どうも!無課金でチャンミ4冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、有馬記念チャンミの条件で、約300周した検証結果を元にTier表を作成しました。
このTier表に乗っている、ウマ娘のスキル編成をご紹介していきます。
ご自身が持っているウマ娘がいましたら、ご参考いただければ幸いです。
⇒参考記事:有馬記念チャンミおすすめ&罠スキル【王手は無効です!】
今回の検証を元に、スキルにスポットを当てて、有馬記念チャンミのおすすめ・罠スキルをまとめました。
逃げ・先行・差し・追込ごとに必須スキルをまとめましたので・・・
ご参考いただけると非常に嬉しいです。
前置きが長くなりましたが、有馬記念チャンミ最強ウマ娘Tier表の本編へどうぞ!
もくじ
有馬記念チャンミTier表について
- Tier【SSS】
⇒勝率が最も高かった - Tier【SS】
⇒SSSに匹敵する性能 - Tier【S】
⇒十分プラチナを狙える - Tier【A】
⇒ワンチャン行けそう - Tier【B】
⇒他に選択肢がないなら
有馬記念チャンミTier表の見方ですが、約300周の検証の結果、上記のような感じで作成。
これからスキル編成と検証結果をお見せしますが、Tier【S】までなら優先して育成して良いかなと。
TierA・Bのウマ娘については、Tier【S】以上のウマ娘がいない場合は、育成しておくが吉!
デイリーレジェンド勢で有力なウマ娘が厳しいため、無課金にとっては厳しい環境になりそうですね。
(`;ω;´)(´;ω;`)ネー!
Tier【SSS】
- 検証成績
⇒再検証の中ではトップ - 青因子
⇒スピ3・パワ9・根性6 - ほぼ無我夢中+現在速度
⇒垂れウマ回避はサブ
有馬記念チャンミTier表【SSS】正月サトノダイヤモンドのスキル編成です。
若干ではありますが、評価SSのウマ娘たちよりも勝率が高かったです!
明けぬ夜はない!(スタグリ進化)&固有スキルが体力+3.5%なので、十分スタミナが足りているように思います。
後ろ脚質は賢さカフェを入れられるので、内的体験を入れられるのもメリットの1つ\_(・ω・`)ココ重要!
発動してすぐ速度が上がる効果。通常の速度アップは徐々に上がっていくので、上位互換的なスキル。
ちなみに、前回の有馬記念チャンミTier表ので【S】評価だった、正月ダイヤちゃんのスキル編成。
今回の有馬記念チャンミTier表の評価SSより、勝率は下がった印象。
違う部分は右回りの有無・垂れウマ回避⇒差し切り体勢・現在速度スキルの差かなと。
お正月ダイヤちゃんを出す場合、前のスキル編成をご参考いただければと思います。
Tier【SS】
ナリタトップロード
- 検証成績
⇒65勝 - 青因子
⇒パワ9+バランス - 進化スキルに加速
⇒怪物+正道
有馬記念チャンミTier表【SS】ナリタトップロードのスキル編成です。
SSSの正月ダイヤちゃんに劣るものの、前回との検証と同様に抜群の安定感でした!
スタミナ1350の先行なら、抜かりなし(体力+3.5%)+深呼吸(体力+1.5%)で足りるようですね。
しっかり長距離直線・コーナー、先行コーナーを『◎にしている』あたりもポイント\_(・ω・`)ココ重要!
秋衣装トウカイテイオー
- 検証成績
⇒57勝 - 青因子
⇒スタ12・パワ2 - 加速が潤沢
⇒怪物+天賦+夏ハレ
有馬記念チャンミTier表【SS】評価の、秋衣装トウカイテイオーのスキル編成です。
秋衣装テイオーは、天賦の身ごなしが『終盤前半の早めランダム』なので、有効加速になりやすいのが長所。
先行全体に言えることですが、逃げが弱め・育成が難しい環境なので・・・
怪物(先頭から4バ身以内)が有効になりやすく、先行が有利になっているのでは?僕は考えてます。
餓狼ナリタブライアン
- 検証成績
⇒52勝 - 青因子
⇒スタ6・パワ6・根性4 - 怪物+真っ向勝負
⇒真っ向はサブ加速
Tier表【SS】餓狼ナリブのスキル編成です。
ナリタトップロード+秋テイオーとの違いは、ウマ好みが無いことですね。
ウマ好みがあることで、PDM(ペースダウンモード)を解除できるので、序盤で不利になっているのかなと。
それでもナリタトップロード・秋テイオーを渡り合っているあたり、ポテンシャルの高さを感じるウマ娘です!
序盤のスピード上限のこと。1/24までレースが進行すると、強制解除されスピード上限が上がる。
PDM時に速度上限を上げ、強制解除前にスピードを上げること。トップスピードに乗るまで時短が可能。
ちなみに、前回のTier表で【S】ランク評価だった、餓狼ナリタブライアンのスキル編成がコチラ。
勝ち鬨ワッショイ!が2位以内条件で発動なため・・・
『ウマ好みがない分前に行きにくい』ため、そこが勝率に影響していたのかも?
もし、餓狼ナリタブライアン育成するなら、上のスキル編成+ウマ好みを目指しましょう!
サクラローレル
- 検証成績
⇒59勝 - 青因子
⇒根性6賢さ12 - 後ろは昂る鼓動がある
⇒無我夢中+昂る鼓動
有馬記念チャンミTier表【SS】評価の、サクラローレルのスキル編成です。
途中まで勝率トップでしたが、SSS評価の正月ダイヤちゃんを入れた瞬間・・・急に勝率が落ちてしまったという印象。
他の先行勢とほぼ同じ勝率だったため、ここはローレルが弱いわけではなく、先行が強くなったと考えるべきかなと。
怪物+加速スキルの選択肢が増えたし、賢さ(阪神マック)の登場で、さらに強化もできますからね。
(`・ω・´)(´∀`*)センコーツエー!
ちなみに、前回【SS評価】だったサクラローレルのスキル編成ですが・・・今回の検証ではかなり勝率が下がりました。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)エエー!?
特に、上(UE7)のローレルと並走した時はほぼ勝てなかったので、上位陣を引いた時は厳しくなるのかなと。
ローレルは固有スキルで体力+7.5%できるので、スタミナ1200あるなら回復スキル3.5%で良いですからね。
サクラローレルを育成する場合、上のスキル編成をご参考下さい。
Tier【S】
ヒシミラクル
- 検証成績
⇒終盤勝率トップクラス - 青因子
⇒スタ3・パワ14 - 固有スキルが刺されば
⇒4番人気以下で発揮
有馬記念チャンミTier表でS評価にした、ヒシミラクルのスキル編成です。
検証の終盤でなんとなく入れてみたら、UE6~7(ローレル・ナリブ)相手に3連勝してしまいました。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)マジカ!?
おそらく、固有スキルが4番人気以下だと効果が上がるので、『9番人気だったヒシミラクルの固有性能を底上げした』のかなと。
自チームで1番評価をしたにすれば、4番人気以下もありえるので、3人目で出す場合はリかもですね!
ゴールドシップ(黒ドレス)
- 検証成績
⇒追込の中ではトップ - 青因子
⇒スタ3・スピ5・パワ8 - 全体的に追込が厳しめ
⇒先行・差しが強い環境
有馬記念チャンミTier表でS評価にした、ゴールドシップのスキル編成です。
追込の中では1番勝率が良かったですが・・・全体的に追込は厳しいですね。
追込が弱いわけではなく、現環境では先行・差しが強すぎというべきかなと。
エースに据えるには心もとないですが、他に候補のウマ娘がいないなら、ゴールドシップ(黒ドレス)もアリ。
ミスターシービー
- 検証成績
⇒ゴルシの次点で - 青因子
⇒スタ6・パワ6・賢さ6 - ウマ好みが自前持ち
⇒尻尾もイベントで狙える
有馬記念チャンミTier表でS評価にした、ミスターシービーのスキル編成です。
前回検証したミスターシービーがあまりに勝てなかったため、必死で強いシービーを探した結果・・・
ウママニアまで採用したシービーでも、先行・差しに及びませんでした。
(;・ω・)(´∀`*)TUEEE!
サポカ資産・技量的にも、僕はここまで仕上げられないので、割と絶望しているところです(苦笑)
ちなみに、前回A評価にした、ミスタシービーのスキル編成がコチラ。
UE5帯の先行・差しには、ほぼ勝てなかった印象です。
実際の競馬で重馬場の場合、『逃げ・先行有利』『後ろ脚質は不利』と言われてますが・・・
ウマ娘は、実際の競馬を忠実に再現しているので、少なからず有馬記念チャンミでも影響はあるか?
タマモクロス
- 検証成績
⇒ヒシミラクルの次点 - 青因子
⇒スピ2・パワ6・根性8 - 固有が接続する可能性
⇒追い越し対象条件
有馬記念チャンミTier表【S評価】の、タマモクロスのスキル編成です。
無我夢中が最速で発動するため、昂る鼓動+シューティングスターのサブスキルで補った編成かなと。
固有スキルが接続する可能性があるため、引いたときの爆発力に期待できるウマ娘ですね!
『デイリーレジェンドレースに追加されたウマ娘』でもあるので、無課金なら3人の内1人に入るかなと。
速度上限が上がった状態で終盤に入ること。トップスピードに乗るまでの時間を短縮できる。
ちなみに、前回のTier表でSランク評価だったタマモクロスがコチラ。
今回の検証では、このタマモクロスもそこそこ勝てた印象ですが・・・
先ほど紹介したタマモクロスの方が、勝率は高かったです。
ウママニア・ノンストップガールが積むのが厳しいなら、下位スキルのウマ好み・垂れウマ回避を積みましょう!
Tier【A】
ナリタタイシン
新衣装イナリワン
総大将スペシャルウィーク
エイシンフラッシュ
新衣装エアシャカール
有馬記念チャンミTierA評価のウマ娘は、S評価以上のウマ娘に勝つところを、たまに見かけたという印象です。
S評価以上だと、格上相手にも勝てるのですが、評価A以下はほぼ勝てなくなります。
なので、S評価以上のウマ娘がいないなら、3人目に入るか?という位置づけです。
格上に勝ちたい場合は、今回紹介したスキル編成より上手く組む必要がありますね。
Tier【B】
サトノダイヤモンド
クリスマスオグリ
水着マックイーン
メジロブライト
マチカネタンホイザ
シンボリクリスエス
有馬記念チャンミTier表【B】のウマ娘たちは、Tier表【A】以上の評価のウマ娘たちにほぼ勝てなかったのが正直なところ。
脚質の分布で有利・不利もあったと思いますが・・・
Tier表の上位のウマ娘ほど、安定感があるのは事実でした。
マチタン・ブライトに入れることですが、回復スキルが過剰なウマ娘は厳しい印象です。
有馬記念チャンミの『逃げ』
- 逃げ3人出しで本領発揮
⇒大逃げ1人+逃げ2人 - 逃げ3人のメリット
⇒先行(怪物)を潰せる - 逃げ3を掻い潜るなら
⇒差しの安定感が増す
有馬記念チャンミでの逃げは特殊な位置づけで、大逃げ・逃げ2人のチーム戦。
仕上がり次第でが、先行の猛追を潰せるのが強力!
とは言え、逃げを仕上げるのは、ルムマでほぼ見なかったくらい至難の業。
当ブログは無課金の方向けなので、逃げ育成はオススメしません。
有馬記念チャンミTier表:まとめ
今回の有馬記念チャンミ検証は、約4時間ほど練習をぶん回して、勝率によって決定しました。
『未検証のウマ娘は、今回のTier表に乗せておりません』ので、ご了承下さい。
ありがたいことに、最近X(旧ツイッター)で、◯◯はどのあたりですか?と聞かれるとようになったので・・・
次回の川崎記念LOHも検証して、結果をブログで提供したいと思います!
川崎記念LOHのTier表を作成したいので・・・
ご自慢のウマ娘の練習パートナーIDを送っていただければ、検証で使わせていただきます。
『評価はUE以上』を予定しておりますので、川崎記念LOH用のウマ娘の練習パートナーIDをX(旧ツイッター)に書いていただければ幸いです。
練習パートナーを書き込む場所は、どのポスト(ツイート)でもいいので、よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ