どうも!無課金でチャンミ6冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は8月ダートチャンミの条件で検証し、強かったウマ娘・スキル編成をまとめていきます。
まだ因子周回すらしてない方も多いと思うので・・・
今回作成したTier表をご参考いただき、8月ダートチャンミの準備のお役に立てたら嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
⇒【王手無効】8月ダートチャンミおすすめ加速・速度・罠スキル:まとめ【ウマ娘】 - おろぶろぐ
⇒【逃げ有利?】8月ダート(DART)チャンミのコース・有効加速・おすすめウマ娘まとめ - おろぶろぐ
⇒【21枚厳選】8月ダート(DART)チャンミ因子周回のおすすめサポカ:まとめ【ウマ娘】 - おろぶろぐ
すでに8月ダートチャンミの有効加速をまとめた記事。
因子周回の時に、おすすめのサポカの記事も出しております。
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)センデンスナ
7月のリーグオブヒーローズの育成を、だいぶサボって検証・書きました(笑)ので・・・
最後まで読んでいただけると、非常に嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
もくじ
8月ダートチャンミTier表について
- Tier【SSS】
⇒勝率が最も高かった - Tier【SS】
⇒SSSに匹敵する性能 - Tier【S】
⇒十分プラチナを狙える - Tier【A】
⇒ワンチャン行けるか? - Tier【B】
⇒非推奨・推しなら
8月のダートチャンミのTier表は、約500周の検証の結果を元に、上記のような感じで作成。
Tier【S】までなら、仕上がり次第で全然プラチナを狙える性能かと思います。
Tier【A】はワンチャン、Tier【B】は労力の割に・・・という感じです。
Tier表に載っていないウマ娘は未検証なので、そこはご了承下さい(*・ω・)*_ _)ペコリ
Tier【SSS】
水着ホッコータルマエ
- 検証成績
⇒追加検証で1位 - 青因子
⇒バランス - 固有スキル
⇒加速力アップもアリ
8月ダートチャンミTier表で、SSS評価の水着ホッコータルマエ(先行)のスキル編成です。
継承固有の順位条件的に、逃げが多いと先行は不利だったのですが・・・
順位条件なしの加速が強く、逃げが多い環境でも安定していたのが印象的でした。
紅焔ギアがトリガーでふるさとメドレーが発動し、有効な加速力アップなるのも強いのかなと。
コパノリッキー(先行)
- 検証成績
⇒83勝 - 青因子
⇒スピ3・スタ11・根性3 - 固有スキル
⇒緑スキルの発動数で変化
8月ダートチャンミTier表にて、SSS評価コパノリッキー(先行)のスキル編成です。
レースの真髄・心が『確定で発動するわけではない』ので、緑スキルに不安が残るスキル編成ですね。
晴れの日・非根幹距離などを積んで、緑スキル5個を安定させたいところ。
それでも決勝戦の条件(好調・絶好調)で検証したため、発動率は良かったと思われます。
ダイイチルビー(青)
- 検証成績
⇒91勝 - 青因子
⇒スタ12・パワ2・賢さ1 - 固有スキル
⇒中盤速度上限+0.35m/s
8月ダートチャンミTier表にて、SSS評価ダイイチルビー(青)のスキル編成です。
霹靂閃電(電光石火の進化)が、レース終盤の始めの方の条件も追加されるので、安定感が上がっている印象。
灰と化すまでによって、接続を狙えるところもポイントですね\_(・ω・`)ココ重要!
1つだけ弱点をあげるなら、ダート適正が【G】であるため、仕上げるのは相当厳しいかなと。
(;・ω・)(´;ω;`)イヤー!
Tier【SS】
トランセンド
- 検証成績
⇒52勝 - 青因子
⇒スピ3・スタ12・パワ3 - 固有スキル
⇒URAのダートレース
8月ダートチャンミTier表にて、SS評価トランセンド(逃げ)のスキル編成です。
8月ダートチャンミが『中京レース場』なので、URAのダートレース条件も満たせるのもポイント\_(・ω・`)ココ重要!
さらに、情報強者(盤石の構えの進化)が、加速度+0.50m/s2の3秒なので、スタートで有利になっているかなと。
進化スイル:『未知』を求めても、序盤の後半に発動するため、先頭を狙うポテンシャルが高いウマ娘ですね!
コパノリッキー(逃げ)
- 検証成績
⇒48勝 - 青因子
⇒スピ3・スタ12・パワ3 - 固有スキル
⇒緑スキルの発動数で変化
8月ダートチャンミTier表にて、SS評価コパノリッキー(逃げ)のスキル編成です。
トランセンドに先頭を取られた場合、アンスキが未発動となるため、その分勝率に影響したのかなと。
逃げが少ないと先行有利ですが、逃げ4~5人だとが先行の加速スキルを潰せるため、逃げが有利になっていきます。
ただし!逃げが5人で検証した場合でも、【SSS評価】のウマ娘2人は強かったですね。
Tier【S】
オグリキャップ(先行)
- 検証成績
⇒37勝 - 青因子
⇒スピ8・スタ6・根性2 - 固有スキル
⇒残り200mですごく速度
8月ダートチャンミTier表にて、S評価オグリキャップ(先行)のスキル編成です。
コール&レスポンスは、『中盤に速度上限+0.25m/sを2.4秒』、『終盤に現在速度+0.25m/s』と破格の効果。
とは言え、コール&レスポンス取れるサポカは、SSRタルマエ(スタミナ)。
スピードサポカを削る必要があるため、積むならオグリのような成長率が良いウマ娘が良さそうですね。
ゴールドシチー
- 検証成績
⇒35勝 - 青因子
⇒スピ5・スタ9・根性2 - 固有スキル
⇒速度を上げ続ける(6秒)
8月ダートチャンミTier表にて、S評価ゴールドシチー(差し)のスキル編成です。
ランウェイの主役の効果が視野アップなので、実際は乗り換え上手のままの効果ですね(苦笑)
ただし、先見の明が前方ウマ娘の速度を-0.25m/sできるため、エースというよりはサポート役かなと。
シチーの先見の明でエースをサポートしつつ、ワンチャン1着を狙う戦術もアリかなと。
マルゼンスキー
- 検証成績
⇒34勝 - 青因子
⇒スピ5・スタ11 - 固有スキル
⇒最速発動の加速スキル
8月ダートチャンミTier表にて、S評価マルゼンスキー(逃げ)のスキル編成です。
固有スキルの紅焔ギアが、終盤で最速発動するため、逃げの中では有力候補。
水着マルゼンスキーが必須ではなくなったため、育成しやすくなりましたからね。
(。・ω・)(´∀`*)ネー!
ただし、ダートDが足を引っ張るため、仕上げるのは結構難しいかなと。
アグネスデジタル(差し)
- 検証成績
⇒28勝 - 青因子
⇒バランス - 固有スキル
⇒終盤で2回追い抜き
8月ダートチャンミTier表にて、S評価アグネスデジタル(先行)のスキル編成です。
加速スキルが不足している感があるので、電光石火は積みたかったかなと。
電光石火が積めなければ、垂れウマ回避・差し切り体勢あたりも候補ですからね。
ステータスは非常に高いんですが、その割に勝率は伸びなかった印象です。
スマートファルコン(桃)
- 検証成績
⇒28勝 - 青因子
⇒バランス - 固有スキル
⇒加速は無効になる
8月ダートチャンミTier表にて、S評価スマートファルコン(桃)のスキル編成です。
逃げとしてスキルは最低限という感じですが、スタミナ901以上でスピード補正が付くため・・・
上記ファルコ(筆者が育成)は、スタミナ不足だったかなと。
(´・ω・`)ヾ(・∀・;)オチコムナー
ファルコの成長率でもスピード1枚でやる場合、SSRヴィブロスじゃないと厳しいと思います。
タイキシャトル(夏服)
- 検証成績
⇒25勝 - 青因子
⇒バランス - 固有スキル
⇒残り200mで発動
8月ダートチャンミTier表にて、S評価タイキシャトル(先行)のスキル編成です。
先ほどのファルコと同様、スタミナが足りないのが懸念点。
さらに、先行は1番スタミナを使う脚質であるため、もっとスタミナを積むことが出来れば、勝率は上がりそうです。
継承固有も『咲け咲け!私!』があれば、より加速が安定しそうですね。
メジロラモーヌ(先行)
- 検証成績
⇒22勝 - 青因子
⇒スタ12・パワ1・賢さ3 - 固有スキル
⇒残り1000m地点で発動
8月ダートチャンミTier表にて、S評価メジロラモーヌ(先行)のスキル編成です。
先ほどのタイキと同様、先行なら継承固有で咲け咲け!私!は積みたかったかなと。
とは言え、鍔迫り合い+ハイボルテージが当たれば、瞬間火力が高かったかなと。
先行はこれがやれてしまうので、逃げが少ないレースであれば、結構やれそうな感じはしますね。
Tier【A】
勝率数的には、10勝~15勝未満のウマ娘たち。
黄ファルコは先駆けなしが響いてると思われるため、S以上に行ける可能性アリ。
ゼファーもスタミナの改善の余地アリですが、ダートDは厳しいので、あえておすすめする理由もないかなと。
推しのトレーナーさんは、ご参考いただければ幸いです(*・ω・)*_ _)ペコリ
Tier【B】
TierSS以上が相手だと、ほぼ勝てなかったウマ娘たちです。
検証したので一応載せましたが、みんなスタミナ不足です。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)エエー!?
ルムマを回っていても、結構スタミナ不足と感じるウマ娘が多かったため・・・
マイルだと思って『スタミナを軽視している方が多い』のかもしれませんね。
8月ダートチャンミTier表:まとめ
- 逃げ
⇒5人以上だと強い - 先行
⇒逃げが少ないと強い - 差し
⇒魔改造が辛い(ルビー)
今回はルムマの数が少ない中で検証したため、仕上がっている方は少ないという印象でした。
今回検証のデータを元にた仕上がったウマ娘を見かけたら、再度検証し直し・・・
【最終結論】版として、またこの記事を更新しますね!
最後に、ウマ娘の記事をもう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者の『オロオロKT』でした。
今後もよろしくい願いします!