おはようドラクエタクト~管理人のオロオロKT (@orooroKT)でございます。
今回は『ドラクエタクト』こちらのゲームで、ガメゴンの評価を語り尽くしていきます。
ガメゴンはイベントドロップのBランクなのですが、最強クラスの盾役として活躍するんですね。
魔王降臨バトル:デスピサロの猛攻も耐えたキャラですので、ぜひ記事を参考に育ててみて下さい。
もくじ
- ガメゴンを4凸以上にしたい理由
- ガメゴンのガメゴン4凸のステータス
- ガメゴンの属性耐性
- ガメゴンの状態異常耐性
- ガメゴンの特技
- ガメゴンの覚醒スキル
- ガメゴンのおすすめ特技
- ガメゴンのおすすめ装備
- ガメゴンの入手方法
- ガメゴンが活躍したクエスト
- ガメゴンの個人的評価まとめ
ガメゴンを4凸以上にしたい理由
ガメゴンを4凸以上する理由は、属性耐性が半減⇒激減にアップすることで、被ダメージをカットして味方を守りやすくなるから。
ガメゴンは特技:身代わりを使用することで隣接する仲間を守るという使い方が多いです。
説明書きには記載されていませんが、身代わりダメージを40%カットすることもできるんですね。
Bランクの中ではHP・守備力がトップクラスなのに加え、ドロップ産キャラなため覚醒しやすいのがメリットになります。
ガメゴンのガメゴン4凸のステータス
ガメゴン4凸のステータスは、HPと守備力が高い!
ドラゴンバゲージのように、HPは高いけど守備力がちょっと・・・なんてことはありません。
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ドラバゲニアヤマレ!
みがわり状態のガメゴンは、デスマウンテン:ベリーハードのデスピサロの攻撃にも耐えるくらいの耐久性を誇ります!
すばやさが低いのが気になりますが、敵&味方の行動後にみがわり場所を決められるのもメリットになりえます。
ガメゴンの属性耐性
ガメゴンの属性耐性はヒャドとイオ。
2凸でヒャド耐性が半減⇒激減、4凸でイオ耐性が半減⇒激減に属性耐性がアップ。
ガメゴンは長いターンみがわりで味方を守るキャラなので、この属性耐性がめちゃくちゃ大事!
みがわりキャラが落ちるとパーティ崩壊につながるので、ヒャドとイオの属性耐性を激減(4凸以上)にしておきましょう。
ガメゴンの状態異常耐性
- 無効の耐性:混乱
- 半減の耐性:マヒ+息封じ
- 超弱点耐性:毒+魅了
混乱:無効とマヒ:半減の耐性があるのがありがたい!
身代わりは毎ターン継続して使わないと解けてしまい、味方への攻撃をかばえなくなりますからね。
ただし!超弱点である毒は、身代わりキャラにとって天敵。
なので毒を使ってくる敵がいる場合は、ガメゴンの起用は考える必要があるでしょう。
ガメゴンの特技
- あまい息
- いなずま
- みがわり
ガメゴンの特技は上記の3つと優秀。
みがわり役として起用が多いガメゴンですが、あまい息要員としても使っていけます!
なのでとくぎ強化は、みがわり≧あまい息>超えられない壁>いなずまの優先順位。
みがわりとあまい息は、とりあえず+5まで上げておけば、ある程度どのクエストでも通用しそうですね。
あまい息
範囲内前方3マス全ての敵を眠らせるという、ドラクエタクトではチート特技。
高難易度クエストでも周りのザコ敵に使われることも多く、闘技場でも使っている方もチラホラ。
しかし、ガメゴンの場合はすばやさが遅いので、敵の行動より先に眠らせることが困難。
息封じがあるならと言って、やけつく息を覚えさせてしまうと・・・あとで後悔することになるかも?
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)ファ!?
いなずま
ドラクエタクトでの体技は、Lvに応じてダメージが上がる仕様。
なので、攻撃力が低いガメゴンにとっては、貴重な固定ダメージを出せる特技になります。
しかしガメゴンは、みがわり&あまい息と役割が多いキャラなので、いなずまを使うことほぼありません。
EXゾーマでワンチャン使うかな?とも思いましたが、全く使いませんでした。
(;・ω・)bヾ(・∀・;)バッキャロイ!
みがわり
ガメゴンが1番使用するであろう特技:みがわり。
『仲間への攻撃を代わりに受ける』という記述しかありませんが、実はダメージが40%カットされます。
ドラクエタクトを始めたばかりの方は、この仕様を知らない方も結構いるので、表記仕方を変えるべきだと思いました(苦笑)
なので、みがわりキャラは高難易度クエストで必須クラスになり、やられてしまうとパーティ崩壊に繋がりやすいんですね。
ガメゴンの覚醒スキル
- 1凸:デイン属性体技消費MP-5%
- 2凸:ヒャド耐性:激減
- 3凸:いなずま威力+5%
- 4凸:イオ耐性:激減
- 5凸:いなずま威力+5%
- 全共通:ステータスアップ
ガメゴンの覚醒スキルで重要なのが、2凸のヒャド耐性:激減と、4凸のイオ耐性:激減。
ガメゴンはみがわりを多様するキャラなので、ダメージはできるだけ抑えられた方が、長いターン戦線を維持できます。
いなずまを全く使わないので、5凸する目的は事実上わずかなステータスアップのみ。
4凸でも高難易度クエストのボスの猛攻を耐えられるので、現状は最低4凸は欲しいというのが僕の考えです。
ガメゴンのおすすめ特技
ガメゴンにおすすめの特技習得はありません。
ぶっちゃけた話、ガメゴンはみがわりの連続で忙しすぎて、他の特技を使用するヒマないでしょ?(笑)
ワンチャン素早さの低さを活かして、敵の行動後にあまい息を当てるくらいじゃないかな?
なので僕は、ガメゴンにはまだとくぎ習得をさせない方がいいと考えてます。
ガメゴンのおすすめ装備
ガメゴンにおすすめの装備は、とにかくHPが上がる装備です!
みがわりで仲間分のダメージも受けてしまうので、他のキャラよりもHPが重要になります。
なので武器はHPをあげやすい剣がいいでしょうね。
竜牙の剣はドラゴンロード6に入手可能な他、ドラゴンフェスでも入手可能なので、ガメゴンのおすすめの武器になります。
防具もHPを上げられる装備がいいでしょう。
加えて守備力も上げられると、物理系ダメージも減らすことができます。
防具でおすすめの装備は、ドラゴンシールドとドラゴンメイルですね。
ドラゴンシールドはドラゴンロード8で、ドラゴンメイルはドラゴンフェスティバルで、それぞれ入手可能になっています。
ガメゴンの入手方法
- ストーリー:16章4話
- ストーリーハード:5章2話
ガメゴンの入手方法は、上記のストーリーで入手が可能。
ドロップ率は5%程度なので、根気よく通う必要がありますね(苦笑)
ストーリーハードの周回は厳しいので、16章4話の周回をおすすめします。
そんなガメゴンを欲しい方に朗報です!
(`・ω・´)(´∀`*)オ!
なんと!ドラゴンフェスティバルでも、ガメゴンが入手可能になりました!
ドラゴンアイランドの草原地帯:一本橋にて、ガメゴンがドロップします。
さらに、一本橋ではガメゴンの他に、りゅうせんしもドロップするんですね。
下手したら今回のイベントで、1番の激アツ周回ポイントかもしれませんよ。
ガメゴンが活躍したクエスト
- 魔王降臨バトル:デスピサロ
- デスマウンテン:デスピサロ
- フーセンドラゴンロード7
- EXピラミッド:3話
- EXゾーマ
上記がガメゴンが活躍したクエストになりますが、やはり魔王降臨バトル:デスピサロ戦での活躍が大きかったです。
耐性:激減があったとはいえ、ボスのデスピサロの猛攻を耐えたのがマジでヤバかった!
ガメゴンの活躍シーンは、ぜひ参考動画をご覧ください。
みがわりキャラは属性耐性によって入れ替えるので、できればガメゴンも4凸以上を目指して下さいね。
ガメゴンの個人的評価まとめ
- 4凸でデスピサロの猛攻を耐える
- ステータスはHPと守備力が高い
- すばやさの低さも長所になる
- あまい息も選択肢に入る
- みがわりとあまい息の強化が優先
- ドロップ率は5%程度
- おすすめ装備はHPが上がる装備
はい!ということで今回は、ガメゴンの評価を語り尽くしてみました。
この記事を見た方は、新章でガメゴンを4凸以上にしましょう!
ガメゴンはそれくらい重要な盾役のキャラになります。
以上、『ガメゴンの評価を語り尽くす!【デスピサロの猛攻を耐える盾キャラ】』でした。