どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は『少女マヤの性能評価』と、無課金で引くべきか考察をしていきます。
先に結論だけお伝えすると、無課金なら少女マヤをスルーし、年末年始(3.5周年)以降に備えるが吉。
少女マヤをスルーする理由も解説していますので、最後まで見ていただけると、非常に嬉しいです。
もくじ
少女マヤのステータス
少女マヤのステータスなんですが、補助タイプの割にHPが高いのが特徴。
なんだったら、ちょっと前のアタッカーより高いです。
これが一気にインフレした影響か・・・
( ・ω・)ヾ(・∀・;)ヤメタゲテー
ちなみに、少女マヤは『体技(最大レベル依存)メインで戦う』ので、攻撃力・賢さは低くても問題ありません。
少女マヤの属性耐性ですが、デイン弱点は厳しいかなという印象。
デイン属性は、勇者系の英雄がこぞって持っているため、弱点を突かれやすいんですよね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
魔王系だとウルノーガ・エビルプーリストなどには要注意。
少女マヤは、射程が2~4と長いので、弱点でダメージを受けないよう立ち回りを工夫したいところ。
少女マヤの状態異常耐性は、眠りが超弱点なのは痛い!
ドラクエタクトで眠りは最強の状態異常で、1番の特徴は『重ねがけ可能』なこと\_(・ω・`)ココ重要!
眠りが弱点だと、低ランクのラリホー・あまい息で戦力外になってしまいますからね。
呪われしマルティナのサキュバスウインク、少年カミュの貫通ラリホー弾にも要注意。
少女マヤの特技
ロマンスナイプショット
- みがわり不可
⇒みがわりでも貫通 - 必要ターン:2
⇒2ターン目で使用可能 - 使用可能回数:2
⇒高難度・闘技場でも十分
少女マヤの必殺技は、『みがわり不可』で『体技の大ダメージを2回与える』体技。
メタルカイザー・ダイヤモンドスライム・メカバーンなど、みがわりが厄介な敵を無視できる恩恵は大きいですね。
とは言え、高難度で敵がみがわりを使うの機会が非常に少ないので、主に闘技場・PvP用の体技なのかなと。
HPの調整ができていれば、2回ダメージで相手の不屈を貫通させることもできます。
5凸少女マヤ、ロマンスナイプショット+10のダメージがコチラ。
ダメージが控えめに見えますが、闘技場のフィールド効果で『ダメージ軽減がある』ためです。
体技なので、相手の守備力に関係なく、ダメージを与えられるのも良いですね。
さらに、無属性の体技であるため、全属性の耐性持ち(メタル系)にダメージを与えやすいのも特徴です。
必中イオ弾
- 必中
⇒みかわし100%にも - 射程2~4マス
⇒非常に長い
少女マヤの必中イオ弾は、その名の通り『確実にダメージを与えられる』体技。
体技と物理は、みかわし率が高いほど外しやすいのですが、必中ならみかわし100%でも当たります。
体技でありながら、呪文・息のように使えるもの特徴。
特に呪文は、マホカンタがまん延しているので、反射をかい潜りやすいのも長所ですね、
完凸少女マヤ、必中イオ弾+10のダメージがコチラ。
相手の弱点を突ければ、ほぼひん死ラインまで持っていけます。
しかも闘技場(ダメージ軽減アリ)でのダメージですからね?
(;・ω・)(゚∀゚)オッタマゲー!
イオ弱点の敵に対し、強烈な説得力を発揮しそうな体技です!
貫通しびれ弾
- ときどき
⇒約40% - みがわり不可
⇒みがわりを貫通 - 射程2~4マス
⇒使い勝手が良い
貫通しびれ弾は、みがわりが適応されるマスにいるキャラに対し、無視して効果を通すことができる効果。
相手がマヒ弱点の場合は、時間を稼ぎつつ対処できるのがポイント\_(・ω・`)ココ重要!
みがわり不可も強いですが、貫通しびれ弾の真骨頂は射程が2~4マスもあること。
少女マヤでマヒさせる⇒敵は行動不可⇒後続の仲間+少女マヤで倒す流れが作れれば、非常に強力ですね!
万能ぐすり弾
- 射程2~4マス
⇒回復系の最長射程 - 一部の状態異常
⇒眠り・混乱・魅了など
少女マヤの万能ぐすり弾は、『一部の状態異常解除』が非常に強い!
前線にいる仲間が、眠り・混乱・魅了になった場合、万能ぐすり弾でリカバリーできるのが良いですね。
さらに、射程2~4マスもあるので、後方支援をしやすいのも魅力。
単体とは言え『HP大回復の効果』もあるので、ある程度なら仲間を突っ込ませる戦術もアリか?
号令:あつまれ!
- 最大2マス引き寄せ
⇒範囲内の仲間 - 射程:扇形
⇒最大射程4マス
範囲内を仲間を、自陣側に引き寄せる体技。
少女マヤ⇒敵の行動順になっている場合、敵の射程外に仲間を誘導することが可能。
敵の範囲攻撃の被害を最小限に留めたり、左右の移動補助もできるのがポイント。
ただし、浜辺の天使セラフィとは違い、『ピンポイントで引っ張れない』のが使い勝手にどう影響するか?
(;・ω・)(´∀`*)デスヨネー
少女マヤの特性・スキル
チェインショット・イオ
- 自分以外の仲間
⇒自己完結は不可能 - 射程2~4マス
⇒追撃が発生しやすい - 戦闘中5回まで
⇒十分すぎる(笑)
仲間が攻撃した時、攻撃対象が少女マヤの2~4マス以内にいる場合、追撃が発生する基本特性。
ダメージは画像の通りですが、追撃でこのダメージ(闘技場)は非常に強い!
天雷の勇者アンルシアのように、不屈を貫通させたり、バリアの回数を削ることもできます。
イオ属性は、エスターク・伝説の魔物使い・竜魔人バランなど、闘技場で厄介な敵もいますからね。
トンブーの加護
少女マヤの1凸覚醒スキルですが、みかわし大幅(2段階)アップはヤバイ!
みかわし大幅アップは、40%のみかわり率になるので、物理・体技では攻撃したくない効果。
必中・呪文・息で対処するのがセオリーですが、攻撃を制限させるだけでも、少女マヤは厄介な存在になりそう。
流行りの『すばやさアップがない』ので、持っているキャラより行動順があとになる点は注意ですね。
チェインショット・ヒャド
- 自分以外の仲間
⇒自己完結は不可能 - 射程2~4マス
⇒追撃が発生しやすい - 戦闘中3回まで
⇒闘技場なら十分
少女マヤの3凸覚醒スキルは、チェインショット・イオのヒャド版。
ここで重要なのが、チェインショット・イオと同時に発動するのがポイント\_(・ω・`)ココ重要!
つまり、不屈が2回までなら、仲間の攻撃で倒す⇒追撃2種で一気に落とすことも可能なわけです。
(`・ω・´)(゚∀゚)ヤッベーゾ!
マァム(Aランク)を使ったことがある方は、お分かりいただけると思いますが、追撃2連発は非常に強力です!
いきなりダメージバリア
- 15%ダメージ軽減
⇒支援役でも欲しい - 効果3ターン
⇒闘技場では十分
『ダメージ軽減系がないのが弱点』って書こうとしたら、5凸覚醒スキルにありました。
(゚∀゚)人(゚∀゚)ドンダケー!
インフレによって、後方に配置しても攻撃される時代になったので、補助役でもダメージ軽減は欲しい効果です。
『ダメージ減らしたかったら5回重ねてね』と言われてる気がしないでもないですが・・・
そんな高級品、無課金では到底引けません!
(`・ω・´)(´∀`*)スガスガシイ!
少女マヤは引くべきか?:まとめ
- 最低3凸推奨
⇒追撃:ヒャドは欲しい - 火力・補助効果強い
⇒追撃+回復+引き寄せ - できれば5凸欲しい
⇒無課金には縁遠いお話
うまく追撃を活かすことができれば、非常に強力なアタッカー。
さらに、状態異常の回復+引き寄せで、仲間の補助も可能と魅力的なキャラではあります。
とは言え、通常ガチャで無課金が3凸まで持っていくには、大きな犠牲を払うことになるので・・・
少女マヤは、Wピックアップ・仲間紹介チケット付きガチャに入るまで、スルーするのが賢明でしょう。
またツイッターで『ブログに書くには短すぎる』というタクトの攻略情報を発信しています。
フォローして!いいねして!とは言いませんので・・・
気になる方は、気軽にぜひ1度遊びに来てみて下さい。
(。・ω・)(´∀`*)ゼヒ!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!