どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、ドラクエタクトの『リセマラ最強ランキング:BEST5』をまとめていきます。
GWの機会に、多くの方にドラクエタクトをやって欲しいですからね!
運営は、まあアレだけど・・・
( ・ω・)∑(゜∀゜;)オイー!?
今回のリセマララキングは、『真・ドラクエ10イベント』で登場するガチャを対象にキャラを選抜。
リセマラは、ドラクエタクトの知識がほぼ無い方がやると思うので、できるだけ専門用語は省いて解説していきます。
2023年のGW、真・ドラクエ10イベントからドラクエタクトを始める方は、ご参考いただけると嬉しいです。
『どのガチャを選ぶか?』『キャラは画像を見ればわかる』ように記事を書いていきますね!
もくじ
- リセマラ前の重要知識
- リセマラランキング:第5位
- リセマラランキング:第4位
- リセマラランキング:第3位
- リセマラランキング:第2位
- リセマラランキング:第1位
- 少年テリーは?
- リセマラが終わったら・・・
- 最強リセマラランキング:まとめ
リセマラ前の重要知識
まずリセマラで引くガチャは『10回限定!超豪華2023GWSPスカウト(通称:GWガチャ)』にしましょう。
理由は単純明白、ドラクエタクトでの最高レア(Sランク)が、10連で1枚確定で取れます!
(`・ω・´)(´∀`*)オオー!
ドラクエタクトのSランクの排出率が4%なので・・・
普段のガチャよりも圧倒的に、リセマラをしやすい環境といえるでしょう。
⇒参考記事:【破格配布】イルーシャの性能とスキルを考察【全員完凸案件】 - おろぶろぐ
もう1点だけ重要なことは、序盤はアタッカーが不足します。
今回の配布キャラは、イルーシャという回復役。
リセマラで回復役を選んでしまうと、ストーリー進行・イベント周回に支障が出てしまう可能性も。
なので、リセマラで取るキャラは、『Sランクのアタッカー』を選びましょう!
リセマラランキング:第5位
⇒参考記事:堕天使エルギオスはガチャで引くべき?【性能と判断基準まとめ】 - おろぶろぐ
- 確定で回避ができる
- 火力もそこそこ高い
- 移動力4マスで使いやすい
- 守備力ダウンはボス戦で活躍
- 高確率でマヒ(行動不能)
リセマラ最強ランキング:第5位は、堕天使エルギオスですね。
ドラクエタクトには物理・体技・呪文・息という攻撃タイプがあるのですが・・・
堕天使エルギオスは、物理と体技を確定で回避できます。
ただし!確定で回避は、覚醒ポイント10P(いわゆる1凸)からなので、将来性を含めて選抜しました。
リセマラランキング:第4位
⇒参考記事:ゾーマは才能開花すべきか?【答:高難度で使う可能性アリ】 - おろぶろぐ
- いてつくはどうが唯一無二
- 遠距離からの呪文アタッカー
- MP回復は長期戦で強い
- ダメージ3軽減で倒されにくい
- 呪文反射キャラには弱い
リセマラ最強ランキング:第4位は、ゾーマですね。
ゾーマの『いてつくはどう』が、敵にかかっている強化効果を解除してくれるので、非常に貴重な特技です。
高難度クエストでは必須の場合もあるので、高難度用+序盤のアタッカーとして活躍してくれるでしょう。
ちなみに現環境では、闘技場で使う場合は厳しいですね(笑)
リセマラランキング:第3位
⇒参考記事:今でも魔剣士ピサロは引くべきか?【答:3凸以上を狙いたい性能】 - おろぶろぐ
- 高火力の無属性アタッカー
- メラ属性の呪文も強い
- 使いやすい射程4マスの特技
- HP0になっても1回だけ耐える
- 闘技場でも十分使える性能
リセマラ最強ランキング:第3位は、魔剣士ピサロですね。
最も注目して欲しいのが、『HP0になってもHP1で耐える』特性。
高難度のボスがオーバーキルしてくる場合、魔剣士ピサロで耐えて欲しい場面も出てきますからね。
さらに、高火力の特技・呪文反射のメラ呪文など、攻守に優れたキャラです!
⇒参考記事:【超出世】テリーは才能開花すべき?【○○のデイン版ほど強い】 - おろぶろぐ
- 自己回復できる特技
- デイン属性の呪文が強い
- デイン属性の火力20%アップ
- HP0になっても1回だけ耐える
- 闘技場でも十分使える性能
ちなみに、魔剣士ピサロと似たような特性を持つのが、テリーですね。
テリーも強いキャラではありますが、デイン属性に特化しすぎているため、少し汎用性に欠けるのがネック。
魔剣士ピサロは、ダークマターが無属性(ポケモンでいうノーマル)なので、どの耐性の敵にも使えるのがメリット。
なのでリセマラで狙うなら、『魔剣士ピサロ>テリーの優先順位』となります。
リセマラランキング:第2位
⇒参考記事:【物理反射】ジョーカーは引くべき?【答:闇鍋なら欲しい性能】 - おろぶろぐ
- 物理攻撃を反射できる
- 移動力4マスで使いやすい
- 与えたダメージの50%回復
- 守備力ダウンが高難度で活躍
- いどう封じは闘技場で出番も
リセマラ最強ランキング:第2位は、JOKER(ジョーカー)ですね。
ジョーカーの特徴は、ドラクエタクトで唯一『アタックカンタ(物理とくぎを反射)』を持っていることです。
敵が物理特技だけの場合、完封できるレベルで強いですね!
さらに、高倍率のデイン特技・無属性の呪文もあるため、非常に強力なSランクとなっています。
リセマラランキング:第1位
⇒参考記事:今でもロトの勇者は引く・・・に決まってんだろ!【答:2凸以下なら迷わず引くべし】 - おろぶろぐ
- 高火力×2回の必殺技
- 高火力+守備力ダウンの特技
- 呪文反射のイオ呪文特技
- 高難度でも出番が多い
- 状態異常が3ターン無効
リセマラ最強ランキング:第1位は、ロトの勇者(ドラクエ3)ですね。
高火力のアタッカーであり、敵からの状態異常を3ターン受け付けない、チート級の性能を持ちます。
必殺技の火力が非常に高く、高難度での使用率も高いキャラ。
闘技場は相性ゲーで使いにくい場面もありますが、『リセマラ終了ラインがあるなら、間違いなくロトの勇者になる』でしょう。
少年テリーは?
⇒参考記事:今でも少年テリーは狙うべきか?【結論:未入手で闇鍋が来たら絶対引こう!】 - おろぶろぐ
今回の配布キャラがアタッカーであれば、少年テリーは『リセマラ終了ライン』レベルで強いキャラ。
しかし、今回の配布キャラがイルーシャ(補助タイプ)。
序盤を補助タイプだけで切り抜けるのは、時短面からもオススメできません。
なので、今回のリセマラランキングからは、少年テリーを外しています。
リセマラが終わったら・・・
⇒参考記事:ドラクエタクト初心者『虎の巻』【ゲーム進行のご参考に】 - おろぶろぐ
リセマラが終わったら、上記の参考記事に重要なことをまとめていますので・・・
時間がある時に見て貰えると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _)オネガイシマス
特に重要なのが、初心者ミッションの報酬ですね。
1度選択すると取り返しが付かないので、交換する時は慎重に選びましょう!
最強リセマラランキング:まとめ
- 1位:ロトの勇者
👉リセマラ終了ライン - 2位:ジョーカー
👉リセマラ妥協ライン - 3位:魔剣士ピサロ
👉リセマラ妥協ライン - 4位:ゾーマ
👉リセマラ妥協ライン - 5位:堕天使エルギオス
👉リセマラ妥協ライン - 特別枠:少年テリー
👉補助タイプで最強
まずリセマラは、『10回限定!超豪華2023GWSPスカウト』でやりましょう!
今回の真・ドラクエ10イベントでは、配布のイルーシャも強いので・・・
リセマラはほどほどに、イルーシャをできるだけ覚醒させることをオススメします。
もし、リセマラ終了ラインで悩んだら・・・👇
ツイッターのリプ欄(どれでもOK!)に、画像を送って下さればご返信いたします。
『15:00~15:45』『20:00~21:45』は対応しやすいですが・・・
それ以外の時間帯は対応が遅れますので、ご容赦ください。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!