どうも!無課金でクラス6維持・・・を達成したオロオロKT (@orooroKT)と申します。
先週のチーム競技場クラス6で・・・
ついに、無課金でクラス6維持ができました!
ということで今回は、クラス6維持をしたときの編成を、サラっとご紹介していきます。
- サポカの編成
- スキルの構成
- 青因子の☆の数
特に見て欲しいのが、上記の3つになります。
欲しいスキルや今後の改善点も、軽くまとめていきます。
チーム競技場でクラス6維持を狙いたい方は、ご参考いただけたら幸いです♪
もくじ
短距離
クラス6を維持した、短距離の編成になります。
短距離で、1番勝率が高いのがエアグルーヴ。
エース設定をすると、なぜか勝てない症候群に陥るので、エースはバクシンオーにしております(笑)
キングヘイローは1着は厳しいものの、安定して3着まで入ることが多い感じですね。
サクラバクシンオー
青因子は、スピード☆5・スタミナ☆3・パワー☆9。
短距離は、最後の直線の『加速力』が重要。
そのため、スプリントターボの発動位置次第で勝敗が変わる印象。
今後は、『芝適正S狙い』や、『パワーの底上げ』をしたいところですね。
エアグルーヴ
青因子は、スピード☆9・スタミナ☆3・パワー☆6
レース数が少ない割に、スキル数が多めなのですが、これは切れ者を獲得した影響です。
通常では、ここまでスキルは獲得できないので、ここは注意してください。
今後はステータスを維持しつつ、『真っ向勝負』や『コンセントレーション』の獲得を目指したい考えです。
キングヘイロー
青因子は、スピード☆12・パワー☆6。
作戦:差しなので、パワー不足感が否めないですね(苦笑)
自前&レンタルの短距離因子が不足しているため、フレンドの入れ替えも検討しております。
今後は、パワーの底上げをしつつ、『芝適正S』も狙いたいところですね。
マイル
クラス6を維持した、マイル編成になります。
マイルの編成で、1番勝率が高いのはウオッカ。
ダイワスカーレットは、安定して3着までに入るものの、サイレンススズカを入れてから勝率が悪くなった印象。
サイレンスズズカの固有と、ダイワスカーレットの固有が干渉しあっているのであれば、メンバー入れ替えも検討します。
サイレンススズカ
青因子は、スピード☆3・スタミナ☆8・パワー☆2・賢さ☆3。
自前でコンセントレーションを持っているので、サポカの幅が広がるのが良いですね!
『アンクリング×スキーミング』と『直線加速』。
この2つの加速スキルの発動位置が良いことを狙っていくことで、勝ちに繋がるとイメージして育成しました。
ダイワスカーレット
青因子は、パワー☆18。
『パワーが高い逃げウマ娘がどのくらい通用するか?』検証用に育成しましたが・・・
予想以上に勝てているので、そのまま起用しています。
サイレンススズカの固有の発動率次第で、今後は入れ替えも検討中です。
ウオッカ
青因子は、スピード☆5・スタミナ☆3・パワー☆9。
マイルと先行の適正がSだからか?マイルメンバーでは1番の勝率を誇ります。
しかし、マイルなのに直線の加速スキルがないところが欠点ですね。
今後は『真っ向勝負』や『抜け出し準備』を入れたいところです。
中距離
クラス6を維持した、中距離編成になります。
中距離編成で、1番勝率が高いのはグラスワンダー。
『円弧のマエストロ必須』という言葉も聞きますが・・・
僕はそこまでこだわって入れてはないですね。
グラスワンダー
青因子は、スピード☆5・スタミナ☆3・パワー☆9。
マイル用で育成を開始したのですが・・・
『愛嬌』『中距離適正S』『トレーニングの偏り』により、中距離に急遽転向した次第です。
自前で乗り換え上手を持っているので、SSRネイチャを入れなくても良いところもポイントですね。
アグネスタキオン
青因子は、スタミナ☆9・パワー☆9。
中距離は、円弧のマエストロが必須とも聞きますが・・・
そんな余裕はないので、固有+レースプランナーでごまかします!
( ゚д゚)ヾ(・∀・;)オイコラ
今後は、『中距離適正S』と『真っ向勝負』を入れれるよう、育成を頑張っています。
シンボリルドルフ
青因子は、スピード☆6・スタミナ☆6・パワー☆6
乗り換え上手が欲しいところですが、SSRネイチャを入れるスペースがなかったという・・・
(`;ω;´)(´;ω;`)ネー
『R理事長代理』でスタミナを確保できるなら、SSRネイチャをお借りして再び育成を頑張りたいところ。
もしくは長距離に転向してもらって、スタミナ成長率+20%を活かすか?ですね。
長距離
クラス6を維持した、長距離の編成です。
長距離の編成で、1番勝率が良いのはゴールドシップ。
スーパークリークは、安定して3着まで入る印象。
『ゴルシ頼み』になっている感が強いので、他の2人の勝率を高めることが急務ですね。
ゴールドシップ
青因子は、スピード☆3・スタミナ☆9・パワー☆6。
強烈なトレーニング運で、ここまでステータスを伸ばせましたが・・・
やはり『長距離適性S』と『直線一気』は、是非とも欲しい!
やりたくないけど、直線一気の継承因子・・・作る?
(;・ω・)(´;ω;`)イヤー!
スーパークリーク
青因子は、スピード☆9・スタミナ☆3・パワー☆6。
自前で円弧のマエストロを持っているため、サポカ編成の自由度が上がるのがメリットですね。
芝適正S&長距離適正S持ちではありますが、明らかにゴルシの方が勝率が良いため、スキルの見直しが必要でしょう。
『真っ向勝負』が候補筆頭ですが、クリスマスマヤノを借りて、誰を入れるかが問題ですね(苦笑)
トウカイテイオー
青因子は、スピード☆2・スタミナ☆12・パワー☆3。
ぶっちゃけ、この枠はトウカイテイオーじゃなくてもOK。
他の2人より明らかに勝率が悪いので、できるだけ早い時期に更新した考え。
まずは『長距離適性S』を目指しつつ、他のウマ娘起用も考えたいですね。
ダート
クラス6を維持した、ダートの編成です。
1番勝率が高いのは、エルコンドルパサー。
マヤノトップガンは、ダート適正がギリギリなので、適正を持っているキャラに入れ替えをおすすめします。
現環境でも、ハルウララは十分に通用します!
ダート要員が足りないのであれば、ぜひ起用してあげましょう。
エルコンドルパサー
青因子は、スタミナ☆5・パワー☆12。
スピードは、SSRキタサン+SSRマヤノ(クリスマス)で、十分スピードカンストが狙えます。
なので、あとは賢さとスタミナに振ってますね。
今後は、『ダート適正S狙い』と『真っ向勝負』を習得させたい考えです。
マヤノトップガン
青因子は、スピード☆6・スタミナ☆4・パワー☆2・賢さ☆3。
赤因子:ダートとマイルを優先しているため、他の因子が選べない状況で育成しています。
(;・ω・)(´∀`*)デスヨネー
なので、このようなマヤノ(フクキタル)を育成する場合は、どうしてもダート要員が足りない場合のみにしましょう。
一応、『ダート用に育成する方法の記事』は、下においておきますが・・・とてもオススメはできませんね(苦笑)
⇒参考記事:【人材不足】ダート適性の上げ方と☆2以下を起用する方法【答え:マヤノとフクキタル】
ハルウララ
青因子は、スピード☆3・スタミナ☆3・パワー☆12。
現状はここらへんが限界で、これ以上の育成するにはダート因子が足りない感じ。
ハルウララで相性◎は、ムリだと思いますので、どうダート因子を継承させるかが課題ですね。
完全にレンタルに頼り切っているので、自前でダート因子を用意することも考えないといけませんね。
クラス6維持:今後の課題まとめ
- 短距離⇒芝適正S狙い
- マイル⇒加速スキルの見直し
- 中距離⇒グラス以外は再育成
- 長距離⇒ゴルシ含め再育成を予定
- ダート⇒エル含め再育成が必須
はい!ということで今回は、クラス6を維持した編成を紹介させていただきました。
僕自身も改めてクラス6維持の編成を見ましたが、まだまだ課題が多いように思います。
また少しでもスコアを稼ぎ、クラス6維持をできるよう、今後も育成をがんばります!
以上、『【65万pt達成】クラス6維持をした無課金の編成がコチラ。』でした。