どうも!無課金でチャンミ10冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、7月中距離チャンミ(デバフ禁止)で、因子周回におすすめのサポカをご紹介します。
加速が少ない環境なので、今から出走させるウマ娘に目星を付けておき・・・
できるだけ早く、因子周回をするサポカを決めたいところですね。
7月から季節が夏に変更になります。
因子周回でも、夏ウマ娘の白因子を取れるように、サポカ・継承ウマ娘を編成しましょう。
6月中距離チャンミより、左回り⇒右回りに変更されているので、ここも注意です。
早めに因子周回をする人は、ご参考いただけると幸いです(*・ω・)*_ _)ペコリ
もくじ
汎用の因子周回サポカ
SSRスティル(スピード)
- 2回目(上の選択肢)
⇒むきだしの情熱 - 2回目(中の選択肢)
⇒克己心 - 3回目(上の選択肢)
⇒本能の解放 - 3回目(下の選択肢)
⇒怜悧清澄
スキルptボーナス【2】があるため、スキルptのかさ増しにも使えるスピードサポカ。
完凸ならヒントLv5で貰えるため、オート育成でもヒント潰しができるのもポイント\_(・ω・`)ココ重要!
本育成で怜悧清澄(れいりせいちょう)を取るなら、克己心の白因子を。
本能の解放を取る可能性があるなら、むきだしの情熱を狙うといいですね。
他の白スキルは、品行方正・直線巧者・尻尾上がり・遊びはおしまいを狙う感じになるかなと。
SSRポッケ(スピード)
- 2回目(上の選択肢)
⇒ありったけ - 2回目(下の選択肢)
⇒ 昂る鼓動(※打ち切り) - 3回目
⇒昂る鼓動
終盤前半ランダムの加速スキルが3種も狙えるスピードサポカ。
差しならワンチャンス+差し切り体勢、追込ならワンチャンス+切れ味と狙いやすいのが良いですね。
さらに、加速が少ない環境では、込み上げる熱も欲しいため、まさに7月チャンミにあったサポカ。
中距離直線・中距離コーナーの2種+連続イベントでありったけが狙える点も高評価。
SSRダンツ(スタミナ)
- 2回目(上の選択肢)
⇒揺るがぬ信念 - 3回目(選択肢なし)
⇒初志貫徹 - いつものわたしは(上)
⇒食らいつき
主に『揺るがぬ信念』を狙いつつ、落としやすいスキルを狙えるスタミナサポカ。
揺るがぬ信念は、接続で上振れが狙えるため、白因子にする優先度が高いスキルですね。
先行直線・ありったけも落としやすいので、因子周回で白因子を狙いたいところ。
伝説シナリオが終われば、食らいつきも狙いにくいため、白因子で確保できると便利です。
逃げ向け因子周回サポカ
SSRスズカ(根性)
- 2回目(下の選択肢)
⇒粘り腰 - 3回目(上の選択肢)
⇒勝負はここから! - 3回目(下の選択肢)
⇒脱出術
逃げで重要な加速:追い風に乗ってなど、逃げで重要なスキルを持っている根性サポカ。
破天荒・抜きん出る一歩など、他のサポカでは取りにくいスキルも狙えるのが長所。
最終コーナーが終盤から83m後となりますが、勝負はここから!は少し効果があるようですね。
6/23までの検証では、正月エースが強い状況なので、逃げを出すなら必須級のサポカになるかなと。
SSRファルコ(スピード)
- 2回目(上の選択肢)
⇒先駆け+先手必勝
※連続イベント打ち切り
斜行セットなど、逃げで必要なスキルを多く狙えるスピードサポカ。
本育成でも必須のサポカですね。
地味に『逃げのコツ』が狙いにくいため、地固めのトリガーに使うなら候補。
連続イベント2回目(上の選択肢)は、打ち切りでも絆アップ以外は損しないのがポイント\_(・ω・`)ココ重要!
SSRダスカ(賢さ)
- 1回目
⇒逃げ直線◯ - 2回目(上の選択肢)
⇒影打 - 2回目(下の選択肢)
⇒急ぎ足 - 3回目(上の選択肢)
⇒万里一空 - 3回目(下の選択肢)
⇒トップランナー
連続イベントで、逃げ直線・急ぎ足・先頭プライド(トップランナー)が狙える賢さサポカ。
長距離スキルがあるのがネックですが・・・
SSRファルコと併用することで、危険回避・ポジションセンスの2つを狙えるのも長所。
切り込み隊長など、落としやすいスキルなので、危険回避と一緒に白因子にしたいところ。
SSR水着マルゼン
- 2回目(上の選択肢)
⇒集中力 - 3回目(選択肢なし)
⇒トップランナー - 可愛い後輩ちゃんのため
⇒上:先駆け
貴重な夏ウマ娘を狙いながら、逃げスキルも狙えるスピードサポカ。
地味に逃げ直線・逃げコーナーが狙えるのも大きいですね。
斜行セットは狙えませんが、スリップ・遊びの汎用スキルが狙えるのも長所。
ただし、2凸以下だとヒントがLv2になるため、3凸以上を持ってるなら検討しましょう。
SSRウンス(パワー)
- 2回目(上の選択肢)
⇒一番乗り - 3回目
⇒誰よりも前へ!
右回りを狙いつつ、斜行セットの危険回避も狙えるパワーサポカ。
一番乗りが必要であれば、因子周回で白因子を狙いたいサポカですね。
無凸でもヒントLvアップ【2】がありますが・・・
スキルptボーナスが1凸からなので、出来たら1凸以上で編成したいかなと。
先行向け因子周回サポカ
SSRアモアイ(スピード)
- 3回目(上の選択肢)
⇒シンギュラ+才気 - 3回目(下の選択肢)
⇒ハヤテ+弧線 - アモアイは見逃さない
⇒上:品行方正
中距離・先行なら全て当たりスキルなので、先行の因子周回なら必須級のスピードサポカ。
特に、終盤始めの『早め』に発動する加速スキル、憧れを越えてが直接狙えるのがデカい。
7月中距離チャンミは、有効加速が少ない環境なので、垂れウマ回避も地味に嬉しいかも。
白因子で躍動・探究心が欲しいなら、シンギュラ+才気を選ぶのもアリ。
SSRブライアン(スピード)
- 3回目(上の選択肢)
⇒怪物 - 3回目(下の選択肢)
⇒影従打破 - 孤狼(下の選択肢)
⇒一匹狼
地味に狙いにくい先行直線・先行コーナーを両方を狙えるスピードサポカ。
アグレッシブ・逸る足取り・食らいつきも白因子を狙いたいため・・・
先行の因子周回では、候補になるスピードサポカですね。
7月中距離チャンミは、加速が少ない環境なので、真っ向勝負も保険で入れるのはアリ。
SSRアルダン(パワー)
- 3回目(上の選択肢)
⇒十全十美 - 3回目(中の選択肢)
⇒幕引き・スキルpt+15 - 3回目(下の選択肢)
⇒体力+25
SSRアーモンドアイと同じく、有効率が高い加速『憧れを越えて』が狙えるパワーサポカ。
7月中距離チャンミでは、接続する確率が高めな、十全十美(品行方正)が取れるのもデカい!
先行の序盤・中盤スキルも揃っているので、優先度が高いサポカですね。
無凸でもヒントLv3で貰えるため、手持ちにあるなら、先行の因子周回で使えます。
SSRファイン(根性)
- 2回目(上の選択肢)
⇒正面突破 - 3回目
⇒王道一途
貴重な『夏ウマ娘』を狙いつつ、先行スキルも狙える根性サポカ。
さらに!接続が狙える、飛躍の予感・揺るがぬ信念が同時に狙えるのが大きいですね。
7月中距離チャンミは、加速が少ない環境なので・・・
加速の保険で、正面突破の白因子も狙って良いと思います。
SRタキオン
- 2回目(選択肢なし)
⇒あやしげな作戦
貴重な右回りを狙いつつ、中距離・先行スキルが狙えるSRサポカ。
地味にテンポアップ・中距離直線も狙いにくいため・・・
右回りと一緒に、因子周回で白因子を狙いましょう。
加速の保険が欲しいなら、真っ向勝負も拾っておくとよいでしょう。
差し向け因子周回サポカ
SSR狼ドット(スピード)
- 1回目(下の選択肢)
⇒静かな呼吸 - 2回目(上の選択肢)
⇒進出開始 - 3回目
⇒突撃魂(進出開始)
貴重な右回りを狙いつつ、差しスキル各種が狙えるスピードサポカ。
差しの因子周回で、右回りが取れるサポカを入れられないなら、優先度が高いサポカ。
特に、十万バリキ・一歩ずつ前へは、取れるサポカが少ないため、白因子にしておきたいところ。
さらに、連続イベントで、進出開始・静かな呼吸も狙えるのが、マジで偉いです。
SSRウオッカ(パワー)
- 3回目(選択肢なし)
⇒鋭脚一閃
⇒突破口(足がかり)
左回り・会心の一撃は無効ですが、差し直線・差しコーナーを同時に狙えるパワーサポカ。
接続の可能性がある『足がかり』は、因子周回で最優先で狙いたいスキルの1つ。
光差す方へ・溢れる情熱・キレる脚も貴重なスキルなため・・・
差しの因子周回から、レンタルしてでも入れたいサポカですね。
SSRボリクリ(パワー)
- 2回目(上の選択肢)
⇒がむしゃら - 2回目(下の選択肢)
⇒一歩から - 3回目(上の選択肢)
⇒無我夢中 - 3回目(下の選択肢)
⇒千里の道
長距離寄りのスキル編成ですが、SSRウオッカを借りられないなら候補。
溢れる情熱・進出開始・キレる脚あたりは、貴重なスキルですからね。
しかし、最新の差しスキルが狙えないため、因子周回では優先度が低め。
一歩からは、速度上限+0.05m/sと効果が低いので、千里の道を取る人のみ狙って下さい。
SSRタクト(賢さ)
- 2回目(選択肢なし)
⇒しとやかな足取り - 3回目(選択肢なし)
⇒独立独歩
⇒迅速果断
春の季節は終わってしまいましたが、それを差し引いても優秀な賢さサポカ。
終盤力が足りない場合は、独立独歩を入れたいため、押し通る!の白因子が欲しいところ。
完凸ならヒントLv5で貰えるため、オート育成でもヒント潰しができるのがよいですね。
SSRタクトを持っていない・レンタルできない人は、『Rタクトで代用』する手もありますね。
Rタクト(賢さ)
SSRタクト(賢さ)と所持スキルが全く同じなので、かなり優秀なRサポカ。
SSRタクトをレンタル出来ない場合は、Rタクトで代用もアリ。
ヒントはLv2でしか貰えませんが・・・
(;・ω・)(´∀`*)シャーナシ!
SSRダイヤ(賢さ)
- 2回目(選択肢なし)
⇒込み上げる熱 - 3回目(上の選択肢)
⇒勇往邁進 - 3回目(下の選択肢)
⇒気炎万丈 - 難しいこと大好きです
⇒逃げためらい
本育成では厳しい性能ですが、因子周回ならまだギリギリ舞える賢さサポカ。
溢れる情熱・進出開始・差しコーナー・フルスロットルなどを狙えるのは優秀です。
込み上げる熱も連続イベントで取れるため、差しの因子周回なら候補に入ります。
しかし、SSRタクトと賢さ枠が被るため、優先度は低めかなと。
追込向け因子周回サポカ
SSRドリジャ(スピード)
- 2回目(下の選択肢)
⇒打開策 - 3回目(上の選択肢)
⇒完全燃焼+肉薄 - 3回目(下の選択肢)
⇒体力+25
オフフェを始め、追込には無くてはならないスピードサポカ。
貴重な右回りを始め、中盤力強化の捕捉など、追込スキルが充実。
SSRドリジャを引けなかった人は、レンタルで借りたいところですが・・・
レンタルがどうしても無理なら、Rドリジャを使う手もアリ。
Rドリジャ(スピード)
SSRドリジャと全く同じ所持スキルを持つRサポカ。
Rサポカなので、連続イベントはありませんが・・・
スピードサポカは、複数入れやすいので、追込の因子周回では候補のサポカですね。
無凸でもヒントをLv3でもらえるところも、実は優秀だったりします。
SSRブエナ(パワー)
- 3回目(上の選択肢)
⇒君臨 - 3回目(下の選択肢)
⇒高揚感
7月中距離チャンミ必須級の、垣間見た光が取れるパワーサポカ。
さらに、這い寄る足音・切り替え上手など、貴重な追込スキルもあるため、因子周回で候補のサポカ。
高揚感(前のめり)が、チャンミの順位条件だと5位~9位となるので・・・
追込人気が加速すると、順位条件が厳しくならないか?ちょっと心配ではあります。
SSRタイシン(賢さ)
- 1回目(上の選択肢)
⇒推力十分 - 1回目(下の選択肢)
⇒直線一気 - 3回目(上の選択肢)
⇒飛翔脚 - 3回目(下の選択肢)
⇒迫る影・スキルpt+30
長距離向けのスキルもありますが、追込の因子周回でも候補になる賢さサポカ。
SSRドリジャと併用すると、追込直線+追込コーナーが揃うところがポイントですね\_(・ω・`)ココ重要!
とは言え、追込だと夏ウマ娘を取れるサポカがないため・・・
賢さ枠を夏ウマ娘が取れるサポカにするのもアリ。
7月中距離チャンミの因子周回サポカ:まとめ
7月中距離チャンミは、右はなんとかなりそうですが・・・
夏ウマ娘の継承に苦戦しそうな予感。
本育成のサポカで夏ウマ娘は狙いにくいので、できるだけ多く白因子を付けておきましょう。
時間的に本育成が難しいときは、スキマ時間にオート育成でコツコツ因子周回を進めておきましょう。
いです。
- 有効加速
⇒使えそうな加速:まとめ - 継承固有
⇒継承で候補のスキル - 必要スタミナ
⇒青因子厳選の参考にも - おすすめスキル
⇒スキル編成のご参考に - 7月チャンミTier表
⇒ウマ娘本体の強さ - 因子周回サポカ 👈️今ココ!
⇒脚質別使えるサポカ:まとめ
最後に、ウマ娘のチャンミ記事をもう1本読んでいただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者の『オロオロKT』でした。
今後もよろしくい願いします!