おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【電撃特攻?】SSR水着ヘルムの性能評価【無課金も引くべきか考察】

SSR水着ヘルム

どうも!ニケの無課金攻略を目論む指揮官オロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回は『SSR水着ヘルムの性能評価』と、引くべきかの考察をやっていきます。

先に結論だけお伝えすると、無課金の方スルー推奨かなと。

水着ヘルムがスルー推奨の理由は、本文中の考察で書いているので、ご参考いただけると幸いです。

スポンサードリンク

 

もくじ

SSR水着ヘルムの基本性能

SSR水着ヘルムの基本性能

  • 企業:エリシオン
  • タイプ:火力型
  • コード:鉄甲
  • バーストⅡ(20秒)
  • アサルトライフル
    ⇒BSゲージ貯まりは普通

SSR水着ヘルムはバーストⅡの火力型でした!

バーストゲージが貯まる速度は、既存のアサルトライフルと変わらない速度かなと。

火力型というのが、SSR水着ヘルムを引くかどうかの一つの論点になりそうですね。

バーストⅡだと、ドラー・ルピー・センチなどと競合するので、どう差別化できるかがポイント\_(・ω・`)ココ重要!

SSR水着ヘルムのスキル1

SSR水着ヘルムのスキル1

SSR水着ヘルムのスキル1の詳細

  • 通常攻撃が30回命中
    ⇒約2秒ほど
  • BSCT減少
    ⇒BSの回転率が上がる

SSR水着ヘルムのスキル1は、まず『最終攻撃力の131.34%の追加ダメージ』ですね。

約2秒+リロード速度で発動するので、発動の頻度は高いかなと。

リロード速度アップなどすれば、ダメージ効率は上がりそうですが・・・

そこまでする必要があるか?と言えば、SSR水着ヘルムへの愛が試されるところ。

SSR水着ヘルムのスキル1の詳細2

ドラーのスキル2と同じ効果・倍率。

もう1つのスキル1の効果は、バーストスキルのクールタイムの減少。

要はバーストスキルを打つまでの間隔短くできる効果ですね。

貴重な効果ですが、SSRドラーも全く同じ効果・倍率のスキルがあります。

なので、バーストスキルのクールタイム減少が必要であれば、SSRドラーで良いのではないかと思いますね。

ドラーのスキル2

スキル効果はドラーに軍配。
  • 1回目:攻撃力アップ
  • 2回目:クリ確率アップ
  • 3回目:クリダメアップ

さらにSSRドラーは、バーストクールタイムだけではなく・・・

攻撃力・クリティカル確率・クリティカルダメージもアップ。

さらに、スタックで積み上がっていくので、(2回目は1回目の効果も発動)するので、スキル効果はドラーに軍配。

スキル効果の差があるので、水着ヘルム自身の火力がないと厳しいかなと思いますね。

スポンサードリンク

 

SSR水着ヘルムのスキル2

SSR水着ヘルムのスキル2

SSR水着ヘルムのスキル2の詳細

SSR水着ヘルムのスキル2は、4秒ごとに最終攻撃力の105.58%ダメージを与える効果。

スキル1が約2.0秒+リロード速度でダメージを出せていたので、正直・・・スキル1の方が火力は出るかと。

ただし、対象の敵が電撃コードであれば、受けるダメージを5.64%×5スタック==28.2%アップなら強いですが・・・

『電撃の敵特攻の効果になる』ので、汎用性を考えると厳しいかなと思いますね。

SSR水着ヘルムのBSスキル

SSR水着ヘルムのBSスキル

SSR水着ヘルムのBSスキルの詳細

SSR水着ヘルムのバーストスキルは、そこまで高くない倍率ですが、敵全体というのがキモ。

ザコ敵がわらわら湧くステージでなら使えますが、電撃コードの場合というケースはそうそう無いので・・・

バーストスキルにしては、電撃コードに対してでも火力不足かなと。

ボス戦単体のステージでは、敵全体というメリットも活かせないので、使える場面は限定的になりますね。

SSR水着ヘルムの性能:まとめ

SSR水着ヘルムの性能:まとめ

  • 基本性能
    ⇒BSゲージの貯まりは普通
  • スキル1
    ⇒どちらの効果も優秀
  • スキル2
    ⇒敵が電撃コード
  • バーストスキル
    ⇒ザコ敵が多く電撃コードなら

SSR水着ヘルムは、汎用性が高い強さではなく、電撃コードの敵特攻という感じ。

ボス単体だと、バーストスキルは活かしにくいので、敵がわらわら湧くようなステージが得意かなと。

総合的に見ると、『既存のニケが持っているスキルばかり』なので・・・

SSR水着ヘルムは、無課金だとスルー推奨かなと思います。

ニケの最新記事はコチラ!

最後に、ニケの記事もう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。

以上、筆者『オロオロKT』でした。

今後もよろしくお願いします!