どうも!ニケの無課金攻略を目論む指揮官オロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、ソロレイド・ユニオンレイドの編成を組み方と手順を解説していきます。
ユニオンレイドは3つの部隊ですが、ソロレイドは5つも部隊が必要ですからね。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)キャラタリネー!
『ソロレイド・ユニオンレイドの編成に悩んでいる』方は、最後まで読んでいただけると非常に嬉しいです。
もくじ
ソロ・ユニオンレイドの組み方手順
手順①:アタッカーを部隊数で分ける
- 火力が正義
- アタッカーの相性も大事
- 属性の有利コードも大事
まずは、アタッカーを部隊数・相性を考慮して、振り分けていきましょう!
例えば、黒紅蓮とアリスは、アリスのスキル1『元気が出るニンジン』と相性が良いのので、一緒の部隊に入れたい。
モダニア・温泉ルドミラは、自己完結型のアタッカーなので、空いている部隊でOK。
バーストを打たなくても強いマクスウェルは、バーストⅢ3人編成にしてもいいなど、判断材料がありますね。
手順②:強い支援役と組み合わせる
アタッカーが決まったら、強い支援役と組み合わせることが大事!
強い支援役と言えば、バーストⅠのリター・ドロシーの2人が鉄板。
リター・ドロシー以外の支援役なら、ボリューム・ミランダ・ペッパー・N102(SR)が選択になるかなと。
ソロレイドなら5つ部隊が必要なので、回復のバーストⅠ(ノイズ・エマ・メアリーなど)も候補ですね。
手順③:耐久力を上げるキャラの選抜
『ソロ・ユニオンレイドは火力が大事』ですが、ニケたちが早期離脱してしまっては意味がありません。
なので、制限時間を完走できるような、耐久力を上げるニケを入れてあげましょう。
耐久力=回復&バリア持ちのニケのことですね。
ブラン&ノワールとティア&ナガは、耐久力を上げる性能があるので、2つの部隊はこのセット運用でOKです。
あと耐久力を上げるニケで、個人的におすすめは『マルチャーナ』ですね。
マルチャーナは、バーストⅡ(20秒)で回復できるので、リター・ドロシーの邪魔をせず回復できるのがデカイ!
回復役はバーストⅠが多く、リター・ドロシーと一緒に入れると、バーストを食い合ってしまいますからね。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)モッタイネー!
ただし!ブラン・ナガがバーストⅡなので、ブラン・ナガ以外の部隊に入れてあげると、より性能を発揮できるかなと。
もう1人おすすめニケが、バーストⅢ(40秒)のヘルム。
ヘルム自身は火力を出せませんが、バーストⅢの貴重な回復役です。
なので僕は、ヘルム・ドロシー・ポリ・アリア・プリバティの水冷コード特化編成とか、昔に使ってましたね。
ソロレイドなど5つ部隊が必要な場合は、このようにバリア+回復を組み合わせて、部隊を作ることも大事になります。
あとはビスケットの防御型を無敵+ノアの挑発などで、攻撃を防ぐという手もアリ。
ノア⇒ポリにすること、より攻撃支援を強めにできるので、火力不足なら入れ替えてもいいでしょう。
ビスケットの出番が徐々に増えてきているので、持っていない方はウィッシュリスト入りも検討しましょう。
テトラは優秀なキャラが多い(アリス・ブランノワールなど)ので、リストを空けるのは難しいかもですが・・・
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ユニオンレイドおすすめ編成例
①:黒紅蓮メインの編成
アリスの『元気が出るニンジン』、ノワールの『ラビットツインズB』が、黒紅蓮と相性バツグンの編成。
遮蔽物のことを考えるなら、リターはティア+ナガと組ませたいので・・・
モッタイナイですが、ドロシーの選択肢もアリ。
耐久力は、ブラン+ノワールがいれば問題ないので、追加で入れる必要はないでしょう。
②ティア+ナガ中心の編成
ティア&ナガで、支援&耐久力をカバーをする編成。
タンク役のティアの育成状況によっては、耐えられない場面もあるので、ティアの育成が非常に大事ですね。
ブラン+ノワール編成で入る余地がなかった、レッドフードをここに入れるのが良いかなと。
遮蔽物のことを考えないのであれば、ここもリター⇒ドロシーでOK。
③余ったキャラ編成の3軍
リター・ドロシー+主力アタッカーを失ったあと、3軍で組むユニオンレイド向けの編成。
『紅蓮(酔っ払い)は水着アニスと組むのがベスト』ですが、いない場合はモダニアで代用しましょう。
ラプンツェルがいない場合、ラプンツェル⇒マクスウェル、ルピー⇒マルチャーナにしてもOK。
ルピーがいないとバフ役がいなくなるので、マクルウェルのスキル1で代用する形になります。
④スノーホワイトの編成
マクスウェル・ドレイクの10秒バフで、スノーホワイトを強化する編成。
ラプラス推しの指揮官の方々・・・スマン。
(`;ω;´)ヾ(・∀・;)ナクナ!
使っていない場合、ミランダのところはボリュームでもOK。
マルチャーナを使っている場合は、ビスケット・ノアorポリで耐える手もありますね。
⑤水冷コード特攻編成
水冷コードに特化した、ドロシーがメイン火力のパーティ。
ポリ・プリバティで味方全体にバフをかけつつ、ドロシーの火力スコアを稼ぐ編成ですね。
本当に支援役か?ってくらい、ドルシーは火力を出せます。
(;・ω・)(´∀`*)デスヨネー
ヘルムの回復がバースト2回に1回なので、アリア・ポリのバリアも併用しつつ、耐久力も上げる編成ですね。
ソロ・ユニオンレイドの報酬
ソロ・ユニオンレイドの報酬は、キューブバッテリー(強化素材)主ですね。
他のソシャゲで言う『アクセサリー』に当たる装備品ですが、ニケだとその効果も強力!
ユニオンレイドでは『ユニオンチップ』が貰えるので、欲しいキューブバッテリーor解放ニケと交換になりますが・・・
解放ニケを強化してしまうと、その分キューブの強化が遅れるので、キューブとの考案が無難でしょう。
ソロ・ユニオンレイド編成:まとめ
- キャラの相性を考える
⇒ブラノワ・ティアナガなど - 完走できる耐久力を確保
⇒回復役・バリア役も貴重 - 報酬でキューブを強化
⇒解放ニケはオススメしにくい
ソロ・ユニオンレイド向けに、編成を組む手順・組み方を解説してみました。
他にもコードを統一したり、ショットガン編成などあるので、ぶっちゃけ手持ち次第になります。
ピルグリム以外のニケなら、今回紹介したニケをウィッシュリストで狙うのも手ですね。
今回紹介した編成は、一例だと思って参考にしてもらえたら嬉しいです。
最後に、ニケの記事をもう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者『オロオロKT』でした。
今後もよろしくお願いします!