どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、クレリアが強いと思う5つの理由をまとめていきます。
最近、ドラクエタクトを始めた方も、『クレリアは完凸しとけ!』と言われたと思いますが・・・
クレリアの何処がどう強いか?ワケワカメですよね。
( ・ω・)ヾ(・∀・;)ワカメヤメロ
- ステータスが強い
- マヒャドが強い
- やすらぎの風が強い
- ボミエが非常に強い
- 耐性が両方とも強い
ということで今回は、上記の理由ピックアップして解説していきます!
全て重要な理由なのですが・・・特に⑤が重要。
これを見てもらえたら、クレリアを完凸する気になってくれるんじゃないか?と思ってます。
ダメージや回復量の検証もしますので、クレリアを完凸するか?参考にしてもらえたら嬉しいです。
もくじ
①:ステータスが強い
⇒引用サイト:ドラクエタクトサーチ様
クレリアのステータスは、素早さが366と高めなのが良いですね。
この素早さであれば装備次第で、高難易度クエストの敵よりも、先に行動できるほどの高さ。
素早さも大事なのですが、もう1つクレリアのステータスで、最大の長所と言えば・・・
そう、移動力が4マスもあることですね。
クレリアほど高性能の回復役で、移動力4マスで動けるキャラは、他にいません!
クレリアの回復性能を知りたい方は、『やすらぎの風が強い』のところを読んでもらえると嬉しいです。
この回復性能で、移動力4マスは・・・ヤベっしょ~マジでぇ~。
(`■ω■´)ヾ(・∀・;)ダレダヨ
ただし、クレリアのステータスで注意すべき点は、HPと守備力が低すぎること。
何の対策もなしで、まともに攻撃をもらってしまうと、ほぼ1発でやられてしまいます・・・
(`;ω;´)ヾ(・∀・;)ヤッタナ?
攻撃を受ける前提の立ち回りでは、『HPを上げる装備』は必須!
HPアップの錬金効果を、フルで積んだSランクの剣などを、クレリアに装備させたあげたいですね。
②:マヒャドが強い
次にクレリアで強いところは、マヒャドです!
このマヒャドという特技は、『A特技』に属するとくぎになります。
ヒャド属性の呪文の中では、最高クラスで威力を出せる呪文になります。
クレリアは回復役でありながら、呪文で攻撃もできてしまうほど、優秀なキャラなんですね
次に見てほしいのが、マヒャドの射程です。
とくぎの表記には『前方3』と書いてあるのですが・・・
左右のマスも対象として選択できるので、実際の射程は4マスもあるんです。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)ファ!?
3マスと4マスとでは、『敵の射程外から攻撃できる境目になる』ことが多いので、射程4のとくぎは非常に使えるんですよ!
クレリアを完凸させて、マヒャド+10まで強化すると、1052ダメージも出せます。
移動力も4マスあるので、敵に接近もしやすく、射程に入れやすいのも良いですね。
ただし、HPと守備力は非常に低いので・・・
マヒャドは、『敵の射程外から使う』ようにしたいところです。
③:やすらぎの風が強い
次にクレリアの強いと思うポイントは、やすらぎの風です。
対象の仲間を中回復できる『回復とくぎ』となっています。
やすらぎの風の射程は、2マスしかないのですが・・・
やすらぎの風を+9に強化すると、HPは455回復。
選択した対象を中心に、十字の範囲にいる仲間全員を回復できるのがミソ。
回復したい仲間が遠い場合も、移動力4マス&射程2でマスカバーできることも。
超巨大ボスバトルでも、仲間がバラバラになるケースも多いので、クレリアの移動力と回復とくぎは貴重な戦力です。
④:ボミエが非常に強い
クレリアで強いポイント4つ目は、ボミエが非常に強いんですよ!
表記的には、素早さを大幅に下げるとありますが・・・
初心者さんには、強さがピンと来ないかもしれないので、ここで詳しく解説していきます。
- ボス
- 仲間A
- 仲間B
- 仲間C
- 仲間D
高難易度バトルの場合、ボスが真っ先に行動することが多いです。
そのため味方は、ボスの強烈な一撃をしのぎつつ、ダメージを与えていくことになります。
しかし、中にはダメージを受けてはいけない、ボスの特技もあるんですよ。
なので、ボミエをかけて素早さを下げることで・・・
- 仲間A
- 仲間B
- 仲間C
- 仲間D
- ボス
次のターンから、このように行動順を変えることができるんですね!
行動順を入れ替えることで、ボスのやっかいな特技を使われる前に、一気に倒すということも可能になるんです。
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ドヤルナ
高難易度クエストによっては、『ボミエ必須』なんてことも珍しくありません。
なので、初期からボミエを持っているクレリアは、ボミエ役をしても重宝されるキャラなんですね。
⑤:耐性が使いやすい
最後のクレリアを完凸すべき理由は、耐性が非常に優秀だからですね!
敵もよく使ってくる『眠りが無効』となっています。
さらに、混乱も敵がよく使ってくるので、半減の耐性も助かります。
このように状態異常耐性も優秀なのですが、1番見て欲しいのがコレです!
上記は、主な回復役の『属性耐性』を一覧にしたものですが・・・
ドルマ耐性を持っているのは、クレリアだけなんです。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)ヤッベーゾ!
メラ耐性も、少年テリーとゴールデンスライムと、割と高級な回復役。
無課金だと、持っていない方が多いと思いますので、クレリアでメラ耐性の回復役を確保したいところですね!
クレリアの入手方法とドロップ率
クレリアは、2部:7章9話『目を覚まして!』を初クリアで仲間として加入。
そのあとは、覚醒の結晶がドロップするようになります。
なかま加入率アップなしで、クレリアの結晶のドロップ率は3%でした。
なので、なかま加入率アップが来たら、クレリアはぜひ完凸したいキャラですね!
クレリアを強いと思う理由:まとめ
- ステータスが強い
⇒移動力4マスが超強い - マヒャドが強い
⇒射程4マスが使いやすい - やすらぎの風が強い
⇒+9でHP455回復 - ボミエが非常に強い
⇒行動順を入れ替れる - 耐性が両方とも強い
⇒回復役でドルマ耐性貴重
はい!ということで今回は、クレリアが強い5つの理由をまとめました。
配布とは思えないくらい、クレリアは呪文・回復・素早さダウンと役割が多いキャラです。
高難易度クエストや闘技場でも使えるので、クレリアはぜひ完凸を目指しましょう!
以上、『【神配布】クレリアが強いと思う5つの理由』でした。