
どうも!無課金でチャンミ10冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、2025年7月中距離チャンミ(宝塚記念)Tier表『完全版』になります。
暫定版のTier表から変わったことは、『ステータスよりスキルptへ』という流れになっていまして・・・
所持スキル45~50個前後の個体が、わんさかと出てきました。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)オイー!?
Tier表以外にも、7月チャンミに関する情報を発信しています。
お時間があれば、興味があるところだけでも読んでいただければ、筆者のやる気が絶好調になります。
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ウマムスメカ!
『フサイチパンドラについて』を追記しましたので、よければ見てやって下さい(*・ω・)*_ _)ペコリ
もくじ
- 7月中距離チャンミTier表について
- Tier:S評価
- Tier:A評価
- Tier:B評価
- Tier:辛い
- 大逃げ・逃げについて
- フサイチパンドラについて New!
- おまけ:スキル60個のクロノ
- 7月中距離チャンミTier表:まとめ
7月中距離チャンミTier表について

- Tier:S
⇒勝率が最も高かった - Tier:A
⇒Sに匹敵する性能 - Tier:B
⇒プラチナを狙える - Tier:辛い
⇒ワンチャンあるか?
今回の7月中距離チャンミTier表は、約1000周の検証の結果を元に、上記のような感じで作成。
Tier表:B評価までなら、仕上がり次第でなんとかプラチナを狙える性能かと思います。
Tier表:辛はそのまま、S評価に勝つには相手の性能次第になるかなと。
Tier表に載っていないウマ娘は、未検証なのでご了承下さい(*・ω・)*_ _)ペコリ

今回も紹介するウマ娘は、すべてスキルを画像に載せています。
『スキルのことがよく分からない』という方も、そのままスキルを取ると勝率が高くなると思われます。
スキル編成で迷ったら、画像の左側をご参考いただけると嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
Tier:S評価
クロノジェネシス

- 検証戦績
⇒186勝 - 青因子
⇒バランス寄り - 育成戦績
⇒27戦27勝
7月中距離チャンミ(宝塚記念)検証でS評価にした、クロノジェネシスのスキル編成。
固有スキル+進化スキル的に、ジェンティルより中盤力が高いので、大逃げ3人編成が相手でも勝ちやすいのかなと。
一歩ずつ前へ(4~9位)は、大逃げ3人編成とあたったときに、中盤力アップに貢献してくれますね。
さすがに、型破り(5~9位)は厳しいと思いますが、ワンチャン接続する可能性もあるので、採用したと思われます。
オルフェーヴル

- 検証戦績
⇒169勝 - 青因子
⇒バランス寄り - 育成戦績
⇒25戦25勝
7月中距離チャンミ(宝塚記念)検証でS評価にした、オルフェーヴルのスキル編成。
加速スキルは、自前の進化スキル+垣間見た光と、他のウマ娘と比べ恵まれている余。
( ・ω・)ヾ(・∀・;)『ヨ』イウナ!
見慣れない進化スキル『ワイルドアットハート』は、高揚感(SSRブエナ)を無人島シナリオで進化させたもの。
どの脚質分布でも安定して勝てるため、7月チャンミにオルフェを出す人がご参考いただけると嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
ジェンティルドンナ

- 検証戦績
⇒141勝 - 青因子
⇒スピ9・パワ7 - 育成戦績
⇒19戦19勝
7月中距離チャンミ(宝塚記念)検証でS評価にした、ジェンティルドンナのスキル編成。
通常ネオユニ・ポッケの継承固有が、4位~7位の条件なので、大逃げ3人編成と当たると出やすいと思われます。
型破り(5位~9位)も積んでいるあたり、より『中盤力に特化』しつつ『大逃げ対策をした』スキル編成かなと。
しかし、大逃げ3人編成での検証戦績は、先ほど紹介したクロノの方がよかったんですけどね。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)エエー!?
Tier:A評価
水着スズカ(大逃げ)

- 検証戦績
⇒88勝 - 青因子
⇒バランス寄り - 育成戦績
⇒17戦17勝
7月中距離チャンミ(宝塚記念)検証でA評価にした、水着スズカのスキル編成。
S評価のウマ娘に差されやすくなったため、今回はA評価に落としています。
このスキル編成であれば、大逃げ3人を出すことで勝率が上がるんですが・・・
大逃げのスキル編成はトップクラスで難しいので、『逃げに精通していない人がやるのはオススメできない』ですね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
カツラギエース(大逃げ)

- 検証戦績
⇒73勝 - 青因子
⇒スピ12・スタ3・根性2 - 育成戦績
⇒17戦17勝
7月中距離チャンミ(宝塚記念)検証でS評価にした、カツラギエースのスキル編成。
水着スズカと同じく、S評価のウマ娘に差されやすくなったため、今回がS評価⇒A評価に落としました。
固有が1位のみと難しく、水着スズカと同じで逃げに精通している人以外はおすすめできないウマ娘ですね。
このスキル編成をマネして、大逃げ3人編成はできるなら、そこそこ勝てると思いますが、かなり難しいと思います。
Tier:B評価
青シリウス

- 検証戦績
⇒41勝 - 青因子
⇒スピ5・スタ9・賢さ2 - 育成戦績
⇒22戦22勝
7月中距離チャンミ(宝塚記念)検証でS評価にした、青シリウスのスキル編成。
青シリウスが強いというよりは、このトレーナーさんのスキル編成が上手いので、スキル編成に注目して下さい(*・ω・)*_ _)ペコリ
彼方・アナボの最速加速+前半ランダム加速のどれかが当たり、現在速度+接続(とっておきmaterialize)が勝ち筋と思われます。
ただし!彼方(5~6位)+アナボ(6位のみ)が引きにくい脚質分布だと勝率がガクっと下がるので注意\_(・ω・`)ココ重要!
シンボリルドルフ

- 検証戦績
⇒33勝 - 青因子
⇒バランス寄り - 育成戦績
⇒21戦21勝
7月中距離チャンミ(宝塚記念)検証でS評価にした、シンボリルドルフのスキル編成。
先ほどの青シリウスと同じく、彼方+アナボの最速加速を軸に戦うスキル編成となっています。
とは言え、ランダム加速+接続スキルが少ない分、青シリウスよりも勝率が低いという印象。
青シリウスと同じく、終盤で6位が取れるならワンチャンあると思います。
サトノクラウン

- 検証戦績
⇒46勝 - 青因子
⇒スタ5・根性5+バランス - 育成戦績
⇒30戦30勝
7月中距離チャンミ(宝塚記念)検証でB評価にした、サトノクラウンのスキル編成。
ミリオンカードが、終盤前半『早め』の加速なのですが、その他の加速が垂れウマ回避しかないのが厳しいかなと。
彼方+アナボあたり入れ、5~6位が取れれば安定するかなと。
差しの終盤前半『早め』加速が追加されれば、かなり上に行けそうなウマ娘なんですけどね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Tier:辛い









7月チャンミ検証において、S評価のウマ娘+大逃げが2人から3人だとほぼ勝てなかったウマ娘をまとめました。
自前の加速がないウマ娘は厳しいので、差し・追込なら彼方・アナボリックを積む『5~6位を狙い戦法』になるかなと。
プラスで、終盤前半の加速+現在速度+接続(とっておきmaterialize)で対抗するしかないと思われます。
先行は、クロノ・ジェンティル以外だと、ちょっと厳しい感じがしますね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
大逃げ・逃げについて






S評価のウマ娘であれば、大逃げ3人編成も差せることが検証で明らかになったため・・・
大逃げに加えて、逃げも厳しい環境になると思います。
特に、逃げは大逃げに継承固有の順位を取られるため、相当厳しいんじゃないかなと。
ルムマでも、完成した大逃げを見るのはめずらしいため、クロノ・オルフェ・ジェンティルの三つ巴の戦いになる可能性も。
フサイチパンドラについて New!



パンドラの実装初日に、約200戦ほど試しましたが、勝ったのは2戦のみ。
正直、B評価のシリウス・クラウン・ルドルフより下という戦績でした。
脚質分布を変えても、戦績が変わることがなかったため、7月チャンミ用としてはオスメできないかも?
一応、貴重な加速持ち+エリザベス女王杯の活躍を期待して、『B-評価くらい』になるかなと。
おまけ:スキル60個のクロノ

ルムマにて、スキル60個のクロノジェネシスも発見しました。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)オイー!?
当然強い個体なのですが、ほとんどの個体が45~50個前後のスキルなので、あえて検証から外しています。
スキル編成は参考になるかなと思い、おまけで紹介させてもらいました(*・ω・)*_ _)ペコリ
7月中距離チャンミTier表:まとめ

以前アップした暫定版と比べて、大逃げ3人編成の対策が進んできた模様。
『ルムマの大逃げも完成度が高くない』ため、自前加速を持つクロノ・オルフェ・ドンナが有力を思われます。
S評価がいなければ、差し・追込型の彼方+アナボのスキル編成でワンチャンあるかという感じ。
7/22に新ガチャもありますが、グランアレグリアくらいぶっ壊れ性能が来ない限りは、揺らがないと思われます。
最後に、ウマ娘の記事をもう1本読んでいただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者の『オロオロKT』でした。
今後もよろしくい願いします!