どうも!無課金でチャンミ8冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、2025年3月マイルチャンミの最強ウマ娘Tier表をまとめです。
約2000周ほど検証してきたので、スキル編成もすべて紹介していきますね。
お迎えしているウマ娘がいましたら、ご参考いただけると嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
⇒【桜花賞】2025年3月マイルチャンミおすすめ&罠スキル:まとめ
今回紹介するスキル編成に、上記のおすすめスキルを加えることで、より仕上がると思います。
3月マイルチャンミのスキル編成に悩んでいるなら、本記事と上記の記事も見てみて下さい(*・ω・)*_ _)ペコリ
それでは、行ってみましょう!
(`・ω・´)(´∀`*)オー!
もくじ
3月マイルチャンミのTier表について
- Tier【SSS】
⇒勝率が最も高かった - Tier【SS】
⇒SSSに匹敵する性能 - Tier【S】
⇒プラチナも狙える - Tier【A】
⇒ワンチャンあるか? - Tier【B】
⇒非推奨・推しなら
今回の3月中距離チャンミのTier表は、約2000周の検証の結果を元に、上記のような感じで作成しました。
Tier表:S評価までなら、仕上がり次第でプラチナを狙える性能かと思います。
Tier表:A評価はワンチャン、Tier表:B評価は労力の割に・・・という感じですね。
Tier表に載っていないウマ娘は、未検証なのでご了承下さい(*・ω・)*_ _)ペコリ
今回も紹介するウマ娘は、すべてスキルを画像に載せています。
『スキルのことがよく分からない』という方も、そのままスキルを取ると勝率が高くなると思われます。
スキル編成で迷ったら、ご参考いただけると嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
Tier:SSS評価
青ルビー
- 検証戦績
⇒236勝 - 青因子
⇒バランス振り - 育成戦績
⇒12戦12勝 - 導き
⇒ハイセイコー
3月マイルチャンミTier表でSSS評価だった、青ルビーのスキル編成。
青ルビーは何人も検証しましたが、1番勝率が高いスキル編成でした。
進化で電光石火の順位条件がなくなるので、気にせず中盤スキルを積めるのは強いですね。
グランアレグリア(追込)
- 検証戦績
⇒221勝 - 青因子
⇒スピ9+バランス - 育成戦績
⇒13戦13勝 - 導き
⇒ハイセイコー
3月マイルチャンミTier表でSSS評価だった、グランアレグリア(追込)のスキル編成。
終盤1/8加速(0.50m/s²)+最速加速はやはり強い!
メイン加速が『天真爛漫の進化スキル』なため、別に一足飛びを積めるのがポイント\_(・ω・`)ココ重要!
ただし、天真爛漫の進化スキルは、順位条件4〜9位なので、中盤スキルの盛りすぎには注意ですね。
グランアレグリア(差し)
- 検証戦績
⇒214勝 - 青因子
⇒パワ3根性4 - 育成戦績
⇒13戦13勝 - 導き
⇒ハイセイコー
3月マイルチャンミTier表でSSS評価だった、グランアレグリア(差し)のスキル編成。
グランアレグリアは、差しでも追込でも強いので、仕上げやすい方で育成しても良さそうです。
手持ちのサポカ・因子と相談して、育成方針を決めましょう。
Tier:SS評価
新衣装ゼファー
- 検証戦績
⇒159勝 - 青因子
⇒スピ2スタ8根性1 - 育成戦績
⇒14戦14勝 - 導き
⇒ハイセイコー
3月マイルチャンミTier表でSS評価だった、バレンタインゼファーのスキル編成。
加速は、つぼみ・真っ向勝負・心弾んで・直滑降・垂れウマ回避と十分。
シルフスピリット・流星光底で接続も狙えるため、素晴らしいスキル編成だと思います。
意外と言ったら失礼ですが、先行の中で1番戦績が良かったのに驚いています。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)オイコラ!
ノースフライト(逃げ)
- 検証戦績
⇒152勝 - 青因子
⇒バランス振り - 育成戦績
⇒12戦12勝 - 導き
⇒ハイセイコー
3月マイルチャンミTier表でSS評価だった、ノースフライト(逃げ)のスキル編成。
固有スキルの発動条件が、最終コーナーで2〜5位なので、逃げだけだと不発の恐れアリ。
大逃げなどを起用して、ノースフライトを2位以下にする工夫が必要ですね。
なので、上記のノースフライトの戦績は、『すべてのレースで大逃げを編成した結果』になります。
ラインクラフト
- 検証戦績
⇒145勝 - 青因子
⇒バランス振り - 育成戦績
⇒13戦13勝 - 導き
⇒ハイセイコー
3月マイルチャンミTier表でSS評価だった、SS評価だったラインクラフトのスキル編成。
遮二無二の進化で『接続』が狙え、鍔迫り合いの進化で『200m速度アップも有効』と・・・
マイルチャンミに適したスキルを多く持つ、先行ウマ娘ですね。
右回り・春ウマ娘を落としてなかったら、もう少し上の評価だったかも?
Tier:S評価
ノースフライト(先行)
- 検証戦績
⇒97勝 - 青因子
⇒スピ6パワ6+バランス - 育成戦績
⇒13戦13勝 - 導き
⇒ハイセイコー
3月マイルチャンミTier表でS評価だった、ノースフライト(先行)のスキル編成。
逃げがいないと1位を取ってしまい、固有スキル・つぼみが発動しないことも。
この場合、後ろ(青ルビー・グランなど)が勝つパターンが多くみられたので、編成の工夫が必要そうです。
逃げを意識するなら『中盤重視』、逃げがいない想定なら『中盤を減らす』など、調整したいところ。
フジキセキ
- 検証戦績
⇒85勝 - 青因子
⇒スピ17 - 育成戦績
⇒13戦13勝 - 導き
⇒ハイセイコー
3月マイルチャンミTier表でS評価だった、フジキセキのスキル編成。
本人の固有スキルに加えて、オグリ・パールの固有も継承する徹底ぶり。
さらに、継承が難しい『真髄・体』も付けているため、かなり仕上がっていると思います。
進化の中盤スキルが少し弱めですが、逃げが少ない環境ならちょうど良いかも?
タイキシャトル
- 検証戦績
⇒81勝 - 青因子
⇒パワー重視 - 育成戦績
⇒11戦11勝 - 導き
⇒ハイセイコー
3月マイルチャンミTier表でS評価だった、筆者のタイキシャトルのスキル編成。
効果時間の関係で、ヴィクショは本人のみ有効加速になります\_(・ω・`)ココ重要!
ただし、順位条件が3〜4位なので、逃げがいないと固有+つぼみが不発(←大負けフラグ)。
なので筆者は、中盤力が高いヘリオスを先行で起用し、タイキが3位以下になるように調整したいと考えています。
和風ユキノビジン
- 検証戦績
⇒75勝 - 青因子
⇒スピ・スタ重視 - 育成戦績
⇒13戦13勝 - 導き
⇒ハイセイコー
3月マイルチャンミTier表でS評価だった、和服ユキノビジンのスキル編成。
固有スキルで中盤スキルが盛れるため、適度に逃げがいるレースだと強いですが・・・
逃げがいないと、つぼみ・勝利の鼓動が不発の可能性もアリ。
つぼみを積む先行は、上手く3位以下になるように、作戦やスキル編成を工夫したいところ。
Tier:A評価
10勝~20勝未満だった上記のウマ娘たちを、Tier表:A評価としました。
後ろ脚質は、青ルビー・グランが強すぎるため、デュランダルが厳しめ。
アンスキを先行に積む人を見かけますが、逃げに当たると無効になるため・・・
ルムマでも少し見かけるようになったので、個人的には『先行に積むのは避けたい派』ですね。
Tier:B評価
TierS以上が相手だと、ほぼ勝てなかったウマ娘たちを、Tier表:B評価としました。
オグリとライアンは『畑シナリオ育成』なので、伝説シナリオで育成すると、もう少し上に行くのかなと。
Wチヨちゃんも、飛躍の予感・向こう見ずを落としているため、ちょっと苦しいか?
『新ウマ娘が素直にTier表の上位』に行く時代になってきたので、勝ちに行くならグランアレグリアは引いてもいいかも?
3月マイルチャンミのTier表:まとめ
2025年の3月マイルチャンミは、青ルビーに加えグランアレグリアもプラチナ最有力!
続いて、仕上がった新ゼファー・ラインラインクラフトなど、仕上がった先行性が有力。
逃げは、大逃げを入れた編成・スキル編成など、戦術も重要な脚質かと。
次回の『4月長距離チャンミ(春天)のTier表』も作成しますので、そちらもよろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
最後に、ウマ娘の記事をもう1本読んでいただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者の『オロオロKT』でした。
今後もよろしくい願いします!