒速度上限+0.25m/s
    ⇒1.8秒

先行・差し・追込は、スタミナにかなり余裕があるため、『あやしげの作戦』を積むのもアリかも?

40%で確率で持久力を消費(60%で持久力消費なし)してしまいますが、短距離チャンミだと全く気になりません。

先行でもスタミナ1000もあれば、持久力-4%を引いても問題ないようです。

これから因子周回をする時、ヒントを獲得できてるなら、拾っておくと役に立つかもしれませんね。

 

10月短距離チャンミの必要スタミナ:まとめ

10月短距離チャンミの必要スタミナ:まとめ

  • 大逃げ
    ⇒位置取り調整で厳しい
  • 逃げ
    ⇒スタミナ1100
  • 先行
    ⇒スタミナ800
  • 差し
    ⇒スタミナ700
  • 追込
    ⇒スタミナ700

逃げの位置取り調整+掛かりを想定すると、スタミナ1100は欲しいですが・・・

先行・差し・追込なら、スタミナ700~800で足りるようです。

スタミナに余裕があるようなら、『あやしげな作戦』を積むことも検討してみましょう。

大逃げは、掛かりまでなら耐えられますが、位置取り調整が出ると、ゴールまで走り切るのは難しいようですね。

  • 有効加速
    ⇒使えそうな加速:まとめ
  • 継承固有
    ⇒継承固有の候補:まとめ
  • 因子周回サポカ
    ⇒脚質別使えるサポカ:まとめ
  • 本育成おすすめサポカ編成
    ⇒本育成で使うサポカの参考に
  • おすすめスキル
    ⇒スキル選定のご参考に
  • 10月チャンミTier表
    ⇒強いウマ娘とスキル編成
  • 必要スタミナ👈️今ここ!
    ⇒必要スタミナの目安

最後に、ウマ娘の記事もう1本読んでいただければ、非常に嬉しいです。

興味がある記事があれば、青文字のリンクからどうぞ(*・ω・)*_ _)ペコリ

以上、筆者の『オロオロKT』でした。

今後もよろしくい願いします!