どうも!無課金でチャンミ9冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、2025年4月長距離チャンミのおすすめスキルをまとめて行きます。
前回の春天LOHから、新スキルも追加されたため、要チェックでよろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
継承固有スキルは、長くなるので別に記事を書いています。
もし、お時間があれば、見ていただけると嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
それでは、本編に行ってみましょう!
(`・ω・´)(´∀`*)オー!
もくじ
おすすめ緑スキル
- 春ウマ娘
⇒スピード+40 - 右回り
⇒スピード+40 - 根幹距離
⇒スタミナ+40 - 京都レース場
⇒スタミナ+40 - ◯◯のコツ
⇒賢さ+40 - 一匹狼
⇒スピード+40
4月の長距離チャンミは、3200mとGⅠレース最長となる『天皇賞・春』。
スピード+40の右回り・春ウマ娘は言うまでもありませんが・・・
スタミナ・回復スキルも要求されるため、スタミナ+40の根幹距離・京都レース場もオススメ。
おすすめ有効加速スキル
⇒2025年4月の長距離チャンミ有効加速・おすすめウマ娘:まとめ
ここに書くと長くなるので、有効加速スキルは上記の記事をご参考下さい(*・ω・)*_ _)ペコリ
継承固有は逃げしかないため、各脚質で最速発動の加速が重要になります。
終盤1/8加速があるなら、取る優先度が高くなりそうですね。
加速が足りない場合は、接続率が可能性が高いスキルは落とさないようにしましょう。
垂れウマ回避の有効率
4月長距離チャンミの垂れウマ回避の有効率は、差し・追込が高めでした。
先行も最速発動を確認しましたが、狙いを定めての方が安定感がある感じ。
ただし、レースに出走するウマ娘の作戦次第(脚質分布)で発動率も変わるっぽいので、不安定であることは確か。
差し・追込であれば、差し切り体勢・切れ味よりは、有効率が高い印象でした。
おすすめ速度スキル
2回発動するスキル
- コーナー巧者
⇒弧線のプロフェッサー - スリップストリーム
⇒いいとこ入った! - 遊びはおしまい!
⇒お先に失礼っ!
上記の速度スキルは、再発動までの時間が短いため、長距離なら2回発動の可能性があります。
序盤の後半で発動すれば、全身全霊(ラストスパート)と同じタイミングで発動する感じですね。
なので、他の速度スキルよりは、上記3つのスキルの方が優先度は高くなります。
SSRアモアイ・SSRルドルフで弧線・いいとこの2つが取れるのが恐ろしい・・・
Σ(; ゚Д゚)∑(゜∀゜;)ヤッベーゾ!
PDM解除スキル
- ウマ好み
⇒汎用:3.0秒 - 溢れる情熱
⇒差し:2.4秒
長距離では、上記のスキルでPDM(ペースダウンモード)の解除ができるので、優先的に習得しましょう。
特に、ウマ好みは脚質の縛りがないため、前脚質には絶対に積みたいところ。
SSRアモアイ・SSRルドルフが持っているため、落としにくいスキルですが・・・
溢れる情熱は、持っているサポカが少ないため、因子周回で優先的に狙いたいかなと。
『ペースダウンモード』の略。スタート時に逃げ以外の脚質が、逃げのペースに合わせて後ろに戻される現象。
PDM時に速度上限を上げ、強制解除前にスピードを上げること。トップスピードに乗るまで時短が可能。
3秒速度スキル
- 直線巧者
- 長距離コーナー
- 長距離直線
- 脚質コーナー
- 脚質直線
- 尻尾上がり
- 急ぎ足(逃げ)
⇒1~5位
速度上限+0.15m/sが3秒継続する、4月の長距離チャンミで優先的に積みたい速度スキル。
先ほど紹介した、遊び・スリップは、2回発動の可能性があるため、このスキルより優先度は高め。
ほとんど順位条件もないため、できるけ落とさず取りたいところ。
『取りにくい』と感じるスキルから優先さて、因子周回で狙っていくといいでしょう。
2.4秒速度スキル
- 素直な一歩
⇒1~5位 - 攻めの姿勢
⇒先行:順位不問 - 食らいつき
⇒先行・差し - 恐れぬ心
⇒差し:3〜7位 - 位置取り押し上げ
⇒差し:4~9位 - 十万バリキ
⇒差し:上り坂ランダム - 打開策
⇒追込:5~9位
4月の長距離チャンミで、あったら嬉しい2.4秒継続する速度スキル。
中盤〜レース後半に発動するため、順位条件があるスキルを発動しやすくできます。
特に先行は、怪物(本領発揮)が先頭から4バ身以内の条件なため、中盤スキルも大事になります。
十万バリキは、加速区間で発動すると無効になるので注意\_(・ω・`)ココ重要!
接続率が高いスキル
- 飛躍の予感
⇒先行:1~5位 - 進出開始
⇒差し:4~9位 - 推力十分
⇒追込:4~9位 - 影打
⇒長距離:1~5位 - ロックオン
⇒長距離:5~9位
終盤が迫った時(中盤の後半ランダム)、速度が上がるスキル。
スピード上限を上げて終盤に入る(接続)ことで、トップスピードに乗るまでの時間を短縮できます。
4月の長距離チャンミでは、終盤が上り坂になっているため、より重要な速度スキルとなっています。
特に差しは、本育成のサポカ編成に入れにくいので、因子周回でカバーしたいところ。
現在速度スキル
- 快速
⇒順位条件なし - 込み上げる熱
⇒3〜7位 - 急襲
⇒4〜9位 - 型破り
⇒5~9位 - 大急ぎ
⇒長距離・差し - ごぼう抜き
⇒長距離・追込
4月長距離チャンミで使える、現在速度アップスキル。
型破りが、第3コーナーで発動となっていますが、終盤にある点に注意\_(・ω・`)ココ重要!
込み上げる熱・急襲は『終盤前半のランダム』、快速は『レース後半ランダム』で発動します。
込み上げる熱・急襲・型破りが、3.0秒も効果が続くため、加速の代わりに積むのもアリですね。
持久力2%消費スキル
- 真髄・体
⇒汎用:3.0秒 - アグレッシブ
⇒先行:2.4秒 - フルスロットル
⇒差し:2.4秒 - 惜しみなし
⇒追込:2.4秒
持久力を2%消費し、通常の約1.7倍も速度が上がるスキル。
真髄・体は、継承の難易度が高いものの、強いスキル編成にはほぼ入ってきますね。
先行は、1番スタミナを使う脚質なので、上記スキルを積む人は要注意\_(・ω・`)ココ重要!
逃げも、『しゃかりき』がありますが、持久力4%と割に合わないため・・・割愛します。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
無効・効果が薄い罠スキル
終盤のコーナー系加速
⇒引用サイト:ゲームウィズ様
- 王手
- 逃亡者
- あっぱれ大盤振る舞い
- 紅焔ギア/LP1211-M
- つぼみ、ほころぶ時
- ヴィクトリーショット
- 彼方その先へ・・・
- コンドル猛撃波
- レッツ・アナボリック!
終盤コーナー・最終コーナーの加速は、加速区間を過ぎているため、ほぼ無効です。
終盤コーナー前半に発動した場合は、効果が残っている可能性もありますが・・・
終盤開始の地点からかなり経っているため、効果が低いと思われます。
下り坂系の加速
- 直滑降
- 駆け降り
下り坂系の加速も、終盤のコーナーにあるため・・・
直滑降(先行)・駆け降り(差し)は、ほぼ無効の加速スキルですね。
逆に、上り坂で発動する加速スキルは、終盤入りの直後に近いほど、効果が大きくなります。
最終直線の加速
- プランチャ☆ガナドール
- ぐるぐるマミートリック
- 轟!トレセン応援団!!
最終直線の加速も、加速区間はとっくに過ぎているので、完全に無効の加速スキルです。
逆に言うと、『最終直線で発動する速度スキル』は有効になります。
なので、恵福バルカローレ・Shadow Breakなど、効果が高い速度スキルを継承しましょう。
4月長距離チャンミおすすめスキル:まとめ
- 逃げ
⇒万里一空+勝鬨+DoYa - 先行
⇒怪物+狙いを定めて - 差し
⇒無我夢中+差し切り+垂れウマ - 追込
⇒迫る影+好機捉えて+垂れウマ
4月長距離チャンミは、有効加速が少ないため・・・
加速スキル以外に、現在速度・接続するスキルも、落とさず入れたいところ。
現実、オルフェが迫る影+進化で加速が十分なため、最有力のウマ娘かも?
他の脚質もスキル編成を工夫して、なんとか対抗したいですね!
最後に、ウマ娘の記事をもう1本読んでいただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者の『オロオロKT』でした。
今後もよろしくい願いします!