おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【ニケ】1周年までにジュエルの貯め方と使い道【無課金の方向け】

無課金で10万ジュエルを達成!

どうも!ニケの無課金攻略を目論む指揮官オロオロKT (@orooroKT)と申します。

ついに、ハーフアニバーサリーまでに、無課金で10万ジュエルを達成しました!
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ナニー!?

ということで今回は、『1周年までにジュエルの貯め方』と使い道について解説。

ニケは今、ハーフアニバーサリー直前ですので、次(1周年)を見据えたジュエルの貯め方ですね。

ドラクエタクトのジュエル数

ドラクエタクトのジュエル数

メメントモリのジュエル数

メメントモリのジュエル数

僕は他のソシャゲでも、ジュエルを集めるのが大得意なんです!

ガチャを回すアイテムを集めることにかけては、マジでプロ級(つまりドケチ)です。
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ジマンスナ

なので『無課金でジュエルの貯め方を知りたい』方は、ご参考いただけると嬉しいです。

ジュエルの貯め方のコツは、ジュエルを極力使わないことですね。

スポンサードリンク

 

もくじ

ガチャは回さない

ガチャは回さない

正直、『D』はスゴく迷いました(笑)

ジュエルを貯め方で1番重要なのは、ガチャを引かないことです。

性能が良いニケが出る度にガチャを引いていては、無課金だと絶対にジュエルは貯まりません。

『ぶっ壊れ』『人権』と言われてからようやく、ガチャを引くかどうか決めましょう。

このぶっ壊れや人権と言われるキャラは、周年のタイミングで出ることが多いですね。

ただ人間だもの・・・ガチャを完全にガマンするのはムリよね?
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

なので、ウェークリーミッションを達成するため、日曜日だけガチャを引くと決めると良いでしょう。

ここでガチャをするのは『フレンドポイント』と『一般募集チケット』のみにして下さい。

日曜日にフレンドポイント+一般募集チケットでガチャし、ジュエルには手を付けないようにしましょう。

スタミナアイテムは買わない

スタミナアイテムは買わない

全部買うと『900ジュエル』もかかる!

次に重要なのが、イベント用のスタミナアイテムを買わないことです。

素材を集めるために、スタミナアイテムを交換しますが、素材は時間経過で集めることができます。

『時間経過分じゃ素材は足りない!』とよく聞きますが・・・

そんなことを言っていたら、10万ジュエルも貯まりません。

イベント用のスタミナアイテムを買わない

残り4日なので全部交換出来ます

難易度ハードを周回できれば、スタミナアイテムを購入しなくても、アイテムはほぼ取り切れます。

『お得じゃないコアダスト』と『微調整用のキャッシュ』以外は、全部取り切れますね。

この2つにジュエルを使うかは、それぞれの指揮官の価値観にもよりますが・・・

無課金の場合、ジュエルの入手手段が限られるので、スタミナアイテムは買わない方がいいと思います。

殲滅にジュエルを使わない

殲滅にジュエルを使わない

2回目以降はジュエルを取られます

次もジュエルを使わない貯め方ですが、『まとめて殲滅』は1日1回までにすることです。

まとめて殲滅は、1回で2時間分の素材が貰えるのですが、1日1回までは無料です。

しかし、2回目以降はジュエルがかかってしまうので、ジュエルを貯めたい方はやらない方がいいでしょう。

これもスタミナアイテムと同じく、ジュエルで素材を買う行為と同じですからね。

解放にジュエルを使わない

解放にジュエルを使わない

ミッション更新はジュエルがかかる

次は、解放ニケのミッションジュエルを使わないことです。

解放に必要な『代理ボランティア』は、1日3回までは無料です。

3回以上やるにもジュエルがかかってしまうので、僕は一切やりませんでしたね。

ちなみに『まとめて殲滅を2回』など、ジュエルを消費してしまう内容も、全部スルーしています。

スポンサードリンク

 

無料アイテムは必ず購入

無料アイテムは必ず購入

ジュエルが無料で貰えます!

次からは、ジュエルをより多く貰うためのコツを紹介していきます。

まずは、キャッシュショップにて、毎日無料で10ジュエルを貰えます!

ウィークリーも(1週間に1回更新?)無料で購入できる場合もあるので、コチラも要チェックですね。

デイリーは10ジュエル、ウィークリーは50ジュエル貰えるので、チリ積もで集めていきましょう。

ミッションを毎日クリア

ミッションを毎日クリア

デイリーとウィークリーは絶対達成!

⇒参考記事:デイリーミッションはどこ?場所とかかる時間を解説!【答:10分程度で終わるが・・・】 - おろぶろぐ

これはやっていると思いますが、デイリーミッション・ウィークリーミッションの達成です。

デイリーは1日100ジュエル・ウィークリーは1回500ジュエルと報酬が多め。

デイリーは毎日、ウィークリーは1週間以内に達成できるようにしましょう。

デイリー達成のコツ

即リタイアでもOK!

デイリー達成のコツとして、『キャンペーン』と『タワー』は挑戦するだけでOK。

つまり、戦闘開始⇒即リタイアで達成できます。

キャンペーンやタワーで詰まっている方は、即リタイアでデイリーミッションを達成してして下さい。

CDKEYを入力する

運営さんのツイッターや、You Tubeで動画を投稿されている方が『CDKEY(コードキー)』を紹介しています。

このCDKEYを、ホーム画面⇒イベントのお知らせ⇒CDK交換入口と移動。

移動したところでCDKEYを入れると、ジュエルやアイテムが貰えます。

CDKEYは期限つきのものが多いため、キー入力はなるべく早めにやってしまいましょう。

無課金のジュエルの使い道

新ニケ:ドロシーの登場

ここまでやって『どこにジュエルを使うのか?』というと、まさにハーフアニバーサリーの今!

無課金のジュエルの使い道は、周年で性能が高いニケガチャで狙うことに使います。

周年というのは、ハーフアニバーサリーや1周年といった、周年を祝うイベントの時ですね。

ハーフアニバーサリーでは、新ニケ:ドロシーの登場が確定していて、めちゃくちゃ強そうですが・・・

ドロシーの性能

『支援型』『バーストⅠ(リターと競合)』なども考慮すると、必須ではない可能性も。

なので、使っている方の感想なども判断材料にして、引くかどうかを判断していきましょう。

やはり優先して引きたいニケは、紅蓮やモダニアのような火力型ですからね(笑)

ドロシーのように、周年でピルグリムなど高性能なニケなど登場するので、主なジュエルの使い道はココです!

ジュエルの貯め方・使い道:まとめ

ジュエルの貯め方・使い道

10万貯めるには犠牲が付き物(笑)
  1. ガチャは引かない
  2. スタミナ回復買わない
  3. まとめて殲滅もしない
  4. 解放も無料で出来ることだけ
  5. ハニバなど激アツなガチャに

ニケでのジュエルの貯め方は、とにかくジュエルを使わないこと!

素材を集めても、ニケの限界突破ができないんじゃ、フルの性能は発揮できませんから。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

素材は時間経過で集まるので、ジュエルは性能が良いニケをお迎えするために温存しておきましょう。

温存したジュエルは、ハニバや1周年などの激アツなガチャで使いたいですね。

おろぶろぐ

オロオロKTのツイッターはコチラ!

インスタはコチラ!

またツイッターで『ブログに書くには短すぎる』というニケの攻略情報・かわいいシーン・ガチャ結果など発信しています。

フォローして!いいねして!とは言いませんので・・・

気になる方は、気軽にぜひ1度遊びに来てみて下さい。
(。・ω・)(´∀`*)ゼヒ!

それでは、また次の記事でお会いしましょう!